• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

新1のブログ一覧

2025年10月12日 イイね!

ビックリ価格に涙が止まらない(苦笑)

ビックリ価格に涙が止まらない(苦笑)先月、黒フィルの整備のためトヨタDラーへ入庫していました。
今回、メンテナンスのメインはクーラント(ラジエーター)液の定期交換なので、前回の車検で気になっていたエンジンからラジエーターに繋がるアッパーホースを、このタイミング(冷却水交換)で新品にしようと思い、強化品ではなく普通にトヨタ純正クーラントホースを注文…

愛車の「1ZZ-FE」エンジンは、「1NZ-FE」エンジンより少し容積がある(幅広い)ので、作業はエアクリーナーボックスからスロットルボディまでのエアインテークホースを外す工程から始まるものの、ホース固定金具のクランプは上下とも問題なく緩み、クーラントホース自体も固着なく容易に抜けたから、メカニックに面倒を掛ける事なく交換は捗ったみたい♪

その一方で、ドアベルトモールの傷み具合(経年劣化)には驚いていましたね!
それもそのハズ、クルマを買ってからココを交換する人って無いに等しいし、当然ながら作業内容も珍しい事から、担当メカニックも普段の整備と異なる独特な作業に楽しんでいるようでした(笑)
ドアベルトモールの交換についても、それほど複雑な工程は無いしアッサリと外れてくれたので、無事にメッキのキラキラが新品により復活しました☆
ま~、曇ったメッキは専用の研磨剤で磨いてあげれば光沢が蘇るだろうけど、今回の劣化具合はメッキモール周囲の黒いゴム部分が捲れ上がっているのがカッコ悪くて交換したワケだから、ココも黒々しくなって満足ですね!
でも、19年前にドレスアップした時は全ドア合わせて13000円くらいだったのに、発注前の概算見積では約25000円と大幅な値上げにビックリ…(汗)
さすがに倍近い価格に対して判断に迷いましたが、結局のところ今回が最後の交換だと思うので、メーカーで在庫しているなら廃番になって買えなくなる前に、思い切って購入に踏み切ったと言うところです。
ただ不思議に感じたのは、同じ外装のアウトサイドドアハンドルも(カローラフィールダーの)デフォルトではボディ同色であったモノを、ドアベルトモール交換と同時期に他車種のクロームメッキのドアハンドルにしたのに、想像以上に劣化していなかったりします。
材質が違うのかな!?
それとも、これまでのガラスコーティング(ボディメンテナンス)が効いているせいなのか…
メッキが剥がれる気配も無さそうなので、最後(廃車)までイケそうです。
Posted at 2025/10/12 15:49:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「19周年セールお楽しみ中☆」
何シテル?   03/19 10:56
新車購入した黒いカローラ・フィールダー(黒フィル)と、届出済未使用車として中古購入したベージュのスペーシア(スペーG)を所有しています。 スペーシアは実用性を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ スペーシア スペーG (スズキ スペーシア)
前愛車モコの所有期間を終え、令和6年式の中古車(届出済未使用車)として購入した、3代目( ...
トヨタ カローラフィールダー 黒フィル (トヨタ カローラフィールダー)
発表当時、カローラとしては斬新な内外装が好印象で新車購入し、現在は車齢20年を超えた12 ...
日産 モコ モコロン (日産 モコ)
前愛車MRワゴンの所有期間を終えて、2代目(22系)モコを約8年ほど所有しました。 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
前愛車アルトが役目を終え、初代MRワゴンを約5年半ほど所有しました。 平成14年式の中古 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation