• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yorupikuのブログ一覧

2017年12月05日 イイね!

住宅街の片隅に。

カッコつけたようなタイトルですが、そこまで芸術的な写真があるわけではありません。

こんばんは。

先日のドライブブログで予告をしておりましたが、市場に出ているもう1台のオペル アストラ ターボスポーツを見てまいりました。

23区内と言えど、2つある最寄駅からはそれぞれ徒歩30分ほどという僻地。
その後に約束を控えていることもあり、おとなしくバス🚌

バスを降りてからもしばらく歩き、ここは都内だろうかと疑いだした頃に、カーポートにこちらの車が。




本当に住宅地の一角、看板がなければ普通の家にも見えるお店の店先にオリエンタルなHアストラが止まっておりました。




高くない全高とこのサイズ感がたまりません。

お店の方はエンジンが好みだとか。

こういうマニアックな車を見に来るこの年代はやはり珍しいのか、いつのまにか話は普通の車好きのトークになっておりました。

先日アストラを見に行った店舗でも言っていましたが、全く同じ車種を扱ったことがあるとのこと。
レア車は同じところに集まるのか、そのお店が信頼できるから戻ってくるのか…
そういえば先日のお店は並行輸入のHアストラVXRも扱ったと。
おそらくみんカラで見たことある車そのもの…

あー欲しい。


こちらを食べて用事に向かいましたとさ。ちゃんちゃん。






Posted at 2017/12/06 19:22:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感
2016年11月03日 イイね!

[第11回] 妄想だけで気になるクルマについて書いてみる ~フォード・フォーカス〜

入間基地への行き帰りでこれを書いています。
こんにちは。






EFM参加に向けて色々なサイトや皆さんのブログを拝見させて頂いてるのですが、そのついでに自分のブログも見直していると、完全に忘却の果てに飛んでいた企画。

6日に様々なヨーロッパフォード車を見ることを考えると、ここで1度見る前の自分のイメージを文章にしておいて後で比較しておこうという崇高な理念…ではなく、この機会だし書いてみるかというシンプルな考えに基づき久々にこの企画です。
前置きが長い。


第1回でフィエスタは取り上げているので、今回はフォーカスです。

・初代(Mk1)




(日本で言えば)ちょうど良いサイズのフォーカス、といった印象。
生活圏もありますが、自分が1番見かけるヨーロッパフォード車ですw
(地元でたまに見るST170, 大学のそばのマンションに止まっているシルバーの個体(グレード不明))

本国では5ドアSTもあるらしく、元トップギアのリチャードが試乗してますね。
https://youtu.be/4WVGMFbd9Jk

宇都宮の方にST170がずっと置いてあるみたいですが…どうなんでしょう笑

MTがST, RSしかないのが少し残念ですが、維持が出来るのなら所有してみたいですね。





・2代目(Mk2)

だいぶ大きくなったモデル。




STは幅1840mmになり、排気量も2.5Lちょいに増えました。実用性という意味では広くなったと思いますが、税金が泣
社会人になって間もない頃に乗るには維持がきついかも?

レアな欧州フォードMT車の中では割と安定して中古車市場にあるモデルでしょうか。
常に3〜4台は中古車サイトで見られます。(ずっと掲載されているのも多いけれど)

ちょっと大きいかなとも思いますが、条件が揃えば所有してみたいですね。欲を言えばブルー…(なかなか市場に出てこない)

個人的には、日本には入ってこなかった後期の顔つきの方が好みではあります笑




Mk1と同様にこちらも本国では5ドアがあったみたいなので、5ドアを入れていたら欧州フォードはもう少し有名になっていたのかなと思わなくもありません。

RSとなると如何にもラリーカーっぽくなりますね。





1番スパルタンなフォーカスとも聞きますが、見た目だけでなくやはり中身も、ってことですかねー
しかしやはりフォードは青がいい…(青好き補正があります)


・3代目(Mk3)

現行モデル、3代見てみるとやはり時代に沿ってスタイリッシュになった感じがします。





結果的にこのモデルが正規輸入最後のフォーカスとなったわけですが、エステートが導入されていたらと少し考えてしまいます(初代やモンデオはワゴンもありましたね)

STが1番好みですが、スポーツモデルの名を冠さない素のモデル(のMTがあれば…)も良いなあと思っています。
2代目ほど大きくないのが。笑
どこかで、Mk3ハッチバックのTitaniumが日本に入ってるという記事を読んだような読まなかったような…

こちらもRSが出ましたね。今はRS500の準備中?





フロントを見るとやはり競技車感、派手さを感じますが、5ドアだったり4駆だったりと、2代目よりスマートな感じがします。
YMさんの横浜オフィスにあるうちに観に行けばよかったと若干後悔してます笑



あくまで実際に見て触れる前のイメージです。日曜日に見て触れてどう変わるか、自分の中でも楽しみです。
代官山の反省から、今回はちゃんと写真が撮れればいいなーと笑(一眼持って行きます)


というわけで改めて、ヨーロッパフォードミーティングに参加される皆様、興味があるだけの身ではございますが何卒よろしくお願い致します。


追記ってほどでもない追記

6日は今のところ晴れるみたいです。今のところ…笑




Posted at 2016/11/03 17:00:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2016年01月19日 イイね!

[第10回] 妄想だけで気になるクルマについて書いてみる ~ルノー・ルーテシア(クリオ)~


雪ってどれくらいで融けるんでしょうか。明日の行き先がほとんど決まっておりません。

こんにちは。

本来は偶数回はいつも日本車なのですが、イレギュラーで今回は輸入車、フランスのBセグ代表のルノー・ルーテシア(本国名クリオ)です。
理由はこれです。
明日半日借りて、北の方に行ってこようと思っています。なお積雪が心配です。決まっているのは、埼玉の有名なラーメン屋、中華そば四つ葉訪問のみ。笑
さて後はどこがよいでしょうか・・・

話がそれました。ルーテシアのおはなし。

気になっているのは、3代目RSと4代目です。

・3代目

日本に正規輸入されたのは3代目でもMC後のもの。



こちらより引用。

MC前はこちら。



こちらより引用。

安全基準の関係で輸入は短期間でしたが、日本だけでなく本場欧州でも評価が高かったようで、中古でも今もいい価格で出てるようです。4代目RSがEDCのみとなった点も関係していると思われます。

人気も高いため、日本でもカスタマイズパーツが多いようで、チューニングも楽しめそうなのが良いですね。3ドアハッチバックですが、荷室やリアシートもちゃんと使えそうなのも個人的にポイント高いです。


・4代目

1番気になっているのは、4代目で唯一のMTグレード、ZEN 0.9Tです。



こちらより引用。

0.9L90馬力と決してパワーがあるわけではありませんが、必要十分なパワーで、フランスの実用車を感じることができるようで。MTなのがまた良いです。

日本に入ってきてそこまで時間が経っていないのでまだレビューも決して多くありませんが、英国なども見れば、スロットルチューンなども出来たりするようで、これから面白くなってほしい車です。
GTグレードなどのフロントバンパーを流用出来たりしないでしょうか?笑

RSはEDCのみで、シャシースポール/カップが選択できるようになり、結果的に日本でのルノーの販売に貢献したとか。





フォトアルバムより。

ATではありますが、これでワインディング走ってみたいですね。5ドアなので、ファミリーカーとしても使えそうな気がします。


そして、明日乗る(予定)なのが、限定のクレールというグレード。



こちらより引用。

1.2Lターボ(通常グレード)の限定車で、赤のさし色がおしゃれ!
となるとやはり全グレード乗ってみたいです笑


さて、明日は山を走れるほど雪は融けているのかいないのか・・・(たぶんレンタカーなのでスタッドレスではない)
不安なルーテシアドライブ、楽しんできます。

ではでは。
Posted at 2016/01/19 14:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2016年01月09日 イイね!

[第9回] 妄想だけで気になるクルマについて書いてみる ~オペル(ボクスホール)・アストラ~


新春ということで久々にDにお邪魔したら、ハンカチを頂きましたわーい



こんばんは。

先日代官山蔦屋書店に行ったら、あの菅村書店にもなかったカタログが置いてあることに気が付き、思わず購入。
それがこちら。





Hアストラのカタログです。

ということで、今回はアストラです。

残念ながら10年近く前にオペルは日本から撤退してしまいましたが、オペル車は今でもたまに街中で見かけます。日本でのマーケティングはうまくいかなかったみたいですが、欧州では根強い人気があるみたいですね。英語で検索すればパーツも結構出てきたりします。日本に再上陸、(VW問題に乗じたりして)ないかなあ・・・(笑)

アストラの中でも大ヒットしたHアストラ、その中でも魅力的なのが日本に53台?だけ入ったターボスポーツです。
11月ごろに一通りついた中古車がまさかの神奈川県内で出てて、まだ売れてないのがそそります笑
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700957225230151107002.html
たぶん社会人になっていてお金が貯まっていたら手を出してたと思います笑



正規ディーラーがない上に代理店のヤナセもオペルには冷たいという話も聞くため、整備ができる主治医だったり部品調達に不安はありますが、そのマイナー感がまたそそります笑
みんカラでもHアストラユーザーの方も多くはないようで^^;
Heynesは2店で見つけてあるので、必須ですかね笑


本国での現アストラは丸みも帯びたデザインで、最上級グレードのVXRはメガーヌRS等とスペックでタメをはり、日本にも2台?(青と白)入ってきてますね。



こちらのサイトより引用。

(純)ドイツ車の中では1番乗ってみたい車ですね。安全なボディなイメージもあり、勝手ですが日本で言うとスバル的なイメージを少し抱いているからか、シンパシーがあるのかも?笑

あーいろんな車乗ってみたい。

ではでは。

P.S. 今日の動画は、山木将平さんのTake Me Higherです。(V6の有名曲とは違ったオリジナル曲)
さわやかなサウンドが耳を駆け抜けます笑

Posted at 2016/01/09 22:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2016年01月04日 イイね!

[第8回] 妄想だけで気になるクルマについて書いてみる ~ホンダ・シビックタイプR(EP3)~


コート着てたのにちょっと暑かったです。

こんばんは。


元日の帰省時に本屋に寄ったのですが、普通の書店ですが少し前の本が置いてあって、思わず購入。
それがこちら。



これを見て、久々の雑感のテーマを決めました笑

というわけで今回はEP3シビックタイプRです。なぜEK9やFD2、FN2でないかというと、好みです。笑

見た目で言えば1番すっきりしていて、タイプRの中でもぱっと見ならクルマに興味ない人を騙せそうかな、と笑
なんとなくユーロホットハッチ感がある気がしますが、やはりイギリスからの逆輸入というのも表れているのかな、と。
画像検索してみると、~.co.ukのドメインも目立ちますね。



こちらのサイトより引用。

日本国内にはこの色は導入されていませんが、この色で乗ってみたいです(笑)


内装もシンプルで使いやすそう。



こちらのサイトより引用。

何と言ってもこの特徴的な場所に生えているシフト、ホンダという感じがします笑(昔乗っていたオデッセイ?が同じようなインパネシフトだった記憶が)
変わった配置に見えますが使いやすい、と書いてある媒体も多いため、機能重視の結果なんでしょうね。

DC5と兄弟車とは言えブレンボでなかったりリアサスのストロークがかなり短いなどチューニングには他のタイプRに比べて一癖あるみたいですが、タイプRに乗るならばやはり自分好みにいじり倒してみたいところです。



こちらのサイトより引用。


保険料高かったり、10年以上前10万㎞以上の個体でもそれなりの値がついてるみたいですが、1度はタイプR、乗ってみたいものです。

ではでは。

P.S. 今回は、Ewan DobsonのTime2です。流れるようなメロディーに引き込まれます。

Posted at 2016/01/04 18:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「@pomera 是非是非よろしくお願いします!
今の所同じmk3STは後期エステートとしかお会いできてないので…笑」
何シテル?   07/08 00:32
ハマっ子。会社員。 特にハッチバック、ギター、ラーメン好きです。 ユーロハッチに興味津々で朝も起きれません。 よろしくお願い致します。 各種SN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TDCセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 22:45:35
TDCセンサー 予防交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 18:21:35
フロアマット固定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 18:26:59

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
元々STに乗りたかったのですが、EFMで試乗させていただいて間もなく近所に現れてしまい、 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
以前からなんとなく乗りたいと思っていたのですが、🇫🇷車乗りの方と交流を深めたりするう ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
2012y Titanium(多分) 1.6 SCTi Ecoboost キャンディレッ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
父の車。 初めて試乗なしで購入したとのこと。 細かいUIの不満(慣れ?)はあれど、初代レ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation