• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yorupikuのブログ一覧

2015年11月10日 イイね!

[第7回] 妄想だけで気になるクルマについて書いてみる ~セアト・レオン/イビサ~


最近の気温、



です。雨でしたが。こんばんは。


今まで、アメリカ(実質ヨーロッパですが)⇒日本⇒フランス⇒日本⇒イタリア⇒日本、と来たので、次はスペインに飛んでみます。

となるとやはりこれ。セアトです。

今回は、SEAT UKConfiguratorを使用してみました。


・レオン(3代目)

2代目まではアルファロメオっぽい感じで個性的でしたが、3代目になって、ドイツのCセグらしくなった代です。中身がそもそもドイツの大手Cセグですが。笑





その大手のグループ会社でも安くて速い位置づけに置かれてる車です。上はFRグレードという、最強グレード以外での最上級グレードです。
そのグレードでは、スポーティなエアロのオプションもあります。



しかし、この車といえばやはり最強のクプラでしょう。シビックタイプR、メガーヌRSの前にFF最速の称号を持っていたクルマです。





ニュル最速タイムを出したときはSub8 performance packageというオプション付き、かつ3ドアでしたが、利便性も考えたら5ドアがいいですね。また、STというワゴン最速のグレードもあります。燃費も15km/hくらいあるみたいで、個人的にはかなり通向けのおもしろいハッチバックだと思います。大手グループの不正問題が気になるところですが…

エンジンが大手グループのRグレードのエンジン(たぶん)なので、それ用のチューニングパーツも使えそうな気も・・・(笑)

日本では、3代目はYMワークスさんが輸入を受け付けているみたいですね。ただ、そこから実際に日本に入ってきているかは不明・・・
2代目まではちょいちょい入っているみたいです。




・イビサ

セアトのBセグ。いわゆるポロのポジション。エンジン等も同じみたいですが、最強のクプラグレードにはMTがありません・・・
しかも、現在UKサイトのラインナップからクプラが外されている?





上は5ドアのFRグレードです。

中身が基本的にポロで、少し狭いかも?でもやはり珍しいぶん乗ってみたくなります笑
スペイン車となると信頼性が未知数ですが、どうやらこの世代になってから上がってはいるみたいですね。
ポロのパーツとの互換性も気になるところ。

日本にはYMワークスさんが1台入れていて、Tipo誌にも載っていました。みんカラには登録されていないようですが・・・



日本ではマイナーな部類に入るため、情報収集が難しい・・・英文も読めなくはないですが、そこまでの時間がなくうっすいブログになってしまいました。

ではでは。

P.S.
きょうは、Justin Kingの"Phunkdified"です。超絶技巧とはこのことかと。笑
見とれてしまうので運転中の視聴はオススメしません。

Posted at 2015/11/10 22:08:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2015年10月27日 イイね!

[第6回] 妄想だけで気になるクルマについて書いてみる ~三菱・コルトラリーアートバージョンR~


明日朝イチに、東京モーターフェスwithみんモーに突撃してみようと思ってます。お台場です。バスです。
有名なラーメン店の行列くらい混みますかね?


こんばんは。

今回はひし形3つのメーカーのホットハッチに焦点を当てます。




※ラリーアートの公式サイトより引用させていただきました。

あえての青です。何となく(笑)

黒いフェンダーがいかにもやりそうな雰囲気を醸し出してます。ちょっといかにも感がありすぎて、個人的にはそれが目立ちにくい黒を選ぶかもです笑
あと、少し背が高い印象もあります。コルトベースだから仕方ないところだと思いますが。




※こちらの中古車サイト(Sold Out)より引用させていただきました。


多くのホットハッチが1.6Lのなか、この車は1.5Lターボのため税金的に少しお得なのが〇(笑)
調べてみると、見た目のヤンチャ感に反して?意外と乗り心地がいいらしいのもうれしいです。



2012年のオートサロン画像より引用。

ブリッツのこのエアロ、個人的に好みです(笑) カーボン調シートか何かで塗り分けっぽくしてみたいかも?
欧州車はベースのバランスを崩さず乗りたいんですが、この車を含む日本車は中身も結構いじってみたかったりします。


乗りたい車が多すぎて雑感もなかなか進みませんが、とりあえず明日、いろいろ試乗(できるのかな?)してきたいと思います。

ではでは。

P.S.
今日のギター曲は、Trace BundyのWhere the Streets Have No Name(U2 cover)です。
1本のギターで、U2のメロディーを割と原曲に近い感じで表現してます。

Posted at 2015/10/27 21:15:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2015年10月25日 イイね!

[第5回] 妄想だけで気になるクルマについて書いてみる ~アルファロメオ・ジュリエッタ~


昨夜東京は木枯らしだったみたいです。寒くなりました。
この土日、家の近くのコンビニで黒のMK3フォーカスを目撃出来たりアルファ4Cを数台見れたり、小さな幸せが続きました。

こんばんは。


このシリーズを書くのを習慣づけるためにペースを上げようとしてます。笑


今のところ、奇数回が外車・偶数回が日本車となっているので、今回は外車。
アメリカ(フォード、ただし開発は欧州向け)⇒フランス(ルノー)と来たので、イタリアに目を向けてアルファロメオ・ジュリエッタに。

一言でジュリエッタと言っても歴史がありますが、今回は2010年に復活したハッチバックタイプのジュリエッタを取り上げます。


(初代スパイダーはこちら↓)



wikipediaより引用させていただきました。



ジュリエッタの歴史はwikipediaさんに委ねるとして、

今回のクルマはこちら。



gooworldより引用させていただきました。


アルファロメオは赤、というイメージがあると思いますが、あえて違う色の画像を。ひねくれものなので笑
実際、赤自体は好きですが、乗るとなると地味目な色のクルマに乗りたいのです(笑)
アルファロメオUKのサイト(Configurator)を見てみると、コバルトブルーなんて設定もあっていいなーと思います。

日本仕様なら、グレーとかブラックのが好みです。



みんカラ車種別ページより引用させていただきました。


イタリア車って、地味な色でもイタリア車ってわかるような感じ、多少の効率は犠牲にしてもデザインにこだわるラテンな雰囲気がいいですね。イタリア車でカクカクしたデザインのクルマってあまりないような?
曲線で表現するというか、なんともいえないにじみ出るおしゃれさが好きです。

今年のモーターショーにも展示がされるようですし、先日代官山T-SITEでも間近で見ることができ、興味が出てきたクルマであります。


ではでは。

P.S.
今回の曲。井草聖二さんのTurn Aroundです。フィンガーピッキングコンテストの日本代表にもなったプロギタリストの方です。シンプルなリズムとギターの音を楽しみたい方に。

Posted at 2015/10/25 23:13:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2015年10月22日 イイね!

[第4回] 妄想だけで気になるクルマについて書いてみる ~スズキ・スイフトスポーツ~


最近いろいろ立て込んでいて、スマホからしか見れていないです。こんばんは。


このシリーズ、ようやく4回目。ようやく、の枕詞、要約すると言い訳です。
いろんなところから画像を引用、引用元を明記、とかやるにはスマホからだとなかなか手間になってしまうのです←言い訳


気を取り直して、今回はスイスポ。

ひとくちにスイスポと言ってもいくつか型があるので、それぞれ触れていきます。


・初代(HT81S型)




※こちらのサイトから引用させていただきました。

ちっちゃい。かるい。
この車の第一印象はこれです。

もちろん軽の方が小さく軽いわけですが、現代のクルマの中ではかなり軽量ですよね。
非常に楽しいクルマと聞きますし、1度乗ってみたいものです。

自分が所有するか、となると個人的にもう少し大きいサイズが好みなのがあって上位には厳しいですが、懐に余裕があって、遊び用のクルマとして持つにはおもしろそうです。スイスポ全般に言えそうですが。笑


・2代目(ZC31S型)




※こちらのサイトから引用させていただきました。


最初見たとき、なんだこの形?!ってなりました。なんとなく2代目メガーヌに通ずるところがあるかも。

後部座席がせまめ、トランク小さ目というのが難点ではありますが、価格もお手頃になってきたみたいで、最初のクルマ候補としてアリかな!
ルーフをラッピングシートか何かでブラックアウトしてみたいかも(笑)


・3代目(ZC32S型)




※自分のフォトアルバムより。


基本のシルエットは31型と同じですが、より引き締まり、現代のクルマっぽくなりました。6速になったのもいいですね。
後ろに人も荷物も載せるのが厳しめなのはアレですが(^^;

100万を切るものも出てきたみたいですし、新型が出たらまたお手頃に・・・なるのかな?新型の評価によっては値上がりしそうな気もしますが笑


・4代目(?型)




※こちらのサイトより引用させていただきました。


まだイメージ画像なので何とも言えませんが笑
一時期バレーノベースっぽいイメージ画像が出てましたが、スイフトとバレーノはまた別のクルマとして出るようで。そうなると次期スイフトベースでスイスポを出す、と考えるのが自然ですかね。
バレーノベースのホットハッチも見てみたいですが笑

あくまでスクープ雑誌の情報ですが、今度は1.4L直噴ターボとなるようで、税金的に助かりそう(笑)
そのぶん価格も200万超えてくるかもですが・・・
ヨーロッパのウォームハッチ・ホットハッチと勝負できる車になってほしいですね。


個人的にヨーロッパのホットハッチに目が向いている中、スイスポは欧州的なにおいがしてそそられます。誰か恵んでください笑

ではでは。


P.S.久々のギターコーナー。

今回は、Luca StricagnoliのSweet Child O' Mineです。Guns N' Rosesの有名曲のカバーですが、1人で2本のギターを使って演奏しています。マジです(笑)

Posted at 2015/10/22 21:57:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2015年08月09日 イイね!

[第3回] 妄想だけで気になるクルマについて書いてみる ~ルノー・メガーヌ~


こんばんはー

少し暑さが和らいだ気がしてます。少し。
明日は雨も降るかも、とのことですが、中距離ドライブ(神奈川~埼玉)が控えているのに・・・まあレヴォーグの4WDなら心配ないと思いますが^^;


さて、なかなか進まぬ(自己責任)雑感第3弾は、ここんとこヨーロッパフォードに傾倒している流れからあえて、フランスに飛んでみたいと思います。メガーヌはんです。


個人的に1番気になるのはこれですね。



こちらより引用。

2代目メガーヌRS5ドアです。色もこの渋いシルバーいいですね。

何と言っても、リアの特徴的なデザインがたまりません。ホットハッチではありますが、限定車はともかく地味目な色ならば、おしゃれな形のクルマ、と車に興味のない方を騙せるかも?

漫画「のだめカンタービレ」パリ編にて、千秋先輩が乗っている車なので、乗ったら同じ車だと自慢できますね!



こちらより引用

ただ、所有するとなると初期型は10年選手ですし、どうしてもフランス車は日本車やドイツ車に比べて維持が大変なイメージがあるので、いきなりは厳しいのかなーと・・・


メガーヌというとこちらも気になります。新しいのでマネーはアレですが。



こちらより引用

最新シビックタイプRが出るまでFFニュル最速だったRS、ではなく、あえてのGT220ハッチバックです。タイトルにメガーヌRSと書かなかったのはこのためです。笑

個人的に、あまり派手すぎず幅広すぎず、他に乗っている人もおらず、となると、結構ストライクだったりします。スポーツタイプとはいえRSほど過激でなく、電磁サイドブレーキやアイドリングストップなど、意外と現代的。このあたりレヴォーグと同じで、勝手に親近感。
2代目ほど衝撃的なデザインではありませんが、意外とやりそうなハッチバック、という感じでこちらも将来的には乗れたら・・・とか考えています。

去年出たとはいえ、売れ筋のRSとGTラインに挟まれてあまり数がなさそうで、中古でいいものが出てくるのか、という心配はあります^^;


1度ラテンのクルマには乗ってみたい。うまく言葉にはできないけれど、どこか惹かれる。メガーヌはそんなクルマの1台です。

ではでは。雑感のペース上げなきゃ。



P.S.今日のギター曲
若くして亡くなった伝説のギタリスト、マイケル・ヘッジスの代表曲"Aerial Boundaries"です。決して速いテンポではありませんがノッてしまう、そんな曲です。
Posted at 2015/08/09 22:42:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「@pomera 是非是非よろしくお願いします!
今の所同じmk3STは後期エステートとしかお会いできてないので…笑」
何シテル?   07/08 00:32
ハマっ子。会社員。 特にハッチバック、ギター、ラーメン好きです。 ユーロハッチに興味津々で朝も起きれません。 よろしくお願い致します。 各種SN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TDCセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 22:45:35
TDCセンサー 予防交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 18:21:35
フロアマット固定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 18:26:59

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
元々STに乗りたかったのですが、EFMで試乗させていただいて間もなく近所に現れてしまい、 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
以前からなんとなく乗りたいと思っていたのですが、🇫🇷車乗りの方と交流を深めたりするう ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
2012y Titanium(多分) 1.6 SCTi Ecoboost キャンディレッ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
父の車。 初めて試乗なしで購入したとのこと。 細かいUIの不満(慣れ?)はあれど、初代レ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation