• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Z22SEの愛車 [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2017年11月11日

プリ50 ステアリングコラムのガタつきを何とかしたい(2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
(1)からのつづき

コラムユニット周りのワイヤーハーネスを外していき、コラムユニットを外します。ステアリングシャフトとコラムユニットの接続は、ネジなど無く、3カ所ロックしてあるだけです。
2
ワイヤーハーネスを外す場合の留意点

エアバックハーネス(黄色のコネクター)は、ロックを押し下げて外します。

このように重要保安系のハーネスは、2重ロックになっているのが一般的です。
プリウスのは比較的簡単に脱着出来て整備性が高いです。
3
外したコラムユニットの裏側、接続面です。
4
ガタがあるといっても、コラムユニットとステアリングシャフトとの微妙なクリアランスですので、ここにフィルム状の両面テープを張り込みガタを無くしました。
施工時、両面テープを貼り付ける箇所は予めシンナーで脱脂しました。

強力に接着してしまうと、本当の整備などでコラムユニットを脱着したいときに支障が出ますので、ほどほどの強度で妥協しました。
5
使用した両面テープ 商品 HCP両面粘着テープ:厚さ0.16mm、幅50mm

耐候性、初期接着性が良好で、布地、PP樹脂などにも接着できるので、困ったときの切り札として15年前から愛用しています。
6
分解の逆手順にて組み付ければ完了。今回の調整の効果ですが、コラムのガタは、かなり無くなりました(完全では無いですが)。

ウインカーレバー操作時、しっかり感が得られました(自己満足度大です)。

全体を通しての注意事項

1.ステアリングは直進状態で作業します。

2.エアバックを外しますので、防爆すると死傷する恐れがあります。作業時は必ずバッテリー電源を切り、外したエアバックは表面を上にして保管するなど慎重に進める必要があります。

3.ステアリングコラムユニットには、スパイラルケーブルが組み込まれており、かつ、ステアリングセンサが組み込まれており、走行時の舵角を測っています(インテリジェントクリアランスソナーシステム、シンプルインテリジェントパーキングアシストシステムなど)。センサーの中立点がずれると色々と支障が出ます。慎重な脱着作業とむやみにセンサー部を回転させないようにする必要があります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

💧ベタついたステアリング💦

難易度:

フロントバンパー飛び石傷(記録用)

難易度:

フットランプLED取付

難易度:

オイル交換【4回目】➕1年点検

難易度: ★★

補給バッテリーS42B20R交換 通算2回目

難易度:

ハンドルカバー取り付け第四弾

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月15日 19:29
はじめまして〜
オーリスも同じ様なガタがあって気になってました!
とても参考になりました😭
コメントへの返答
2022年8月19日 22:12
お役に立てて光栄です。トヨタはこういう感性品質を大事にして欲しいです。

プロフィール

「ジタルカメラのグリップラバー 剥がれ修理 http://cvw.jp/b/1464898/47705013/
何シテル?   05/07 00:38
古くから愛車のメンテナンスをDIYで楽しんでいるおやじです。 DIYによるメンテナンスレベルは、新車の性能を維持するために機能部品を交換する程度です。外装...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ZVW50 エバポレータ本体をエンジンクリーナーで洗浄DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 08:28:24
FORMULA e 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 07:03:57
助手席側後席を閉める時のビビり音。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 08:12:38

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初めてハイブリッド車を購入しました。プリウス50 初期型Sグレードは、燃費志向で軽量化と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation