オドメータ:50820km(+151)
トリップメータ:219.7km(+151.3)
平均燃費:12.3km/L(+1.9)
平均車速:39km/h(+13)
年間走行距離(47267km~):3553km
年間平均燃費:3336.1km/271.93L=12.27km/L
年間燃料費:32294円
年間通行料金:6600円
年間消耗品費:9100円
年間メンテナンス費:0円
その他の費用:0円
写真は、オフ会場上を通りかかった機体。
84mm中望遠の焦点距離で撮ってトリミングしたものだが、ここまで鮮明に写っているとは思わなかった(^_^;)
日の丸マークやプロペラまではっきり分かる。
70-300mmを付けていたら、この7倍以上のサイズと鮮明度で撮影出来ていたんだけどな。
惜しかったかも~。
調べてみたところ、この機体は航空自衛隊 小牧基地 第1輸送航空隊 第401飛行隊に配備している、
C-130Hという、ロッキード社製の輸送機ということが判明。
こういうの好きな人、いるんだろうなぁ。
きっと、調べなくても分かるんだろうな~(笑)
家を出たのは8:08、8:49に東名阪の大山田PA(上り)で朝食。
ここの名物のはまぐりラーメン(塩か醤油の2種類あり)を狙ったのだが、まだやってなかった(>_<)
仕方ないので、かきあげうどんをチョイス。
お土産に安永餅をげっと。
9:19再スタート。
オフ会場になったカーショップに着いたのは9:48.
……やっぱ近いよ(>_<)
次第にクルマが増えてくるし、開店前の店舗の前に並ぶ人も出てきた。
景品交換でもあるんだろうなと想像していたら、黒い車両が登場。
今回の主役な、マジックマッシュルーム氏(仮名)だ。
お早いお着きで(^_^;)
続々と登場する戦士たち、まるでキノコ氏の屍を喰らうハイエナのよおだ<をい。
新登場な方や、お久し振りな方、瀬戸内や日本海側からの刺客までっ(>_<)
10入りの安永餅は早期開封し、遅れてきた方にはこっそりごめんなさいってことになった<バラしてるってばよ。
うをを、マフラーフランジのボルトナットが緩まね~ってお約束なことがあったり、交差点(の横)でよってたかってタイヤ交換しても、このタイヤはTOYOじゃなくて残念だったり、日産ディーラーの2階にあるファミレスを利用したり(あんなのステーキじゃないってば、ただの焼いた平切りモモ肉じゃんか)、無事マフラー交換出来たり、ワイパーブレードとエアコンフィルタで9100円かよかとかだったり、急旋回過ぎじゃね? とか(写真の飛行機がね)、久し振りに作業三昧になった。
で、気が付くと、何時も残るメンバーで温泉行き。
ME2氏にこのあたりの温泉は?と尋ねると、ちゃんと答えが返ってくるあたり、さすがである(笑)
17:14にカーショップを出て、温泉地に着いたのは17:51。
ALF&MZR両氏は、こうなるとは想像もしていなかったらしく、今回はタオルを温泉で買われていた(^_^;)
こうなるって想像していた私は、タオル代分だけ勝ち組なのかな~?
露天に大型テレビがある温泉は初めてだ。
津波速報が流れ続けているけど(^_^;)
しかし、家族連れが多いというか、単純に人が多い温泉だ。
湯の種類が多くて面白いとこだけど、この人の多さは参る。
日曜だし、名古屋市内の温泉なんだから、仕方ないかも。
とはいえ、結構長湯したかも~。
19:04解散、ナビの案内で速攻名古屋高速に乗り、そのまま東名阪へ。
19:41、下りの大山田PAに入って色々物色していると、ALF氏登場。
で、2人で夕食タイム。
ここのはまぐりラーメンは、塩と醤油が選べる上りと違って、とんこつオンリーらしい。
塩狙いだったのでパス(^_^;) 四日市名物のトンテキ定食を選ぶ。
ALF氏は、はまぐりラーメン食べてた。
う、結構美味しそうじゃんか。
トンテキって言えば豚ロースをグローブというか、ノレン状に繋げたまま切れ目を入れたしたものだろう!
これはモモ肉の平切りだってばよ。
昼食も夕食も、モモ肉に泣かされる日だ(T-T)
って、べつにだから土産は手羽元にした、ってわけじゃなくってよ。
ALF氏は手羽先買ってた。
きっとビールのおつまみだろう(笑)
20:18再スタート、20:57家に到着。
……燃費、伸びなかった(>_<)
2月の走行距離:1547km
平均燃費:1404.7km/114.87L=12.23km/L
Posted at 2010/03/02 00:16:28 | |
トラックバック(0) |
おでかけ。 | 日記