• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月16日

HondaのクルマでMazdaの名を冠する場所にFord車を見に行った話 ~フィエスタSTインプレ編~


今回も内職でこのブログを書いています。
こんにちは。

前回のブログでも触れましたが、EFM2016もお開きに近い中、ヨーストさんのご厚意でフィエスタSTを試乗させていただけることになりました。

ヨーストさんのブログでも触れて頂いています。


最後まで残っていらした方々と戯れつつ笑、




乗り込みます。
周りを取り巻いていた方々がニヤッとしてらしたのが印象的でした。その言葉の真意は後にわかることになるのですが…笑

内装はこんな感じ。



※拾い物です。

自分が乗るなら定番かと思いますがシフトブーツは変えたいですね笑
見た目だけでなく、酷使すると経年劣化で割れそう・・・?

そういえばシートポジションをろくに合わせていなかったことに気づきましたが、特に運転に支障や違和感はなかったのでよしとします。
10分程度の試乗では、という前提ですが^^;
また同様に、フットレストがないことも、自分はさして気になりませんでした。長時間運転したらこの感想は変わってくるかもです。運転中は、無意識にクラッチペダルの下に左足を置いていました。


といざ運転する段になって気づいたのですが、実にMT車の運転は2月のNDロードスターぶり(汗)
発進でがくがくやったり無駄にふかしてしまったりorz


前置きが長くなりましたが、発進。駐車場内の荒れた路面兼極低速走行ではやはり固め(思ったほどではありませんが)。ただし跳ねたりどんっと衝撃が来ることはありません。
排気量2Lに対しての低速トルクのなさは何となく感じましたが、慣れればってところでしょうか。ヨーストさん自身も未だにエンストされるようです笑
2速発進は試していませんが、なかなか難しそうw

と、駐車場から出るところで・・・最小回転半径の大きさが顔を出しました(言い訳)
このサイズのクルマとしてはなかなか大回りのため、それを忘れて普段の感覚でステアリングを切り、結果的に切り返しする羽目に^^;
ドリ車乗りなら切れ角アップしようぜとなるんでしょうが、やってる方はいらっしゃるのか、そもそも物理的に可能なのか・・・笑
(それをやったらハンドリング特性も変わりそうな気がするのであくまで妄想です)


芦ノ湖に降りていく椿ラインに出て、ターンパイク支線との三叉路まで往復しました。



ワインディングとしては比較的高速コースだと思われます。


ここで衝撃を受けるわけです。物理的なものではなく精神的に。いや、物理的な衝撃自体は受けてるけれど。


"想像してたよりも遥かに普通のクルマ"だと。


アシは固いんです。確かに。ただ、まったく不快ではなく、おそらく同乗者からクレームが来るとすれば柔らかいアシ好きか大柄の方を後部座席に乗せた時でしょう。笑





走行距離約8万kmなのでサスのへたりやブッシュ類の劣化はあると思いますが、それでも剛性感がありながら路面をいなしてくれます。
タイヤサイズを落としたり足のリフレッシュをしたらもっときびきびと、シャキッとした足になるんでしょうか。(YMさんにあるフィエスタはどうなんでしょう)
速度レンジは30~60㎞/hなので、より高速域ではまた印象が変わってくるかもしれません。周囲にいらした皆さんも面白いのはターンパイクより椿ラインだとおっしゃっていたので、おそらくワインディングでのスイートスポットは椿ラインの速度レンジなのでしょう。


限界コーナリングを試したわけではありませんが、フロントヘビーであろう1.2tの鉄のかたまりもすっとノーズが入ります。ステアリングの重さも特に感じませんでした。元が普通のコンパクトカーですから腰高感はありますが、かといってコーナリング中に変なGを感じたり横に揺られたりする挙動もありませんでした。


サスの剛性感はボディにも通ずるところがありました。このクラスながら、いや、ヨーロッパなら普通なのかもしれませんが、ドアを閉めた時の重い音が信頼感を感じさせてくれました。ドアは大きくて重かったけれど。笑


エンジンは2000~5000rpmくらいまでしか回していませんが、必要十分なパワー感。スーパーチャージャーが欲しくなるかも?笑
ただあのパワー感でも全く不安なく踏めるのは、やはり剛性感からくるものでしょう。
復路で上り勾配もありましたが、特に重さは感じませんでした。



とまあだらだらと書いてきましたが、とにかく面白かった。フィエスタから降りた時も同じことを言っていたような。
何と言ったらよいかわかりませんが、

何も考えずに食べたらよくあるラーメン(普通のクルマ)なんだけど、注意深く味わってみたりもう一度食べてみると実は隠し味的に煮干し出汁(ヨーロッパフォードらしさ)が入っていてそれに気づけた気はしたけれどそもそもこれは煮干し出汁(ヨーロッパフォードらしさ)で合ってるのか不安

といった感じです。 (わかりにくい

あ、駐車でエンストしました^^;
坂道発進できるのかな・・・


だいぶ遅れてしまいましたが、フィエスタSTの初体験はこんな感じです。


試乗させてくださったヨーストさん、本当にありがとうございました。




P.S.
ギャラリー参加ながら、フォードグッズをいくつか頂きました。出先で書いているので画像が用意できていませんが、'Ford from Europe'ステッカー、キーホルダー、フォードポスターを。
用意してくださった皆様、ありがとうございました。大切に保管したいと思います。
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2016/11/16 23:01:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

80年目の夏
どんみみさん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2016年11月16日 23:28
何も考えず乗ればホントに普通のクルマなので、はてさてどうなるか…と思ってましたけれど、「煮干し出汁」の表現も含めて、その特徴をずばり言い当ててると感じました。とても楽しく読ませていただきましたm(_ _)m

インパネの写真、実は他のグレードのものにST向けのデコレーションを合成してるやつなんですよね…
その証拠にタコメーターはディーゼル車と思しきものですし、ESPカットスイッチも別のところにあったりします(細かい?)。
純正のシフトブーツは自分のところに来た時点で既にちょっと破れてました。
元々交換するつもりでしたが、やっぱりこれ破れるよねって感じです。

ミートポイントさえ分かれば、クラッチだけでの発進もできますよ。
あと、アクセルを気持ち多めに踏み込めば2速発進も楽勝です。
坂道発進は、未だに慣れませんが…

元take☆さん号は、ビル足なので一発の当たりは硬いですが、そこからの収束がマイルドで、またインチダウンも効いて意外と快適に感じました。
実は中古ながらヘタリ度合いが少ない純正足と16インチホイールが手元にあるので、状況が整えば交換するつもりです。それ以後に機会があれば試乗してみてくださいね。
コメントへの返答
2016年11月17日 12:42
あの表現で伝わってほっとしてます笑

あらら…フィエスタ純正の内装画像って意外とないんですかねえ…(一応変えてみました

シフトブーツ、やはり破れるんですねー定番と言われる理由はそれもあるのかもですね。

やはり低速トルクには慣れ、ってところですかね笑
それはどんなクルマも同じですねー

やはりビル足はビル足の良さがありそうですね。
先日レヴォーグのビル足に乗りましたが、あれはあれで大人の足という感じで良かったので。
仕様変更後に都合が合えばお願い致しますm(_ _)m
楽しみにしております。
2016年11月16日 23:48
名車です(笑)
うちのは165ps仕様なので、ただ走る分にはフォーカスより軽快で全然楽しい♪

あの車格で、何を間違ったかの2000ccなので、あまり比較の対象がいないとこもまた良し。一般の方たちにはなかなか理解していただけません。

エンストしやすいのは、個人的にはフォーカスのほう。クラッチがクソ重いので(笑)
フィエスタのほうがいろいろ軽くて素直な操作性で、運転しやすいと思います。
コメントへの返答
2016年11月17日 12:52
やはりですか笑
純正1割増しでST170と同等のパワーとなると確かに楽しそうですねー

チューンドカーやひと昔前ならば小さいボディに大排気量エンジンなんてことはちょいちょいありましたが、21世紀にもなってメーカーが、それも世界トップクラスのところがこういう車を出してくる辺りいい意味で変態さを感じてたまりません笑

フォーカスに乗るには脚力を鍛える必要がある、と…笑
いつか乗り比べてみたいものです。

プロフィール

「@pomera 是非是非よろしくお願いします!
今の所同じmk3STは後期エステートとしかお会いできてないので…笑」
何シテル?   07/08 00:32
ハマっ子。会社員。 特にハッチバック、ギター、ラーメン好きです。 ユーロハッチに興味津々で朝も起きれません。 よろしくお願い致します。 各種SN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TDCセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 22:45:35
TDCセンサー 予防交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 18:21:35
フロアマット固定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 18:26:59

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
元々STに乗りたかったのですが、EFMで試乗させていただいて間もなく近所に現れてしまい、 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
以前からなんとなく乗りたいと思っていたのですが、🇫🇷車乗りの方と交流を深めたりするう ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
2012y Titanium(多分) 1.6 SCTi Ecoboost キャンディレッ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
父の車。 初めて試乗なしで購入したとのこと。 細かいUIの不満(慣れ?)はあれど、初代レ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation