• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はたのぶのブログ一覧

2009年11月23日 イイね!

ギア選択

 柿崎に慣れようと久々に走行してまいりました。四駆勢がたくさんいていい刺激となりました。
 シリーズカップコースでは,1速か2速か迷うところがたくさんでした。エボなら2速という考えで走ったところ,安定していて納得のいく走りはできたもの結果は遅い・・・1速で走った方がいいのか,悩みます・・・


 インプ勢は,内側コースでは1速でひっぱていたそうです。自分もそうしたかったのですが,すぐ吹け切るので2速になってしまいます。
Posted at 2009/11/24 22:17:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年11月16日 イイね!

道は長い・・・

 県戦で落胆し,そのほとぼりが冷めて,いざ,福島へ。「お気楽ジムカーナ」に参戦してきました。微ウェット&低温ということで,スピンしまくりでした(こんなにグリップが落ちるとは・・・勉強になりました)
 結果は,ラジアル勢でトップの鷹の目さんから3秒遅れ。ターン・コーナーの立ち上がりでまっすぐ進まない。踏めるところで踏んでいない,3速に入れない・・・まだまだ改善すべきところがありますが,実り多き日になりました。
Posted at 2009/11/16 23:02:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年09月28日 イイね!

恥ずかしながら・・・

 練習のたびにへたくそな走りをアップするのもどうかと思うのですが,皆様からのアドバイスを頂きたくあえて載せます・・・


 27,18,36のターンがありますが,自分では抑えて進入しているつもりですが,ビデオで見るとまだ,フロントが逃げています。突っ込みすぎですよね・・・練習用タイヤでしかも溝がなくなっているので,グリップが効かない分逃げてしまっていると思われるのですが・・・
 また,サイドを引くタイミングが遅い?と思われます。よって,ますますフロントが前に逃げてしまっているような・・・
 この練習でターン以外でもわからないことが・・・基本中のことなのですが,このコースで黄色いパイロンをスライドさせて回ってしまいましたが,理想はグリップです。二つのパイロンの通過の仕方がわかりません。日本のパイロンの真ん中奥にクリップポイントを置いてそれをもとに一回のブレーキで済ませればよいのか,二本ともパイロンの手前でブレーキングなのか・・・二本のパイロンの距離と二本目以降のパイロンの位置で変わってくると思うのですが。基本はどちらなのでしょう。
Posted at 2009/09/28 22:24:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2009年09月20日 イイね!

ターンは難しい・・・

課題の270°ターン・・・ 奥までグリップで行ってそこからサイドを引こうと考えていましたが,そうすると失速しすぎて,パワースライドに持ち込めませんでした。180°と同様にパイロンに差し掛かってから引くと回れました・・・この考えでいいのでしょうか・・・

 連続のちょん引きがありましたが,二回目は「ちょ」だったので,ぜんぜんスライドしませんでした。ちゃんと「ちょん」しないとだめですね・・・

Posted at 2009/09/21 21:57:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「お手軽に遊べる http://cvw.jp/b/146475/45555653/
何シテル?   10/20 21:18
 ジムカーナにのめり込みつつも,仕事に束縛され満喫できないストレス症候群です。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

北ショート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/21 04:42:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 足選びに四苦八苦・・・
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
 ラリー車になりかけていました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤用に購入! でも、少し遊べるように細工します!
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
 ファミリーカー使用。ずいぶん重かった・・・

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation