• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yorupikuのブログ一覧

2015年11月11日 イイね!

絶賛公開中


ルーテシアのレンタカーキャンペーンが始まるみたいです。
たぶん乗ります。

こんばんは。


普段いかないおしゃんてぃーな街に行ってきました。
いわゆるブルーマウンテンです。青山です。

デートです。嘘です。


ウェルカムされてきました。ホンダ社に。いや、別に招待とかじゃないです。

歴代タイプR(3台のみですが)&新型シビックタイプRがちょうど同時に展示されているというので、ちょっと覗いてきました。
海外からの観光客が多かったです。


インテあーーーるっっ(DC2)





シビックあーーーるっっ(EK9)





NSXあーーーるっっ(NA2)





実車初めて見たかもです(笑)


で、モーターショーでは人混みでしたが、新型シビックR、独占してましたてへぺろ








内装





シリアルナンバーは・・・0でした!笑(コンデジでは反射して見にくくなってしまいました)




他にも、
S660だったり








フィットRSだったり






マイチェン直後のCR-Zとかも置いてありました。






タイプR系は期間限定の展示らしいです。
http://www.honda.co.jp/welcome-plaza/event/


最近ヨーロッパに傾倒はしてますが、ホンダのタイプRは見てるだけでもわくわくしますね。
保険料高いけど・・・

ではでは。
Posted at 2015/11/11 21:04:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年11月06日 イイね!

東京モーターショー2015


こんばんは。

昨日(11/5)、東京モーターショー2015に行ってきました。

クルマ好きの友人と、開場時の列を避けて10時半から。Tチケットのメリットは、ほとんど人がおらず、多少優越感に浸れます笑

写真はフォトアルバムにざっくり上げたので、1台1台触れることはしませんが、気になる車はひととおり見れたので満足です。

写真は 東京モーターショー2015 その1  その2


個人的に1番気になっていた、プジョー308GTi。



赤×黒はさすがに派手ですが、横にあった308SWの青で乗ってみたいです。どうやらUK仕様にはあるらしいので!


あと、ルノートゥインゴのドライブトレインの説明、RRが珍しいこともあってか凝ってて面白かったです。









ネットで主な情報は既に出ていたのでメインストリームは普通に楽しみましたが、奥山さんデザインのヤンマー農耕機などがあったのには驚きでした。
農耕機もデザインに凝るとかっこよく見えてきます。お値段も相応のものになるみたいですが…






個人的には、フォードの展示がなかったのが残念なところ。ターンパイクではイベント参加するみたいですが、やはりまだ大がかりな出展には予算が掛けられないのでしょうか・・・


おそらく次のモーターショー以降、オリンピック関係で国際展示場での開催はないと思うので、今のうちに目に焼き付けておきたいですね。

簡単なブログになりましたが、ではでは。
次回は雑感に戻ります笑
Posted at 2015/11/06 21:38:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年10月28日 イイね!

初体験♡



タイトルのハートで引かないでください。

こんばんは。


今日、思わぬ相手と初体験を交わしました。なんというか、情熱的というか、非常に快感でした…!




その初体験とは、もちろん・・・





輸入車の試乗です。


MAZDAのRX-VISIONなどがニュースになっている中、東京モーターフェスwithみんモーの初日、朝一にMEGA WEBに突撃してきました。
いつも大井町駅からバスなのですが、通勤ラッシュに巻き込まれ並ぶのに出遅れてしまい、初回のスポーツカー争奪には参加できず・・・
でも、ホットハッチ好きとしてちょっと目をつけていたクルマが空いていたため、そちらを試乗することができました。そして図らずして、その車が初輸入車の試乗となりました。


それがこちら!




フィアット500X(Cross Plus)です!
フィアット500のSUV版で、ラッキーなことに、4WD&9速AT&1.4L 170PSの最上級グレードでした。

最近発売されたJeepレネゲードとの兄弟車?にあたるみたいですね。
SUVといえど厳ついというよりはフィアット500、でした笑





普段メガウェブのライドワンは40㎞/hまでしか出せないのですが、後半コースが簡略化された代わりにストレートのタイヤバリアがなくなり、また同乗のインストラクターさんのはからいで、少し踏むことができました!
いくら1500kg近くあるとはいえ、スポーツモードにするとフル加速も気持ちいいですね。


で、まだ時間があったので、並びで粘ってもう1台。



ジャガーFタイプ
しかもこちらも最上級のRグレード・・・5L V8 550PS・・・!
普段乗っているレヴォーグや先ほどの500Xの3倍以上の馬力・・・!

エンジンをかけた瞬間MAXまで吹け上がる演出でびっくりし、ダイナミックモードのフル加速にびっくりし、ノーマルモード?の普通のクルマ(高級車?)感にびっくりしました。

内装撮り忘れたのに少し後悔してます笑


モーターショーのついでにみなさんも是非!

P.S.
帰りにトレッサ横浜に寄ったら、なかなかインパクトのあるシエンタがいました笑



関連情報URL : http://tokyo-motorfes.com/
Posted at 2015/10/28 19:12:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年05月10日 イイね!

LE VOLANT CARS MEETS 2015

行ってきました!
時間の都合で試乗列には並ばず、気になった車を見て運転席に座った程度ですが(・・;)

写真はこちらから。

メガーヌRS、DS3のコクピットに座れたのが1番高まりました笑

P.S. BL型マツダスピードアクセラ、なんとなく3代目メガーヌに似ているなーと思ったらどうやらデザイナーが同じ?
さて、気になっている車の雑記、どれからにしましょうか。
Posted at 2015/05/10 22:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年09月23日 イイね!

ライブ!!

今日もまたクルマから脱線(^^;;

2日連続でフリーライブを観て来ました。
昨日がLeina Tanaseさん、今日は松井祐貴さん。

あまり詳しくは書きませんが、距離の近いライブは何かいいですよねー
デカい会場で盛り上がるのももちろん楽しいけど、こじんまりした所でマイペースにってのもb

昨日なんかスタバのテラス\(^o^)/
たまたまデジカメを持ってたので、自分と友達でカメラマン勝手に引き受けてたくらいの距離感w

心あたたまります…

P.S.
Leinaさんはアマチュアの方なのでオフィシャルサイトとかはないのですが、松井さんはプロのギタリストなので、オフィシャルサイトのURLを載せときます。
YouTubeでのべ160万回も動画が再生されてますので、ぜひ検索してみてください!m(_ _)m
ちなみに甲子園で活躍した某投手の子とは無関係ですww
関連情報URL : http://yuki-matsui.com/
Posted at 2012/09/23 00:02:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@pomera 是非是非よろしくお願いします!
今の所同じmk3STは後期エステートとしかお会いできてないので…笑」
何シテル?   07/08 00:32
ハマっ子。会社員。 特にハッチバック、ギター、ラーメン好きです。 ユーロハッチに興味津々で朝も起きれません。 よろしくお願い致します。 各種SN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TDCセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 22:45:35
TDCセンサー 予防交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 18:21:35
フロアマット固定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 18:26:59

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
元々STに乗りたかったのですが、EFMで試乗させていただいて間もなく近所に現れてしまい、 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
以前からなんとなく乗りたいと思っていたのですが、🇫🇷車乗りの方と交流を深めたりするう ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
2012y Titanium(多分) 1.6 SCTi Ecoboost キャンディレッ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
父の車。 初めて試乗なしで購入したとのこと。 細かいUIの不満(慣れ?)はあれど、初代レ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation