• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bbandumのブログ一覧

2020年09月10日 イイね!

ドライブ

NEXCO中日本のHPで周遊プランがある事を知り、さっそく利用してみました。
周遊エリアがなかなか使いやすそうです。



当日はカミさんと久しぶりに2人でドライブです。ターンパイク小田原料金所の事務所で特典のターンパイクチケット、寄木細工のキーホルダー、大観山の展望ラウンジでのドリンク券と買い物券をもらいます。

自宅からここまで14.1 km/L だった燃費はターンパイクを登ったら11km/Lまで低下。1.5ton越えの前期プレマシーにはちと辛い。レボーグやらR35にはぶっちされました。

ターンパイク終点の大観山はひんやりと25℃。小田原の32℃とえらい違いです。
ラウンジでお茶とケーキを食し、箱根町の無料駐車場へ。ここで写真を撮るのがデフォ。



芦ノ湖畔のトラウトか元箱根の桜本陣はたまた宮城野のBOXBURGERで昼ご飯をと思っていたのですが、小田原に着くまでに立ち寄った海老名SAで買い食いし、あえなくパスとなりました。ちなみに食したのは半身の唐揚げと富士山メロンパン。




箱根を後にして御殿場へ抜け、須走から河口湖へ。目指すは天然氷のかき氷。
富士五湖道路を河口湖まで乗り、信水堂へ。
が、着いてみれば臨時休業。やっぱりかき氷が食べたいと対岸のふじさん冷蔵 河口湖店
着いてビックリ、こちらも臨時休業。

気を取り直してほうとうにしようと、近くにあったほうとう研究所



海鮮のほうとうが美味しいらしいのでが、生憎とイカ&タコが苦手なので野菜ほうとうに。


美味しかったですよ。ちょっと濃いめのみそ味なので、白ごはんがあると良いかも。

おなかを満たして、帰りは河口湖ICから中央道で帰ります。ホントは外環で八王子から海老名へ抜けるつもりだったのですが、海老名まで2km渋滞、厚木~横浜町田 8km渋滞の表示。渋滞は苦手なので、渋滞手前で降りて、下道で帰宅。

10時間のドライブデートでした。







Posted at 2020/09/10 22:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月17日 イイね!

レーダー探知機

免許取ってうん十年。昨年8月にパトにスピード違反で検挙され、埃をかぶったふるーいレーダー探知機 EV-810 を手に入れて付けていました。



そんな中、知り合いが新しいのを買ったからと譲ってくれました。



取り付けは面倒なので、シガーソケットにプラグを差し、マットの下を通すイージーモード配線です。



これで、捕まらないで済むならいいなぁ。
Posted at 2020/04/17 22:00:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年12月29日 イイね!

年末 スキー

今年も28日-29日で行ってきました。年末スキー。



スキー場に雪がなく、沼田に取った宿どうしようかと思っていましたが、天気予報を見ながら、たんばらスキーパーク行きを決意、28日早朝に出発。
今回の運転は上の子が担当。若葉マーク雪道トレーニングです。

前日の27日の天気は雪。しかし車内で確認するもHP上はリフト4、コース3のまま。
チェックした高速渋滞予測に反し、道路は順調。
と、思ったら赤城SA付近から渋滞。なんとチェーン規制。昭和ICを過ぎたら順調に。
沼田ICを降りてコンビニで朝食を調達。いざたんばらへ。
昨年に比べればかわいい雪が降っています。
道中、スタックしている車が3台ほど。愛車は2年目のスタッドレスで難なくクリア。たんばらスキーパーク到着9時半くらい。



車内でスキーウエアに着替えて、レンタルスキーの事前申し込み。今年からネットで申し込み、カード決済ができるようになりました。

上の子は「雪マジ!19」でリフト券無料。下の子はランチ付きチケットカミさんと自分はシニア割で。
コースに出てみればリフトは5/6、コースは8/7とフルに近い状態。
いや、冷えた頭が痛くなるほどでしたが、行って良かったです。


寒かったけど。

下の子は初のスノーボードにチャレンジ。途中で自分のスキーと交換して、50ウン歳にしてスノボデビュー。
しかし500mも持たず太ももにきて、あえなくスノボ引退を決意(笑)下の子に電話して再度交換してもらいました。
昼ご飯は中腹のレストハウスで昨年と同じカツカレー。
でも、作り置きのカツを切って乗せるここよりも、昨年食べたベースの券売機と厨房がリンクされ熱々で食べたカツカレーの方が美味しかったです。

今回は宿を用意して楽をしました。夜もちょっと雪が降って朝は氷漬け。

朝日で溶かして、帰りにこんにゃくパークへ

ここは中山のヒデちゃんがこんにゃく大使としているところ。


試食コーナーのバイキングは混んでいて残念ながら食べられませんでした。
その後昼食を取って自宅へ。

道中、ほぼ運転してくれた上の子に感謝です。今回は楽ができました。
楽しい家族旅行でした。

Posted at 2019/12/29 23:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 日記
2019年10月09日 イイね!

電動ドライバー 続き

手に入れた電動ドライバーNo.USB220ですが、なかなか良いケースがありません。
普通の工具なら工具入れに入れてお終いなのですが、電動ゆえ、ケースに入れて室内保管をしないと。何か適当なものはないかと物色して見つけたのがこれです。



これは使っていない眼鏡ケース。ドライバーのお尻の部分が47mmくらいなのでギリギリ収まる感じです。

そして、追加でヘックスレンチと00、0を含むドライバーセット、ビットをまとめるホルダーをamazonで購入。



そして、それらを収める収納として100円ショップでケースを購入。



これでスッキリと収まりました。
Posted at 2019/10/09 22:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月06日 イイね!

電動ドライバー

電動ドライバー買いました。はやりの電動ドライバー。VESSELのNo.USB220-5。

使い方は簡単でスイッチを前に押せばねじ込み、後ろに引けばねじ戻し。

そんなにトルクは大きくないし、手締めも10N/m で使えます。

内装のプラスチックパーツ外しにには重宝しそうです。

ヘックスビットを購入すれば自転車の整備も楽できそうです。

棒レンチでの作業に比べればどれほど効率が上がるか。

使うのが楽しみ。
Posted at 2019/10/06 23:35:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CX-30のチケットホルダーが使いにくい。バイザーの裏側だとバイザー出してから差し込むで2ステップ必要。表側に欲しくてダイソーで便利ベルト買って取り付けました。」
何シテル?   07/21 23:43
bbandumです。 よろしくお願いします。 クルマ買い替えたので更新です。 今世紀になってから、初代プレマシー、ベリーサ、三代目プレマシー、CX-30と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
久しぶりの新車。いろいろアクセサリーを取り付けするのは手間であるけど楽しみでもあります。
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
50㏄のDioは案の定と言おうか、予定通りと言おうか、子供に取られてしまいました。 それ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
CW型プレマシーに乗っています。 いろいろあって中古で買いました。 素直なハンドリングが ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
11年乗ったCPプレマシーより代替。 内装の質感と飽きの来ない概観で決定。 一人で乗ると ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation