• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

正真正銘OYAZIの"ヴェル太郎" [トヨタ ヴェルファイア]

拡散希望!査定方法を教えます。

投稿日 : 2014年09月19日
1
いつもご覧いただき有難うございます。

本日は査定時の車の点検方法を教えちゃいます。

ただし、あくまでも例ですのでこれが絶対ではないことを頭に入れてご覧ください。

見本は新車からワンオーナー車、我が愛車「ヴェル太郎君」です。

あ、霊が・・・



小生が写りこんでおりました。

2
まず全体的に眺めます。

ドアのチリが有っているかなど見るのです。

事故車の場合ボディーが波打っている車もあるんですよ。
3
バックドアの蝶番のナットの塗装状態を確認します。

交換してある場合・・・ナットの角が欠けています。
4
シールの状態を確認します。

交換した場合・・・シールがない場合もあります。
5
フロントドアを開け蝶番のナットの状態を確認します。

理由はバックドアのときと同じです。
6
ボンネットを開けナットを確認します。

理由は・・・バックドアと同様です。
7
車体下を眺めます。

事故車の場合フレーム修正機がボディーを噛んだ跡があります。
8
最後に屋根を確認し雹害の有無を確認します。

次回は修理した修復車はどのような状態か!

をお知らせします。

勉強になった人!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2014年9月19日 15:59
一応免許失効してますが査定士持ってます
コメントへの返答
2014年9月19日 16:09
あなたは「えらい!」
2014年9月19日 18:09
こんばんは

私も査定士資格持っていますよ♪
今年は各地で水害がありましたので水没した車両が多いそうです。
コメントへの返答
2014年9月19日 18:49
あなたも「えらい!」
場所によっては車両保険は必需品ですね。
2014年9月19日 18:56
査定ゼロといわれました・・・

きれいに乗ってるけど・・・
コメントへの返答
2014年9月19日 19:47

数社の買い取り屋さんを訪ねてください。

意外と値段付く場合があります。

まじです!

2014年9月19日 23:28
勉強になりますっ。
コメントへの返答
2014年9月20日 0:13
人生日々勉強です。

格好良すぎ!
2014年9月20日 16:35
いいねから来ました(^o^)

絶対ではないと書かれていらっしゃいます通り最近の情報を2~3点。

最近はナットを外しても外した事が分からないように
きれいに塗装してる場合もあります。

シール?シーラーの事ですかね??

シーラーは手作業で塗ったものは修理したのが分かりやすいですが、
シーラーテープを使って修理している場合は新車工場で塗ったシーラーとの
区別がつかないのでお気を付けください。


コメントへの返答
2014年9月20日 22:37
今晩は、ご指摘の通りです。修理業界も日々進化していますね。又お気軽にコメントお願いします。
2014年9月20日 22:07
はじめまして!

先月査定に出した時、査定員が細かに説明してくれました。
同じコト言ってました。

結局売ったのは雹害を見落としてあり得ないプラス金額を出して来たトコにしました(・∀・) ニヤニヤ
コメントへの返答
2014年9月20日 22:43
あなたも「えらい」

あなたはその査定士を学ばせてあげたのです。

その査定士紹介して!
2014年9月20日 22:35
初めまして。

私はクルマを買う時にこのポイントを注視しました。

やっぱり買取も同じポイントを見るんですね!
コメントへの返答
2014年9月20日 22:46
知らないで修復車買っている人が1人でも減りますように!
2014年9月20日 23:20
はじめまして!!
勉強になります。次回もよろしくお願いします(^^)
コメントへの返答
2014年9月21日 0:09
今晩は。そのお言葉、こんな爺さんでも凄く嬉しいです。本物の修復車!ご期待下さい。
2014年9月21日 0:18
始めまして!
クリップさせていただきました!

よく友達に車を買うとき一緒にみて欲しいと頼まれることがあるのですが、機械的な部分は多少分かる程度の知識で、ボディの劣化や交換歴などを見分ける知識が無かったのでとても参考になりました^_^

次回も楽しみにしてます!
コメントへの返答
2014年9月21日 0:38
今晩は、楽しみにお待ち下さい。
2014年9月21日 9:50
こんにちは。
大変勉強になりました。
メーター巻き戻しを見分ける方法はあるのでしょうか?
昔、シーマを買って3ヶ月後にエアサスが壊れとても高い物になりました。^^;
コメントへの返答
2014年9月21日 13:50
購入した状況をお知らせください。

無い知恵を振り絞ります。
2014年9月21日 10:16
素晴らしいです!
勉強になりました( *`ω´)
コメントへの返答
2014年9月21日 10:20
お早うございます。次回が実物編になりますので講義の時間に遅れないようにして下さい。
2014年9月21日 11:23
ドアなどを交換ではなく取り外しただけでも交換歴が付いてしまうのでしょうか?
コメントへの返答
2014年9月21日 13:08
あくまでも私の経験となりますが交換したか取り外したかは作業した本人しかわかりません。
査定する第三者ではナットをいじった跡があった場合ドアの端の部分にあるシール(シーラー)の部分を見ます。
不明な場合大体交換歴とします。
2014年9月21日 11:45
初めまして!大変勉強になりました。
いいね×10
コメントへの返答
2014年9月21日 13:09
予定では本日修復歴UPします。
2014年9月21日 11:57
愛車が知らない人に渡るのは悲しいので、
売ったことありません(´;ω;`)
…というのは建て前で、査定で騙されてるんじゃないのか?が不安で売ってません(´д`)
コメントへの返答
2014年9月21日 13:11
騙す人はいます。

騙されないようにするには・・・

数社から見積もり取ってください。

大体相場もわかります。
2014年9月21日 12:19
はじめまして!

たまに下手くそな塗装でパテも浮いてる色もあってないし角はタレまくり、なんてのを見ると可哀想になってきますよね〜
コメントへの返答
2014年9月21日 13:13
こちらこそ、はじめまして、お客さまのほうから

「とにかく安くして!」

という方いますよ。

塗装の職人からすると一番やりたくない仕事だそうです。
2014年9月21日 17:47
勉強になりました(。_。)φ

ありがとうございます🙌
コメントへの返答
2014年9月21日 19:57
又お立ち寄り下さい。
2014年9月21日 18:04
はじめまして!

以前、車を売却する際にこんな感じで見てはりました♪

いま乗っている車は8諭吉と言われ乗り続けております♪
コメントへの返答
2014年9月21日 19:59
車は値段じゃない、センスです。末長くお大事に。
2014年9月21日 19:45
初めまして


買い取り依頼したことがあり何としても買い取りたかったのでしょうか
修復歴の無い車でさえ修復歴有りと言って買い叩く店もありまして結局オークションに流し会場の検査では修復歴無し
町中の買い取り店は怖いです
コメントへの返答
2014年9月21日 20:11
今晩は、ある地域でその筋が買い取り店を経営しておりました。欲しい車が査定に来たらその地域の買い取り店全部に連絡し「査定するな。したら…」と強い口調でお願いしておりました。本当です。
2014年9月21日 19:47
こんばんは!
参考になりましたー(^o^)/
コメントへの返答
2014年9月21日 21:04
今晩は。小生が外車ディーラー時代、お客様に説明しながら査定をした時の事、思い出しました。
2014年9月21日 19:51
初めまして!
ちょうど今学習中なので非常に勉強になりました!

ありがとうございます!
コメントへの返答
2014年9月21日 21:11
皆さんのコメントにも有りますように板金技術は日々向上しています、多くの車を見て下さい。車を見る目が養われます。
2014年9月21日 20:31
初めまして

気分を悪くしたら、ごめんなさいm(_ _)m



写真のようなシーリングなら、簡単に作れちゃいますし、貼るタイプのシーリングなんて20年以上前からありますよ。
ちゃんとした業者なら、ボルトも塗装してますよ!
フレーム修正機=ボディーを噛む?
一部の修正機だけなんだなぁ〜!それにちゃんとした業者なら、噛んだ跡もなおしてますよ。

コメントへの返答
2014年9月21日 21:00
今晩は、コメントありがとうございます。
貴方様が書かれたように「ちゃんとした業者」はきっちり仕事していますね。
ただし、やっつけ仕事をする業者も多い事は事実です。又お気軽にコメント下さい。
2014年9月21日 21:28
マジ勉強になるよ〜((((;゚Д゚)))))))
ありがとうございます\(^o^)/
コメントへの返答
2014年9月21日 22:40
今晩は、またお気軽にご来店ください。
2014年9月22日 0:05
毎日、査定してますm(._.)m

自分はまず板金してるかどうかの判断をしてます。

板金してなければボルトも見ませんw

ドアを開け閉めしてシールの確認は必ずします^o^

ただスバル車、外車は塗装が粗くて悩まされますm(._.)m

あとコペンなど手組みのクルマもイヤですw
コメントへの返答
2014年9月22日 10:41
F1にエンジン供給していたあの会社の車も酷い物有ります。
2014年9月22日 0:11
勉強になりました!
次からは確認して買うよーにします!
コメントへの返答
2014年9月22日 10:44
お早うございます。
慣れです。隅々迄見せたがらない販売店の車は×です。
2014年9月22日 6:09
私も資格持ってますが、何年経っても完璧に査定は出来ないですね〜
天候や日当たりによって傷とか見えにくい日もありますから大変です

所有者様の自己申告に助けられてます❗️
コメントへの返答
2014年9月22日 10:46
人間のする事ですから間違いは有ります。
最初から疑って査定をしております。
2014年9月22日 19:19
こんばんは。

我が家は売却した事ないです。

お金うんぬんじゃなくて乗っているうちに色々手をかけて最後迄面倒見よう♪になってしまうんです

車もペットも家族ですね。

でも、結果買うなら個々を見ろ!的な感じで勉強になります。

車好きの素人でした。

まとまらず( ノД`)…
コメントへの返答
2014年9月22日 19:39
こんばんは、お気持ち理解できます。

小生の受け持ったお客様でも同様な考えで

下取り出さずに40台分をしまう倉庫作った方いましたよ。

2014年9月22日 23:14
数ヶ月で辞めてしまいましたが某ディーラーの研修で叩き込まれました。
修復車高取するともの凄い損害が出るから慣れない内はボディーの板金痕が見にくい環境での査定はなるべくするなと言われました。
コメントへの返答
2014年9月23日 8:46
お早うございます。
そうですね、晴天よりも曇り空の方が良く最良は明るい室内です。
ペンライトは必需品。
でも一番の必需品は「疑う心」ですね。

プロフィール

「何故ユーローテール? http://cvw.jp/b/1464538/46721758/
何シテル?   02/03 11:28
都立神代高校出身 家族 娘2人、重度知的障害、強度の自閉症な双子の息子2人、女房1人 昭和63年FAIAグループ㈱サンオート東大和に入社しそれ以降自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

見積書作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/20 12:14:25
釈然としない修理見積もりのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 22:51:17

愛車一覧

トヨタ マークXジオ ジオ (トヨタ マークXジオ)
アルファードを急遽売却して何を買おうかな?と悩んでいる時にD担当者から連絡が有りました。 ...
トヨタ アルファード そんな齢では無いがな! (トヨタ アルファード)
令和元年10月24日にノーマルで納車となりました。 が、ノーマル車は大嫌いなので元勤務先 ...
シボレー カマロ コンバーチブル カマロッチ! (シボレー カマロ コンバーチブル)
小生のお客様から買い取った98年式カマロZ28コンバーティブル! エンジンはLS-1 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス嬢 (メルセデス・ベンツ Sクラス)
車体以外に約350万円位かけたアホベンツですが嫁に出しました。 良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation