• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまちゃん27のブログ一覧

2021年04月26日 イイね!

整備、難。間口狭し

整備、難。間口狭しリアのブレーキパッド交換。ローター交換。リアブレーキシューなんかの交換がしたい訳だ。整備本を、google君に翻訳してもらったりで、


まぁなんとか読み進めたので、リアの、ジャッキアップ。前輪の輪留め必須。
フレームで行きたかったけど、低床ジャッキなので全然たらず!伸びきってもタイヤが浮かん!なので、デフを利用しました。
ジャッキ、直、デフではいまいち不安なので、当てゴムなんか作ったりで

後輪外すのに、無駄に時間がかかってた訳です。



ようやくタイヤが外せて、キャリパーにたどり着いたんですね。

まず、パッドセンサーが邪魔。ゴムのホルダー外して。ダブルナットになってるので、えっと。ん?13mmのソケット?まぁなんとかあったけど。
六角レンチ?サイズが、会わんやん!セットものなんで、14mm×17mmの
間なんて持ってねぇ~し!こういう時に限って、ノギスが行方知れずで、
まぁ、15mmか16mmでしょ。たぶん15mm。タイヤ外してるので、アストロに行きたかったけど、チャリで行ける距離のホームセンター「ユニディ」に電話で確認。サイズがあったので、チャリでGO!
15と、16×18の2本で、2千円くらい。やれやれ!で、えぇっ。
スパナの肉厚が・・・・;ガーン!厚いというか、キャリパーのナットが薄い。
7mm未満かぁ~ ようやく出てきたノギスで測れました。

「ノギスが行方知れず」が、無駄足、無駄な買い物でした。
がぁ~ん。
めんどくせぇ~。
スパナの肉厚、15mmが6.5mm、16mmが7mmので、買いなおし。
ほんと、めんどくせぇ~
Posted at 2021/04/27 00:21:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年04月04日 イイね!

エキセントリックシャフトセンサーカラーの交換

エキセントリックシャフトセンサーカラーの交換eccentric shaft sensor collar と記載があります。Oilキャップのとなりですが、プラグカバーを外すので、ケーブルやら、タワーバーやら、結構面倒です。日曜が雨そうなので、土曜日にあらかた終わらせたいです。
エキセントリックセンサープラグを抜くので、バッテリーのマイナス端子を外しておきます。エラー発生防止です。



両サイドのフタとか、配線とか外して、エアフィルター(pollen filterとあるので、花粉フィルターだったの?)を外します。

その下のやつ。でかいの(lower housing)を外します。


前回ケーブル類のプラスチックケースがクリップ止めされてるクリップを割ったので、今回は慎重に!壊さず外せました。でかいの(lower housing)を雑に外したら、なんかピンが折れました!毎回なんかこわすなぁ。FRPのリペアでがっつり固定しました。結構しっかりやりましたよ。


でも、戻し作業で仮組みしたら、速攻折れました。とほほ。

エキセントリックセンサープラグを抜いて、シール(collar)を交換です。
カチッと両サイドにガイドがあったので精密のマイナスドライバーでロックを外して!とやってましたが、なんか、ぽそっと抜けました。(拍子抜け)


新旧比較ですが、そんなに劣化もなく?!です。


両サイドのboltsですが、軽~く止まってて、oil漏れは、boltの緩み?と疑うほど。ちょっとしっかり目で、20Nmで締めてみました。
タワーバーのセンターは、100Nm、サイドが40Nmとありましたが、センターのネジ頭を潰しそうだったので、80Nmとしました。boltは再利用するな!捨てろとありましたが、漏れチェックが終わってから、セントラル(なんかオーナーが変わったの連絡あったなぁ)でbolt買って、交換します。
元に組直して、エンジンON、ワーニングとか出てないかチェック!

ACC電源ON、で、エンジンのワーニングランプが消えません!
ディーラー行?エンジンかけたら!消えました。よかったぁ やれやれ。
Posted at 2021/04/05 00:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月14日 イイね!

ブレーキロータ防錆塗装

ブレーキロータ防錆塗装2021/05車検なので、リアブレーキ一式の交換時期です。
いろいろ見積取りましたが、いかんせんお高いので、セルフ交換とします。
サイドブレーキの引き代の調整とが面倒そうでしたが、背に腹は代えられず。
フロントも同じ、ZIMMERMANN製のローターで、まだそんなに錆びは気になりませんが、綺麗な方が良いので、耐熱スプレーを吹いて、防錆処置です。
クリア(1100℃、\2000)がお高いので、600℃のシルバーで我慢です。ホイールの奥で、あまり見えないので、まぁ大丈夫でしょう。ブレーキパッド面をマスキングします。



玄関なので、周りに飛ばないよう、段ボール紙で囲いを作って、埃除けで、天井部を覆いました。簡易タイプです。



薄塗で、3回ほど。吹きました。短時間なので、ガスマスク無しでした。やっぱ、結構、塗料霧、有機臭があり、ちょい頭がいたくなりました。


ストーブなんか用なので、明るく派手なシルバーでした。
まあ、ホイールの奥で、ほぼ見えないので、明るいシルバーで良いでしょう。
100℃以上で硬化させるとの事。ブレーキ多用で、高速小一時間流せばよいのかな。近々、交換作業、頑張ります。
Posted at 2021/03/14 23:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年02月10日 イイね!

スマートキーの電池交換

スマートキーの電池交換スマートキー?キーレス?の電池交換です。カラ割するので、キーを抜きます。

カッターの刃を入れてこじったら開くかなって?刃こぼれですか?だめっすねぇ。

カミソリノコ。ピラニア鋸で、全周3~5mm切ってみる。

カッターの刃・背では、いまいち無理目だったので、肥後守?小刀でこじって。パキッ・パキッっと、2分割完了。

表・裏としっかり、点で溶接?圧着?

結構しっかりついてます。ラジオペンチで巻いて引っ張っても簡単に剥がれず(電池の表面が浮き上がるだけ)、小刀の刃当ててで切ったって感じ。4か所×裏表で、8か所で、一番面倒な作業でした。

どうやってつける?
買った電池の端子の出っ張り分を切って。いろいろ当ててたら、端子を滑り込ませて接触させれることを発見。アルミテープを滑り込ませて張り付けたりと。用心のため接触点を増やしてみる。

テスターでチェックして大丈夫なのを確認し、セロテープで仮組して使ってみる。

ドアの開閉・トランクの開、ワーニング消去?

エンジンオン・・・。問題なし!

接着GO!万能接着剤を利用。合わせ目の隙間(ピラニア鋸で切った溝)埋めで、コーキング(バスボンド黒)。


一晩寝かせて、翌日、マスキング外し。

再チェック:ドアの開閉・トランクの開、ワーニング消去、エンジンオン・・・。
問題なし!

4~5万が、電池代、送料込み、\780、
&、楽しい工作、ブログネタで役に立ちました。
おしまい。
Posted at 2021/02/10 13:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年02月10日 イイね!

電池切れ

電池切れワーニングランプが点灯しました。スマートキー?の電池切れとの事で、添付の整備手帳では、裏ブタを開けてボタン電池交換せいっ!とのこと。
スマートキーの裏って?何もないやん。なんかマニュアルの言ってることが違うなぁ。いろいろ調べてみると、「さかもの愛車」さん で、同じタイプを発見しました。充電式のタイプなので、純正のキーを買い替えると、4~5万円とのこと。なんとか電池交換で済ませたい。紹介されてた「パナソニック コイン充電池 VL2020 縦型端子付き 」を速攻、amazonでポチリ。\600で送料\180なり。予備に2個購入。送料は\180のまま。埼玉の販社(オン・アンド・オン(on'n'on))さんで封筒(郵便)で発送翌日に届きました。


電池の仕様は3V。
このスマートキーは、ワーニングは出るけど、ドアの開け閉めや、エンジンスタートには問題ない。実際、まだ、1V前後あったので、電圧の閾値を切ったのでワーニングがでるんだろうね。2007年式で、14年目なので、「パナソニック コイン充電池 VL2020」よく持ってくれました。
ではでは、交換の模様は次回で。
Posted at 2021/02/10 11:00:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「車検終わりました。 http://cvw.jp/b/1464897/48467074/
何シテル?   06/03 22:20
やまちゃん27です。よろしくお願いします。 27は好きな数字です。歳ではありません。ジル・ビルニューブのカーNoといえば、だいたい年代が・・・。かなりじじいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイルとエレメント交換です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 17:43:23
ホイールロックボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 10:45:03
BMW M Performance カーボンサイドギル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 13:45:42

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
会社の同僚とツーリングに行く以外は、買い物号。登録から13年超で税金も高騰。いろいろウィ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation