オドメータ:37300km(+309)
トリップメータ:734.1km(+308.9)
平均燃費:12.1km/L(+0.2)
平均車速:40km/h(+3)
年間走行距離(21160km~):16140km
年間平均燃費:15971.5km/1327.91L=12.03km/L
7:06出発。
昨日の225km走行で、このまま今日往復すると、燃料が足りない可能性が高いので、近所のセルフSSで7:09に給油。
ここは現金オンリーで、お釣りがプリペイドカードという、個人的に利用したくないところなのだが、丁度前を通るので、少量だけいれようと、2千円分:17.24Lだけ給油した。
116円/Lだしね。
7:12再スタート、県道を進み、亀山ICから名阪国道へ。
途中、名阪国道上でEM2氏に抜かれ、続いて名犬氏にもパスされる。
針ICから南へ。
……R369もR370・R166も、下り坂ばっかじゃん(^ ^;)
ここ、帰りに登るのは燃費的にどうだろう?(^ ^;)
信号も結構多いしなぁ。
9:21、集合場所な道の駅・吉野路大淀iセンターに到着。
10時集合なのに、もうALF氏が到着していた。
……EM2氏と名犬氏、まだじゃん?
あれ??
どうやら針ICで降りずに、その先のICまで行ったらしい。
渋滞もあったようだ。
EM2氏は、更に何処かの神社にも寄り道していたとか。
10:04、今回のメインな目的地に向かって出発するが、途中の道の駅・吉野路黒滝に、TK氏おススメな蒟蒻があるとかで、寄り道。
10:46に着いて、早速買い食い。
串に刺さっていて、おでん風、少し味付けが濃い目かも。
でも、歯ごたえが一般の蒟蒻より軽く、ザクザク感があり、これはスナック感覚でイケる。
なるほど、知らない食感だ。
11:07再スタート。
一般人な先行車があるので、このメンバーにしてはスローペースで進む(笑)
目的地な五代松鍾乳洞は、すぐ近くの
ごろごろ水を汲みに来ている人たちで大混雑(^ ^;)
一旦昼食を取って出直そうと、来た道を少々戻り、洞川温泉の近くに駐車スペースを借り、徒歩で食事に向かう。
食堂かんばしにて、鹿肉を使ったメニューをいただいた。
鹿肉を使ったもみじ定食が品切れだったのは残念。
店の規模が小さいんで、そう多くの食材は用意していないんだろうな。
鹿も久々だな~。
前に食べたのは、GJたんがBBQした時に持ってきてくれた時だったっけ。
食事を終えて鍾乳洞に戻るも、トロッコモノレールは定員がいっぱいで乗れず(>_<)
已む無く鍾乳洞までの山道を、自前のアシで登ることに。
……昨日も山道を登ったような。
鍾乳洞は、狭いけど、本格派だった。
ただ、傾斜がきつくてあまり余裕がない(^ ^;)
何の訓練なんだか。
体力をなくして久しい私にはキツいわな(T-T)
しかし更に、思いがけずまた山道を登る羽目になるのは数時間後のこと。
ALF隊長、明日仕事なんですけど~!
観光地を散策後、洞川温泉へ、ここで名犬氏は帰宅。
また来月~。
残ったメンバーは温泉。
入浴後、かんばしから見えたつり橋が気になるというので、そっちに向かう。
つりばし用の駐車場があったので、そこにクルマを止めて、標識どおりのルートで橋に向かう。
……山道じゃん(>_<)
つり橋からの町並み(村並み?)を楽しんだあと、某氏が「あの蒟蒻が欲しい」とかで、再度黒滝に行くことに。
17:23スタート。
途中、我々の中に入ってきたクラウンが、滅茶苦茶な運転を繰り返す。
白線を踏むというような生易しいものではなく、走行ラインがクルマ1台分以上もズレる(^ ^;)
こいつ、本当に免許持っているのか? 完全に、公道に放しちゃいけないレベルの運転だ。
右カーブは半分対向車線に出ているし、左カーブは完全に対向車線を逆走している状態。
で、決して飛ばしているわけではなく、コーナーリングの度に後ろが詰まってしまう。
私が煽っているわけじゃなくってよ(^ ^;)
黒滝の直前な直線で、こいつはスロットルを開けてかっ飛んでいったけど、いつか事故るんじゃないと、巻き込まれる人を心配したくもなる。
自爆ならまだいいんだけどね。
きっと、まともにシートにも座れてないんだろうなぁ。
我々に捉まったら、運転以前にシートポジションからダメ出しくらうぞこいつ(笑)
野球で言ったら、右利きなのにグローブを右手に着ける程度の運転知識レベルだもんね。
黒滝は18時までの営業なのに、17:45に到着したときには既に閉店していた(>_<)
雨も降ってきたし~。
しかし、ここで2重の虹が空にかかる。
観光バスの若者の集団は、ハイテンションではしゃいでいる(^ ^;)
我々は大人しく撮影タイムだ(>_<)
日没して、18:48に解散。
来月は日本海側の聖地かも。
信号でバラバラになったあと、ナビの示す経路の曲がり角を一つ見落として、直進してしまったんだが、その後シルバーなファム号に追い付いてしまった。
って、ここ、MZR氏が帰る道筋??
山の中の坂道を行かずに、奈良盆地を北上するルートなのこれ?(^ ^;)
どおりで急な坂がないと。
ってことは、西名阪の郡山ICで乗るのかっ?
1区間だけの走行で、300えん~っ(>_<)
予定外の出費だ。
針テラスに20:29到着。
お土産を漁って、カツカレーを食べた。
私が食券を買った直後に、食券販売機に「営業終了」の札がかかったよ(^ ^;)
21時までの営業だもんなぁ。
21:05再スタート、22:20に本屋さんに立ち寄りヤングアニマル増刊号を買い、22:41に今日何度目かの再スタート(笑)
22:47、無事帰宅した。
うむ、おつかれっ。