• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまちゃん27のブログ一覧

2020年04月25日 イイね!

再タッピング。M12x1.5

再タッピング。M12x1.5M12x1.5 なんとなくお気づきの方もいらっしゃるかも。

実は、そもそも、ピッチの違いを知らなくて、なんとなく買って持ってた、タップ&ダイスセットに、M12があったので、つかっちゃったんです。

ネジが除去できた!同じ日に、最悪のミスで、かなり落ち込んでしまいました。

M12x1.75のホイールボルトを見繕って、使おうかなどとも思いました。
「ネジ山復活剤」という商品が使えそうだったので、
今後の整備も考え、正しいピッチでタッピングし直そう、と、まぁ気を持ち直した訳で。最悪の週末でしたが、ホイールボルト持って、チャリでユニディに行って、
ネジチェック!。M12x1.5 だと判ったので、タップを買おうと思ったんですが、税込み\1400位でお高く、モノタロウが確か\500位だったので、ユニディには悪いが、買わずじまい。そっこ~「ネジ山復活剤」G-METAL、M12x1.5タップ、をWebで注文。セントラル技研にTelでホイールボルト4本を注文。火・水お休みなので、木曜日に到着との事。

モノタロウは火曜出荷の水曜着(配達のお兄さん、ナウシカの瘴気マスクみたいな面白いベント付きのマスクしてた。欲しいな!)
セントラル技研も予定通り。
せっかくなので、タイヤの相談。オールシーズンのRFTタイヤを聞いてみる。コンチネンタル ContiProContact SSR 205/55/R16 が、おすすめ。4本で83,000(まぁまぁそんなもんかなぁ)。びっくりなのが、交換関連。\50,000超で、トータル13万とな。タイヤをWebで購入して、タイヤ交換は地元のタイヤ屋さん。のパターンで戸田のタイヤ屋さん RFT:4本交換・廃棄で、税込み\12,000位だったので。

5万って、セントラル技研のスタッフさんの人工。めちゃ高っ!

13万だと、今のタイヤ&ホイール一式:FujiタイヤでチンチュラートP7+ホイールの値段位するなぁとびっくり。

「コンチネンタル ContiProContact SSR 」が扱い少なく手に入りにくかったんで
セントラル技研でタイヤだけ買うか?ミシュラン クロスクライメートもいいなと思ったんですが、R16だと、RFTは205/60/R16と扁平率が変わって外周が違うくなるので、スピードメータの誤差でるのでダメだ! との事。がっかり。
205/55/R16もあるけど、脱RFTで、ホイール買わなきゃ?なので割高。かっかり。

準備、慣れたもので、ちゃっちゃと金曜朝、4・50分で、一式はずして

夕方雨とのことなので、養生。




はい、待ちに待った週末。まずは、こいつらで、清掃・脱脂。


ブラシでごしごし。


こんな感じに(よく見えませんが)ネジ穴が痛んでるんですが。


「G-METALミニ」ですが、少量カットして、2~3分こねこね。
外側グレーで、内側ブラック。全体に色がよくなじんだら、OK。
ちぎって、竹ヘラで塗り付けて、濡らしたヘラで整形。

余分なのを削り取って均す。

硬化は5~10分で始まり、20分程度で実用強度。約1時間程度でタップ加工可。お昼などして、余裕で3時間おく。
通常通り、タッピング。ネジ山が残ってる奥から手前に。

手前まで終わったら、今度は普通に前から奥まで。
まぁ。ネジ山から始まるので、多分、水平とかは大丈夫なはず。
往復ですっきり。タッピング完了。


ネジもしっかりはまります。


ネジ山、復活剤とありますが、ほとんど削り取れて、うっすらスジ状に残ってるだけ。まぁそんなもんだろうけど、奥の精密ヤスリで切れ目入れたの、しっかり雌ネジ側まで切っちゃってるし、噛んだネジ山の欠損も欠けたままじゃん!
部分的に欠けてる所だけでも、明日、もう一度、ネジ山復活、再挑戦か?
まずは、一安心。トータルマネーですが、工具代〆て3万3千円。高いか安いか?
手探りなので、無駄な物もいっぱい買っちゃったねぇ!
かえって悪くした「ネジモグラ」みたいなものもあったし。
エクストラクターは全く役立たず。使えるのは、ポッキリ綺麗に折れた場合くらいなんじゃないかなぁ?
本ケースのようにネジ山噛んで、ボルトがネジリ切れた場合なんかだと、へたすりゃエキストラクターが折れてたんじゃぁ?。へたな細いネジモグラだから、まだましだったけど、M12用の極太のエクストラクターが折れたら、もうそれは修理不能で、ハブ交換となっちゃうので、セントラル技研だと人工が高くついて、ヤフオクで高年式の車、買いなおした方が安かったはず。
1ヵ月半からほぼ2ヵ月かかったし、結果も出ないし、出口も見えず。すべて自分のミス(3回)なので、かなり落ち込みまくりましたが、まぁ結果オーライで!

ちなみに今回のラッキーアイテムは
「超硬ロータリーバー」
でした。
Posted at 2020/04/25 20:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車検終わりました。 http://cvw.jp/b/1464897/48467074/
何シテル?   06/03 22:20
やまちゃん27です。よろしくお願いします。 27は好きな数字です。歳ではありません。ジル・ビルニューブのカーNoといえば、だいたい年代が・・・。かなりじじいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 2021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

オイルとエレメント交換です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 17:43:23
ホイールロックボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 10:45:03
BMW M Performance カーボンサイドギル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 13:45:42

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
会社の同僚とツーリングに行く以外は、買い物号。登録から13年超で税金も高騰。いろいろウィ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation