• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARIのブログ一覧

2009年11月30日 イイね!

築城基地航空祭09 フォトギャラリーUPしました。

築城基地航空祭09 フォトギャラリーUPしました。EOS7D+EF100-400ISの組合せで築城基地航空祭へ行ってきました。
とにかく人の多さにびっくりです、日豊本線の各駅普通電車が山手線並みの乗車率なのには思わず笑ってしまいました、なんでも6万人くらいが入場したとか・・・(^^

朝は若干青空もあり無風でそんなに寒くなかったのですが、次第に雲が厚く寒くなり撮影条件としては厳しくなってしまいISO感度をあげて撮影してみました。

やはり高感度を使うと快晴時の抜けるような画質は無理で若干ノイジーですが、銀塩時代では考えられない画像だと思います。

そんなわけで、ほんの少しですがフォトギャラリーにUPしました。

フォトギャラリー F-15 他
   〃      F-2 他
   〃      ブルーインパルス#1
   〃      ブルーインパルス#2
Posted at 2009/11/30 18:20:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記
2009年11月29日 イイね!

築城基地航空祭09

築城基地航空祭09行って来ました♪

曇天ではありましたが、事前の予報では雨でしたので上出来でしょう。
とりあえず2000枚の中使える写真をピックアップして現像してますが、PC能力不足により時間が掛かるのと自分の睡眠欲には勝てそうも無いので(朝3時起き)、明日以降ゆっくりUPしていきます(^^;)

Posted at 2009/11/30 00:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記
2009年11月15日 イイね!

EOSゼミ(くじゅう花公園)に参加してきました

EOSゼミ(くじゅう花公園)に参加してきました2009.11.14
くじゅう花公園でカメラのキタムラ主催によるEOSゼミ(平たく言えば写真教室?)に参加してきました。

仲の良いキタムラの店次長さんから、「今度EOSの撮影会が花公園であるのでどうですか?」と電話があったのがきっかけで、貸出で新型の100マクロ使い放題ですよとの話で、会場が花公園だけにマクロ撮影(植物)メインの撮影会だろうと思い二つ返事で了解したのでした。


ところが当日参加してみると、講師の写真家の先生とモデルさんもいました(^^;)
植物撮影じゃないのね~~(^^;) でもモデルさん綺麗だから無問題(爆
参加者は男女比率約半々、年齢層も上から下までと幅広く和やかに進められました。


初心者も対象にしたゼミなので、7D持ちの自分にとって午前中の使い方講義は退屈かなとも思いましたが、非常にテンポ良く勧めてくれたおかげで、あっと言う間に時間は過ぎてゆき、昼食をはさんで午後からは撮影の開始でした。
天候も青空が出るくらい回復し、普段ポートレイトは撮らない自分にとって背景の切り方、光の使い方等為になる話ばかりで参加してよかったとしみじみ思いました。
自前の7DにEF50mmF1.2Lを借りてみたのですが、開放時のピントの薄さには参りましたが慣れてくると7DのAFでもバッチリ決まりだし、ベストショットはこのレンズで撮ったものでした。

結局10:00~16:00はあっという間で入園料、昼食込み2000円は安かったです、また機会があれば参加したいです。

宜しければフォトギャラリーもご覧ください。
Posted at 2009/11/15 14:49:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記
2009年11月08日 イイね!

築城基地で試射いや試写^^

築城基地で試射いや試写^^朝、目覚めると曇りの予報がそこそこ晴れ・・・
そんなわけでエイトはガソリン満タン、高速に乗り築城基地へ
到着は10時前、既にF2とF15は空の彼方、順光の撮影ポイントからは着陸は見えないので飛び物の写真はT4のみ( ┰_┰)




本番には間に合うはずのEF100-400ISの代わりにEF70-200mm f/2.8L USM +2.0xで画角の雰囲気をつかむ、やっぱりEF300mm f/4L IS USMの固定焦点よりズームの方が機動力があがる。

それにテレコンなし+ISの方が画はやはり良好なのでEF100-400ISに期待、あとは当日晴れを願うばかり「晴れてね」 ( ^-^)ノÅ←テルテルボウソズ

雲と霞で快晴とは行かなかったけど宜しければフォトギャラリー
Posted at 2009/11/08 16:48:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記
2009年11月03日 イイね!

秋の気配

秋の気配っていうよりもう「冬」って感じの今朝の冷え込み( ((-。-) ))ブルブル...

そんなわけで、自分にとっては久しぶりの祝日休暇、
九重ICより九酔渓を目指しドライブ
ご覧のように紅葉も良い感じでした。
Posted at 2009/11/03 21:57:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@終身現場監督 ですよね‼︎明らかに揚力不足に感じました。」
何シテル?   06/13 14:04
免許所得と共に日産車にハマり S13→HP10 スバル車をAタイプばかり乗り継ぎ BD5A→BE5A→BP5A 結婚を期にZOOM-ZOOM-Z...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

ダイソー PPシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:29:42
TANABE GT FUNTORIDE SPRING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 19:21:31
ピカイチ 電源取り出しカプラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 11:08:06

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビックRS 2024年10月12日契約 納車は今のところ2025年夏頃の予定‼️ 自 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
3代(台)目 嫁さん号!! プレマシーの代替です。 初のHONDA車 2024年6月2 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
RX-8との代替になります。 【契約日】2月8日 【地域、ディーラー】九州マツダ 【グ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2代目嫁さん号 2014.04.05~ 2014.06.30トップ画像更新 2024. ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation