• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢街道 束のブログ一覧

2009年08月07日 イイね!

弱虫ペダル7。

オドメータ:35009km(+75)
トリップメータ:531.0km(+75.8)
平均燃費:11.0km/L(-0.1)
平均車速:34km/h(±0)

年間走行距離(21160km~):13849km
年間平均燃費:13884.0km/1165.95L=11.91km/L

 書店の帰り、何故か家に向かうルートではなく、左折(^ ^;)
 そのままヤマに向かってしまった。

 時々小雨が降って、湿度が高い。
 洗車したいけど、こう天候が安定しないんじゃあね。

 しかし、休日に当てもなく走り回るのって、事故の修理が終わって帰ってきた日以来じゃないか?


 山の麓は、茶畑が広がっている。
 晴れてたら、いい感じなんだろうな~。
 発作的に行ったので、デジカメなはし、撮影してない(^ ^;)

 プロフィールの写真にある、交通安全祈願した大神社の近くまで行った。
 帰りに平日ならではの通勤ラッシュに巻き込まれたけどねっ(>_<)


 次の休みは11日。
 その次の17~18日には広島行きなので、11日に洗車してしまいたい。
 天候の都合でダメなら、16日の給油時に、洗車機に突っ込むか。


 30000kmから35000kmまで、54日で走破。
 MZRたん並みのハイペースなよおな(^ ^;)

 今月はあと、最低2400kmは走りそうな計算(通勤17日で1190km、広島往復で900km、定例オフで300km? 他の休日で100kmとして)

 28・29日の連休に、クルマで走らずにいられるかという問題が(笑)
 例の、おおみや昆虫館の件もあるしなぁ。


 9月に2600km走ってしまうと、もう40000kmってことに(^ ^;)
 9月のオフは遠出かもなので、これは行っちゃうかもね(>_<)
Posted at 2009/08/08 00:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | MilfaⅡ | 日記
2009年08月06日 イイね!

完全に晴れにはならないんだねぇ(>_<)

オドメータ:34934km(+69)
トリップメータ:455.2km(+69.2)
平均燃費:11.1km/L(±0)
平均車速:34km/h(±0)

年間走行距離(21160km~):13774km
年間平均燃費:13884.0km/1165.95L=11.91km/L

 ……昨日と同様な渋滞(^ ^;)
 ちょっと違うのは、高速まで渋滞しているってこと。

 今日から平日も1000円乗り放題か。
 明日は休みだけど、やっぱ遠乗りはやめた方がいいかも。

 「おおみや昆虫館」が、気になるんだけどな。
 県内の昆虫博物館なんだけど、年間3000万円の運営費に対し、売り上げは年間350万円というトホホな状態らしく、今月いっぱいでの閉館が決まっているのだよここ(^ ^;)
 入館料大人は300円だから、入場者は年間1万人程度?
 その他の売り上げもあるなら、もっと少ないということに。

 とはいえ、金曜に行くのは無謀か。
 行くなら11日の月曜がいいかもね。


 さて、今月のオフは……。
 ど、何処?(^ ^;)
 奈良県内になりそうなんだけどね~。

 おおみや昆虫館には、ならないかと(笑)
 
Posted at 2009/08/06 23:32:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | MilfaⅡ | 日記
2009年08月05日 イイね!

SPYGLASS。

オドメータ:34865km(+70)
トリップメータ:386.0km(+69.2)
平均燃費:11.1km/L(+0.1)
平均車速:34km/h(±0)

年間走行距離(21160km~):13705km
年間平均燃費:13884.0km/1165.95L=11.91km/L

 朝の通勤、幹線道路に合流すると、ペースが遅く、大体50km/hくらい。
 隣の市に入る頃、VICSビーコンを受信すると、この先の道が見事にオレンジ色。 
 程なく、FM-VICSもデータを更新して、地図上に混雑を示すオレンジのラインが(>_<)

 ……今日のはへびーだ(T-T)
 普段は混んでても、VICS表示が出ていないことが多いんだけど、今日はバッチリと。

 脇道に入るまでに、普段は35分、日曜で25分くらいかかるのを、今日は45分もかかってしまった。
 どうやら交通量が多かったらしい。
 白バイ2台、パトカー1台見たけど、この交通量じゃ速度超過は出来んぜよ。

 職場に着くまでに。約80分かかった。
 普段は65分くらい、長くかかって70分ってとこなんだが。
 危うく遅刻するところだった<始業7分前に到着。
 いつもより、気持ち早めに出てて助かった。

 平均燃費も10.9km/Lまで下がってしまった。
 帰りに何とか持ち直したけど、こんなんじゃなぁ。



 今月中に一気に12km/L台にまで平均値を上げてしまいたいんだが、気温も高くなってきているし、ちょっと難しいか?
 遠征があるので、何とか行けるかもとか思ってたけど、そんなに甘くないかも。

 昨年の8月度の通勤メイン燃費は、1188.1km/112.5L=10.56km/L。
 うあ、めっちゃ悪いじゃん。
 昨年7月は1836.2km/177.16L=10.36km/Lと、これまた最悪。
 9月は1197.0km/111.76L=10.71km/L。

 7~9月で4221.3km/401.42L=10.52km/Lか。

 今年は7月1382.9km/123.74L=11.18km/Lと、冷夏の影響か、運転スキルの向上か不明だが、成績はまずまず。
 ━━多分両方だな(^ ^;)
 

 あと135km走ると3万5千キロ。
 明日は70km走って、明後日休みなので、明々後日の8日に到達する、よね?
 休みには何処にも行かんよなオレ??<自信がない(笑)
Posted at 2009/08/06 00:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | MilfaⅡ | 日記
2009年08月04日 イイね!

痛車G vol.5。

オドメータ:34795km(+14)
トリップメータ:316.8km(+13.8)
平均燃費:11.0km/L(-0.3)
平均車速:34km/h(-2)

年間走行距離(21160km~):13635km
年間平均燃費:13884.0km/1165.95L=11.91km/L


 随分とくたびれてしまっていた、ドライビンググローブ代わりのサイクリンググローブを更新。
 CEBAからGOLDWIN(GWB-893)になった。
 このメーカーのは、少しサイズが小さいらしく、店舗でのフィッティングの結果、Lサイズに。
 少々パッドが厚いが(メーカー曰く、ロングライド用らしい)、グリップが良く、感じは悪くない。
 クルマの運転用がメインだが、自転車にも使うかも。

 ちなみに、自転車用には、OGKカブト製の、ハーフフィンガーのKG-4、フルフィンガーKG-15を使用中。

 ヘルメットも更新したいんだが、さすがに少々高価で予算がっ(>_<)
 OGKのモストロが最も良いが、高過ぎるので、同社のリガスってとこか(現在使用中なのは、リガスの前のモデルなW3)
 やっぱカラーはロードのアレーに合わせてブラック(カーボン)&レッド!
 今のはBD-1の色に合わせてホワイト&ブラックにしていたからね。

 一番安価なエントラは、アタマが入らなかったのはナイショだ(T-T)
 そう、ヘルメット選択の第一条件は、アタマに合うかどうかである。
 デザインや価格は2の次にせざえるを得ない(^ ^;)
 モストロとリガスが合うのは確認済み。

 ついでに、ネットで見かけていた新型のマシンもチェック。
 このクラスのものを買うことはないけど、誰かに薦めることはあるかもなので。
 安価で買いやすいしね。

 ……リアブレーキのフィーリングが良くないな。
 アウターケーブルが弱いのか、ブレーキアームの剛性が低いのか、取り付けられたフレームの弱さからくるのかは不明だけど。

 補助ブレーキレバーがあるので、初心者にも優しい。
 これ、取り付けセッティングが面倒だし、重くなるので付けようとは思わないけど、便利なのは確か。
 高校の頃は付けてた(笑)

 プロでも荒れた路面が多いレースだと、ハンドルの上を持って走ることが多いので、とっさにブレーキがかけられるよう、補助レバーを付ける場合もあるそうだ。
 荒れた路面ほど落車も多いいしね。

 このブレーキ形状、ブランド名はないけど、明らかにテクトロ製のブレーキだ。
 GJたんのBD-1のものと同じメーカーだね(あっちはVブレーキ、こっちはダブルピボットキャリパーブレーキと、形式は異なる)
 他のコンポはシマノの2200なのに、ブレーキとチェーンリング(FSA製)はサードパーティー製。
 まぁ、価格を下げる手段としては普通だけどね(>_<)
 ブレーキ性能とフロント変速精度に弱点ありと。

 溶接跡もまずまずだし、作りそのものはノンブランドの怪しい自転車じゃない。
 これならちゃんと走れる。
 フォークの材質がアルミ合金と、快適性能のないものだけど(通常はアルミコラム&カーボンフォークで振動吸収、高価なものはコラムまでフルカーボンにして軽量化)、それを太目のタイヤと厚めのサドルで補っているようだ。
 だからマシンが11.5kgと、ロードバイクにしては重い。
 ロードは普通10kg切っていて、最も軽いモデルになると7kgない。
 うちの中級の下な子でも、9kg切ってる。

 細いタイヤと薄いサドルに交換すると、軽く速くなるけど、体は辛いかもね~(笑)
 まだお尻の肉厚が落ちてない若者なら、乗りこなせると見た(年寄りには辛い)
 GJたんやMZRたんなら行ける?


 これまたくたびれているシューズの次期モデルをネットで検索。
 基本ダンロップ党なので、次もダンロップのものを探すが、アウターソール後部が巻き上げになっていて、そう高くなく、という条件に合ったものがヒットしない。
 アウターソール後部が角張っていると、アクセルワークがイマイチで(^ ^;)
 ここ何年か、それが引っ掛かっていた。

 やっとこれならというもの、コンフォートウォーカーエクスタC045WPを見つけて注文。
 これ、ハズレだったらショックだな(^ ^;)

 アレーも地道にパーツ更新ちう。
 ボトルケージは、ダウンチューブにスペシャのリブケージと、シトチューブにOGKのRC-6を組み合わせて使っているのだが、実は同時に使うとボトル同士が干渉してしまうという憂き状態だった。
 なので、今回それを解消するべく、両方をOGKのRC-8に交換を決意、注文。

 RC-8は取り付け位置のアジャスト幅が大きく、サイズも小さい(その代わり、左右どちらか片側にしかボトルが取り出せない)ので、小さいフレームに合うんだそうだ。

 このケージ、RC-6同様、ドライカーボン製で軽いのはいいんだけど、高いんだよなぁ。
 そして、これでRC-6とリブケージ、トピークのモジュラーケージEX*2と、使わないボトルケージが4つになってしまうという、これまた憂き目に(^ ^;)

 ……RC-6はそのままで、リブケージからRC-8に交換だけで何とかなったのではと、今思った(>_<)
 まだ試してないから分かんないけど。
Posted at 2009/08/05 02:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | MilfaⅡ | 日記
2009年08月03日 イイね!

ヒルクライマー。

オドメータ:34781km(+69)
トリップメータ:303.0km(+69.3)
平均燃費:11.3km/L(±0)
平均車速:36km/h(±0)

年間走行距離(21160km~):13621km
年間平均燃費:13884.0km/1165.95L=11.91km/L

 今日のタイトルは、高千穂遥氏の新作小説。
 高千穂氏は、ALFさんの父君だ。━━キャラと作家として(笑)

 ちなみに、うちのPCゆんなのパパは、この方(笑)
 氏がサイトを開いていた頃、そこの掲示板にうちのPC人格が「猫院寺ゆんな」として書き込んでいたという恐ろしい事実が(^ ^;)
 その頃は、PCゆんなもまだ若くて調子良かったしね<そこかよ。


 って、キッチンの椅子の上に置いておいた本・「ヒルクライマー」が、今取りに行ったらテーブルの上に!
 このテーブル、東名透明なシートで覆ってあるんだが。

 ……シートが湿っていたんだろう、帯が貼り付いている(>_<)
 こういうことがちょっちゅうあるんで、私は絶対にテーブル上には紙系のものを置かないようにしているんだが、母がその椅子に座るために、テーブルに本を置いてしまったらしい。

 5つある椅子の、本が置いてあった1つに、わざわざそれを退けて座る必要が何処に??
 第一母本人も、このテーブルシートに紙が貼りつきやすいことは熟知しているのに。

 とはいえ、、もう張り付いた帯は元には戻らない。
 カバーと本体は無事なので、最低限の被害で済んで良かったということにして、これはALF氏にでも売ろう。

 どお? 0円くらいで(笑) パパさんの本だし~。

 ちなみに、2冊買っているので、保存版と布教版のうち、布教版を失うだけだ。
 ……1502円もする本だということは、ALF氏には黙っておこうか。

 父がよく新聞広告をテーブルシートに貼り付かせて、その度に母がブツブツいいながら剥がしていたりするんだが、今回は加害が自分なんだから、文句はないよな(^ ^;)
 つまり、父もそんな感じで紙をシートに貼り付けるのだよ(笑)

 分かっているけどつい、ってね。


 今日は久し振りに夏らしい天気だった。
 空気がカラっとしていて、適度に風もあったので、気温の割には過ごしやすかったかな。

 職場の建物の脇に、地面の中の土が流れてしまった穴が“また”開いているのは気になるが(^ ^;)
 これ、きっと氷山の一角で、地中には空洞があちこち出来てしまっているんだろうなぁ。

 現に先月も、その近くに出来た穴1箇所に土を入れて、アスファルトで固めたばかりだし。
 山削って作った、坂の途中の建物の怖いとこだよね。

 倒壊する時は、私の勤務時間外にしてね♪<まぢシャレになってない。
 だって、入り口の廊下の床材の隙間付近を踏むと、白濁した液体がにじみ出てくる状態だもん。
 出勤したら建物が崩れてた、なんてことがあっても、別に驚かないぞ。
 やっぱね~、で終わる(^ ^;)

 あの建物:病棟、入院しているのは、老人ばかりなんだが。
 ある意味天国に一番近い棟だけど、そっちに直通しちゃうのはダメだよ~(>_<)
Posted at 2009/08/04 00:30:31 | コメント(1) | トラックバック(1) | MilfaⅡ | 日記

プロフィール

「日記タイトルは、購入したものの覚書を兼ねていたりします(^_^;)」
何シテル?   01/06 19:52
 日記の内容には、一部フィクションが混じっていることがあります。  特にSMJメンバーのネタ付近。  主にALF氏とかMZR氏とか名犬氏とか~(笑) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

リンク・クリップ

GANREF 
カテゴリ:登録してるとこ
2010/03/04 20:23:53
 
PhotoPass 
カテゴリ:登録してるとこ
2010/03/04 20:18:38
 
Sarica 
カテゴリ:登録してるとこ
2010/03/04 20:14:08
 

愛車一覧

マツダ デミオ カーマイン・ミルファⅢ・デミオ (マツダ デミオ)
2017年3月23日登録、4月7日納車。
その他 自転車 その他 自転車
人力な軽車両。 エンジンが低回転&低トルクなので、あまり走りません(^ ^;) エンジ ...
マツダ アテンザスポーツ マリエル・ミルファⅡ・アテンザ (マツダ アテンザスポーツ)
年間走行距離25000kmオーバーのペースで奮戦中。 2012年3月には、10キロオーバ ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
 MIILFAA・LYNX号  98年10月登録。  08年3月乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation