• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARIのブログ一覧

2012年01月28日 イイね!

今日のUBJはJA801A

今日のUBJはJA801Aすでに飛来している地域の皆さんにとっては今更感があると思いますが、未だに九州には飛来していませんので、最寄の山口ということで大目に見てくださいm(__)m





それでは恒例の連貼りです(;^_^A


空港ターミナルの真上を通過して、RW07アプローチでした。
ANA-JA801A-Boeing-787-881-UBJ


視程がよければRWエンドも狙えます。(トリミングあり)今回は強引に補正してもこの程度しか・・orz
ANA-JA801A-Boeing-787-881-UBJ


ウイング先端が切れないように気をつけましたが・・・
http://img.flyteam.jp/img/photo/000/193/331/ANA-JA801A-Boeing-787-881-UBJ-193331_src_193331.jpg


APS-Hに300mmでこのくらいでした。
ANA-JA801A-Boeing-787-881-UBJ

ANA-JA801A-Boeing-787-881-UBJ


隣接する公園にもギャラリーと同業者の方達が・・・/(^◇^;)
ANA-JA801A-Boeing-787-881-UBJ

JEX-JA327J-Boeing-737-846-UBJ
↑この差は・・・(;・∀・) ・・・PARTⅡ
サンアークも近い将来無くなりますよ~。

展望デッキに30人くらい居たでしょうか、お手振りしてくれました。
ANA-JA801A-Boeing-787-881-UBJ


新造機は綺麗です(#^.^#)
ANA-JA801A-Boeing-787-881-UBJ

ANA-JA801A-Boeing-787-881-UBJ

ANA-JA801A-Boeing-787-881-UBJ


定刻でHNDへ向かって飛び立っていきました。
ANA-JA801A-Boeing-787-881-UBJ

次はFUKですね、早くOITでも見てみたいものです。

最後まで御覧頂きありがとうございました。
Posted at 2012/01/28 23:36:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記
2012年01月28日 イイね!

UBJよりRTB

UBJよりRTB初めて山口宇部空港(UBJ)に行ってきました!
目的はANAが今週より羽田~山口宇部に投入したB787(^^)V

しかし、天候は曇天・・・・
まあ天気予報で分かっていたことなんですけど、露出が稼げる薄曇りなら良かったのですが思いっきりドンヨリとした空でしたヽ(;´Д`)ノ



ココはレディオ空港なので使用滑走路が読めないので、とりあえず100円払って展望デッキへ。
お~♪
手摺は低く、両RWエンドまで見渡せます♪♪
どこかの改悪ワイヤーフェンス+アルミ手摺とは違い、撮影環境抜群です。

しかしUBJの立地条件を見ると、OIT以上に逆光な配置です、8:25着10:00発を撮るには晴天だと辛いかもしれませんね。

↓一瞬見えた太陽がこの位置です、ちなみにこの機材故障で欠航w
JLJ-JA217J-Embraer-ERJ-170-100-ERJ-170STD-UBJ

基本、ANA空港で、B8以前はB6オンリーです、JALはB3とE170かな?

B6
ANA-JA8342-Boeing-767-381-UBJ

B8
ANA-JA801A-Boeing-787-881-UBJ

この差は・・・(;・∀・)
将来B6退役の時には、たくさん手を振ってあげてくださいw



曇天フォトギャラリーは次のブログへ続きます・・・(;^_^A
Posted at 2012/01/28 16:04:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記
2012年01月28日 イイね!

UBJはやっぱり曇天

UBJはやっぱり曇天良いんです、曇天飛行機写真同好会ですから。。
orz
Posted at 2012/01/28 08:49:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2012年01月20日 イイね!

今日のFUKは薄曇り・・・

今日のFUKは薄曇り・・・ちょこっと撮影してきました(;^_^A
今日のFUKは曇りながらも、薄日が射し柔らかい光が回り、ポートレイト撮影に適した雰囲気でしたが身近にモデルが居るわけでもないのでw、飛行機を撮りまくります。

今日も出張セットのEOS7DとEF70-300Lのみです!!

昼間は、今まで撮ったことがないポイントで挑戦してみました。


フェンスがあるので、脚立でかわすか大口径絞り開放でフェンスを消すのが常套手段ですが、あえてこのクラスの開放値でフェンス越しで撮りました(まあ脚立を持って来てなかっただけですw)

連張りしますが、すべて同じポイントからの撮影です。
絞りは開放(F5.6)、SSは(1/1000前後)で撮っています。

ANA-JA712A-Boeing-777-281-FUK

http://img.flyteam.jp/img/photo/000/187/973/JAL-JA8267-Boeing-767-346-FUK-187973_src_187973.jpg

AAR-HL7756-Boeing-777-28E-ER-FUK

↓これのみフェンス超えた高さで撮ってます。
THA-HS-TEQ-Airbus-A330-343X-FUK

ANA-JA701A-Boeing-777-281-FUK

JAL-JA8978-Boeing-777-289-FUK

ANA-JA10AN-Boeing-737-781-ER-FUK

JAL-JA771J-Boeing-777-246-FUK

絞り開放で、フェンス越しだともう少し甘くなりコントラストも落ちるかと懸念しましたがピントとブレさえ無ければまずまず見れそうです。
(構図等抜きにすれば歩留まり9割程度でした)

注意点としては、レンズフードをフェンスに密着させて安定させますのでフード先端が傷だらけになります、自分は気にしないので良いのですが気になる方は先端に養生等をしたほうが安心かと^_^;


帰りしなに夜撮も。

B4が6便続けて降りてくるという、贅沢な夜でしたが満足できるものなし(;^_^A
とりあえずB3を、この2枚も微妙ですが・・・

AKX-JA8500-Boeing-737-54K-FUK

AKX-JA8500-Boeing-737-54K-FUK

これもフェンス越しで、絞り開放(F5.6)、SS(1/20)、ISO(3200)手持ち撮影です。
(歩留まり0.1割以下・・・orz)

やはり・・・( ̄- ̄; 夜撮は明るいレンズ(F2.8以上)が楽ですね^^;
自分の腕では難易度高すぎました。

頑丈な三脚と、スムーズな油圧雲台が欲しい今日この頃。。。

Posted at 2012/01/20 23:52:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記
2012年01月15日 イイね!

FUKはやっぱり曇天だった。。。

FUKはやっぱり曇天だった。。。今日、仕事でちょっこし福岡へ行く予定があったので、その前にFUKへ。
どっちがメインなんだか良くわかりません(滝汗先週の天気予報では曇り時々晴れ→晴れ時々曇りに変わっていたのでラッキーと思いFUKへ着いて見るも
曇~天~orz
おまけにヘイズで真っ白、太陽の日差しも期待できない悪条件w


本当に曇天飛行機写真同好会に入会してしまったようです(;^_^A

でも、折角来たので練習を兼ね形式写真で上等とポイントを回ります。
自分の場合、撮る行為そのものが楽しいので・・・/(^◇^;)
今回もEOS7DとEF70-300mm F4-5.6L IS USMをメインに使います、前回のブログに貼った画は天候や視程が良好なバージョンなので、今日のような曇天+ヘイズで何処まで行けるのかが課題です^^;

まずはアクシオンへ、嵐が剥がされ、素の鶴丸になりました^^
真横(200mm)でこの大きさでした。
※訂正:上記内容はJA8982で、この機体JA8983は旧塗装(サマンサ)から鶴丸になったものでした。
/JAL-JA8983-Boeing-777-246-FUK

ちなみに1D4とサンニッパx1.4の420mmだとこの位の大きさです。
ANA-JA8966-Boeing-747-481D-FUK

次に犬小屋付近より2便目のB4(ポケモンお花)を(166mm)。
脚立なしだったのでフェンスを越えてからしか撮れませんでした。
ANA-JA8956-Boeing-747-481D-FUK


続いて、ナフコ2F駐車場へ
新ECO鶴丸、2枚とも(300mm)
JAL-JA8984-Boeing-777-246-FUK

JAL-JA8984-Boeing-777-246-FUK

トリトンブルー(ノーマル)のB4、これも(300mm)
ANA-JA8960-Boeing-747-481D-FUK

ANA-JA8960-Boeing-747-481D-FUK

ANA スタアラB7
ANA-JA711A-Boeing-777-281-FUK

ユナイテッドもスタアラB3
UAL-N13720-Boeing-737-724-FUK

エバーのキティちゃんは3号機、お初でラッキー^^
EVA-B-16333-Airbus-A330-302X-FUK

アシアナはB7のERでこれも自身初撮り^^
AAR-HL7755-Boeing-777-28E-ER-FUK

午前中の短い時間の割には、恵まれた様です(天候以外はw)


次に歩道橋へ行き、上がりを狙いました。
正直、ココは300mmだと遠いので7D+EF70-300のトリミングと1D4の420mmを比べてみたいと思います⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ

トリミング前(300mm)
UAL-N13720-Boeing-737-724-FUK 
UAL/Boeing-737-724

トリミング後(600mm相当)どうでしょうか!?ちょっとやりすぎかも^^;
UAL-N13720-Boeing-737-724-FUK 
UAL-N13720-Boeing-737-724-FUK

自身初撮影のLCC、これは1D4で420mm
TWB-HL8232-Boeing-737-8K5-FUK

キティちゃん、これも420mm
EVA-B-16333-Airbus-A330-302X-FUK 
締めにB4(黄ペカ)
ANA-JA8957-Boeing-747-481D-FUK

結論

・悪条件でもカメラとレンズは意外と検討している!?と思うのですがどうでしょう?(;^_^A
・ヌケとかクリアさは天候や大気の影響に左右されると再認識、構図はセンスと腕によると再認識    orz
・APS-Cと70-300ズームは大変便利!FUKでは(も?)使いやすい^^
・短い滞在期間にも関わらずB4天国^^

最後までお付き合いありがとうございましたm(_ _)m ペコッ
Posted at 2012/01/15 00:46:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記

プロフィール

「@終身現場監督 ですよね‼︎明らかに揚力不足に感じました。」
何シテル?   06/13 14:04
免許所得と共に日産車にハマり S13→HP10 スバル車をAタイプばかり乗り継ぎ BD5A→BE5A→BP5A 結婚を期にZOOM-ZOOM-Z...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

123 4567
89 1011121314
1516171819 2021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

無限ブルーミラーへ交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 14:47:34
ドアミラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 14:41:10
ダイソー PPシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:29:42

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビックRS 2024年10月12日契約 納車は今のところ2025年夏頃の予定‼️ 自 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
3代(台)目 嫁さん号!! プレマシーの代替です。 初のHONDA車 2024年6月2 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
RX-8との代替になります。 【契約日】2月8日 【地域、ディーラー】九州マツダ 【グ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2代目嫁さん号 2014.04.05~ 2014.06.30トップ画像更新 2024. ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation