• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リーダー。のブログ一覧

2006年10月29日 イイね!

ヴェイルサイドがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

何気に国道一号線を走っていたら

「Veilside」とかいた、

田舎の工場地帯にひときわ浮いた建物が!!



「Veilside」というとチューニングショップでの知名度は
全国に知れ渡っているなかでもぴか一。

まずVeilsideといわれ思いつくのが
湾岸、ゼロヨン、最高速 そして ド派手エアロ。
書類が無いと車検に通らないのエアロといわれたのが今では懐かしい話ですw



それがなぜ滋賀に看板でてるんだと思ったら

VeilsideWEST オープン

とかやってたらしいです。しかも今日がオープン日!




あーその先でイベント会場と言う名の空き地
何かやってたのはVeilsideだったのか('A`)
あんまりにもガラガラすぎててまさかそれだと気がつかなかったよ・・・
「イベント会場はこちら」とフリップを持ったお兄さんがちょっとかわいそうでした(ぉ



でもどうして関西で滋賀選んだんだw
しかもあんな田舎方面にwww

まあ湾岸道路に対抗して湖岸道路がありますが
片道1車線の観光道路で、とても飛ばして楽しむところでもありませんし
滋賀の峠で走ったら、Veilsideのエアロなどはすぐにエアロバキバキです('A`)
鈴鹿サーキットの客狙いですかね?



たぶん俺が行くことは無いと思いますが
関西にも今更Veilsideが出来たということで
みんなも一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

ちなみに店舗はそんなにでかくなかったです。
街のチューングショップという感じで、Zのコンプリートカーが止まってました。


AutoSTAFの割と近くなので商売がたきですねwwww


おもしろかったらクリックしてください
Posted at 2006/10/29 17:19:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車ニュース | 日記
2006年10月29日 イイね!

カーオブザイヤー2006はコレだ!

私が選んだ車はこちらです。

カービュー・カー・オブ・ザ・イヤー

国産車部門:光岡 / オロチ
選んだ理由:
車作りのおもしろさを、ユーザーに一目でわからせてくれる車は近年国産車においてこれを置いて他に無い。

エンジンについては賛否両論だが、打ち出された趣旨から考えてなんら問題なく
むしろ、この車を日本で発売し、車検が通り、走らせられるところまでデチューン

輸入車部門:アルファロメオ / ブレラ
選んだ理由:
パリのモータショーを見るにつけ
このブレラを模したデザインが多いことに気がつく。
クワトロTTがそうであったように、ブレラもまたカーデザインを語る上でのトレンドリーダーなのは間違いない。
エッジと曲面が織り成す美しさはすばらしい。
ただインテリアが

特別賞部門:ダイハツ / エッセ
選んだ理由:
一番安い部類に入る軽自動車中の軽自動車のレベルもついにここまできたかと関心させられた。
NAながら実用域でほとんど困らない動力性能、インテリアの質感のレベルアップ、静寂性、そして燃費。

日本の自動車の進化を肌でしることができる一台だと思う。


日本の法律にあわせると、オロチの車高が高くなるのはしょうがない。
思い切って海外で販売し、本来の姿で販売して欲しかった気もする。



PS:自動でのブログ投稿がうまくいかなかったので
他の人のブログ参考にこのブログを作成しました。よろしくです。
Posted at 2006/10/29 01:35:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブログ企画用
2006年10月29日 イイね!

ブログ企画に参加できないよー

この記事は、カーオブザイヤー2006投票締め切り迫る!! について書いています。


そういえば宣伝だけしといて自分はまだ書いてなかったなぁと気づき
先ほど投票とコメント書き終了して「ブログ企画に参加する」を押したのですが

そこから
「ページを表示できません。」
というエラーがでてブログが書けません。どういうことですかー?

これでは投票したのにプレゼント応募できないですよぉー('A`)

たすけてーーーー

2006年10月28日 イイね!

人生激辛

所用で岐阜の山奥まで行ってたきたのですが
トイレに卑猥な言葉のいたずら書きなんかがたくさんあるのをみて

あー滋賀でも最近見なくなったな。この文化は田舎には残っていて欲しいなと

女性の名前の書かれた電話番号が携帯番号になっていたことに
や時代の変化を感じつつ、そそくさとトイレを後にいたしました。


まあ今日のブログとは全然関係ない話をしてしまいましたが
帰りに某中華料理店で激辛ラーメン!と書いてあるメニューを発見し
それによると「1辛から10辛」まであるそうで、
店員さんに「これどのくらい辛いの?」って聞いてみましたところ
「1辛ごとに唐辛子をスプーン一杯ずつ足していくんですよ」と確信には触れられず

ふーん、それぐらいなら5辛ぐらいでもいいけど
そんな気分でもないし2辛ぐらいでいいやと

軽い気持ちで、ええ軽い気持ちで注文したところ
唐辛子をスプーン一杯って七味とかパウダーを増やすのではなくて
タカのツメの輪切りで増やしちゃうですか!!!
やべぇ!!これは1辛でも辛い!!!

なんか見ただけでこれはやばいだろうと。
噛めば噛むほど感覚が無くなっていくだろうと。
明日の朝はトイレが大変なことになるだろうと。


からぁぁぁあああq!!!!

湯気が目に染みるぅぅぅうう!!!




5辛なんて頼まなくてよかった・・・・本当にそう思いました。
汗と涙流しながら(ぉ

近江八幡市国道8号線にある王将の「台湾ラーメン」。
目にくるラーメンです。どうぞ。




みんなは辛いの大丈夫なの?
どれくらいまでなら普通なんだ・・・・




おもしろかったらクリックしてください

2006年10月28日 イイね!

新ジャンル開拓史

今日は1日旅にでかけますので毎週のことながら1回休みです。
コメントでもなんでも残しといていただけると
帰ってきたときの楽しみになります。よろしくであります。


そうそう
新ジャンル「デレツン」

新ジャンル開拓というのはなかなか困難を極めますね。
そんなわけでみんなたちも是非新しいジャンルを開拓していただきたい。


つまりのところあなたの思う新ジャンルを募集。


その新ジャンルについて、リーダー。が深く検証したいと思います。
まああれだ「デレツン」は失敗だった。何もかも失敗だった。
まだむしろ「ツンツン」のほうが萌える(ぉ



このブログもコメント付けにくい点で言えば大失敗の悪寒('A`)
Posted at 2006/10/28 02:39:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自由研究 | 日記

プロフィール

「自動車オタク辞めることにしたんだ」
何シテル?   12/13 00:11
どうも、以前みんカラで、オレンジ色のスープラでそんな人がいたなぁレベルの人間です。 今の愛車は、光岡 k-2@スープラ号です。 (遅い、荷物載らない、屋根が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NEWING【ニューイング】の日々新 
カテゴリ:個人的なブログ
2010/12/08 23:46:15
 
無職が育児してみた('A`)ウフッ  
カテゴリ:個人的なブログ
2007/12/07 17:04:40
 
トロイカ公式GODDESS リーダー。 
カテゴリ:個人的なブログ
2007/09/20 15:46:46
 

愛車一覧

光岡 マイクロカー k-2@スープラ号 (光岡 マイクロカー)
光岡のk-2。 発売当初から好きで、いつか欲しいと思っていたら、スープラと入れ替えになっ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルトがあまりにもかっこよかったもので、つい・・・ ちなみに速くは無い。速さを求めては ...
デルビ GPR-50 デルビ GPR-50
実はひそかに買っていた2st50cc GPR50の紹介(ぉ 無駄遣いの象徴ともいいます。 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
とりあえずみんなも蛍光オレンジにしたらいいと思うよ('A`)   ↓ しかし色アセがひど ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation