やはり朝はブラックコーヒー。
出来る男はブラックコーヒー。
ズズズズズズウズズ
ちょっと音立てて飲むのが猫舌の俺のやり方。
ちょっと素人にはオススメできない。
まあ素人は砂糖とミルクをたっぷり入れて飲むんだな。
おっと、ブラックコーヒーは大人の味だぜ?気をつけろよ。
********************************************************************
お品書き
【日本車】
【R1&R2】
【セルボ デザイン】
【マツダ 流を初公開】
【エクストレイル】
【レガシィに3種の特別仕様車】
【輸入車】
【メルセデス SLクラス】
【出来事】
【勝利者なきカーオブザイヤー】
【ミツビシ・アイがRJCカーオブザイヤー受賞】
【吹雪の中を走る観測車】
【女性警官に暴行】
【練炭運転】
【タバコ投げ捨てを注意されて逆ギレ】
【F1】
【マクラーレンにハッキネンが復帰? 】
【ライバルはマッサ】
【ウェバー例のごとく】
【セバスチャン・ボーデ F1あきらめる】
********************************************************************
【R1&R2】
スバル R1シリーズを一部改良
スバル R2に一部改良&特別仕様車
スバル R2 を一部改良…燃費改善
スバル R2 に特別仕様「ビター」
スバル R1 を一部改良…i-CVTで燃費改善
ステラとエンジン共用して、コストダウンしただけじゃないか。
R1とR2はステラよりハイオク仕様なだけにパワフルらしかったのですが
その優位性が消えるということになるかな。
まあつまりR1とR2はスバルから見放されたといっても過言ではあるまい。
R2がビターっていう茶色の限定車。また微妙な。
R1がガンメタ追加。黒、シルバー、赤、ここにきてガンメタですか・・・また微妙な。
-------------------------------------------------------------------
【セルボ デザイン】
【デザインインタビュー】変ってもファミリー
『ワゴンR』に通じる縦目のヘッドランプ
ルーフのたたずまいや、Bピラーでボディを切ったときの断面に、『カプチーノ』
ショルダーの前後で落ちるデザインテーマは『ラパン』
Aピラーのブラックアウトの記号性はスイフト
フロントガラスからルーフにつながる中央(0BL)の断面はスイフト
室内から見た前方の視界の取り方はスイフト
フェンダーからリアバンパーにつながる造型は旧型MRワゴン
ファミリーというより売れた車の寄せ集めなんじゃ・・・・
怪獣でいうところの
タイラントみたいなもんか(ぉ
-------------------------------------------------------------------
【マツダ 流を初公開】
マツダ、デザインコンセプトカー流を初公開
RX-7の後継機モデルのコンセプトとなってくれるのか否や。
画像見ている限りでは微妙・・・
-------------------------------------------------------------------
【エクストレイル】
日産 エクストレイルを一部改良
X-TRAILが冬を前に一部改良
>前席ヒーター付シート、インテリジェントキー、エンジンイモビライザーなど追加
>アイアングレーを追加
なるほど、便利なものをつけた仕様に変更というわけですな。
しかしグレーとか日本人はほんとに好きなのなwww
-------------------------------------------------------------------
【レガシィ特別仕様車】
スバル レガシィ に特別仕様「Bスポーツリミテッド」
「2.0i B-SPORT」の豪華版といったかんじの特別仕様車。
B4が226万とお安くてよろしいかと。
スバル アウトバック に特別仕様「Sスタイルリミテッド」
こちらは2.5i S-styleに上の仕様と同様の内容。
あれか、安いグレードを上級グレードの内容にしたってことか。
スバル レガシィ 特別仕様…SI-DRIVEとレーザークルーズコントロール
>新開発のSIレーダークルーズコントロールを採用
こちらはさらに快適装備追加仕様。
こんなに特別仕様車出すって言うのは、今ある在庫処分?
********************************************************************
【メルセデス SLクラス】
メルセデス SLクラスがビッグマイナー
メルセデスベンツ SL クラスを一部改良
おお!かっこい・・・・
・ナマズナマズ!!(ぉ
********************************************************************
【勝利者なきカーオブザイヤー】
【RJC】2007年次カーオブザイヤーを決定
■2007年次RJCカーオブザイヤー:
三菱 i
次点:トヨタ・カローラ
昨日もニュースで書いたんだけど
まあなんてつまらないRJCカーオブザイヤーなのかしらそれが感想。
この2台の名前がイヤーカー最終候補だったというだけでも信じらないのですが。
まあそれだけ他にこの2台以上の車が日本にはなかったということか・・。
最優秀軽自動車はソニカなのに、
カーオブザイヤーはアイなのな。
なんだこの下克上wwwwいやむしろメーカー間の馴れ合いwwww
-------------------------------------------------------------------
【ミツビシ・アイがRJCカーオブザイヤー受賞 】
ミツビシ・アイがRJCカーオブザイヤー受賞
>リヤ・ミッドシップレイアウト
たしかにビートやAZ-1など名車があることはあるが、軽トラもMRあるしなーwww
アイには悪いけど、軽バンとかおそろしく広いぜ?
-------------------------------------------------------------------
【吹雪の中を走る観測車】
吹雪の中を走る観測車、1000万円…ハイウェイテクノフェア
(`・ω・´)シャキーン
-------------------------------------------------------------------
【女性警官に暴行】
事故を起こした腹いせ、女性警官に暴行
【女性警官に暴行】と書いたら、いけない事件のようにも見えて激しく燃えた(ぉ
>事故した男は酔った状態こういってとびかかったらしい
「自分のクルマを壊して何が悪いんだ」
だれがうまいこといえと
-------------------------------------------------------------------
【練炭運転】
練炭自殺を企てた男の危険な運転
社内で練炭燃やしながら運転、一酸化炭素中毒によって気絶して事故だって。
そんな
新しいジャンルの練炭自殺を開拓しなくてもいいのに。
無理しなくていいんだよ、普通の練炭自殺してくれてればいいんだ。
-------------------------------------------------------------------
【タバコ投げ捨てを注意されて逆ギレ】
タバコ投げ捨てを注意されて立腹、クルマを故意にぶつける
所詮ポイ捨てできる人間などキチガイ。
でもさ、車の中に煙草捨てなくないぐらい大事なのに、ぶつける事ができるって
矛盾した思考だよねー。
傷害で逮捕になってるけど、バイクに故意に車をぶつけるのは殺人未遂と同等だ。
この人いらないので、刑務所にポイ捨てしといてください。
********************************************************************
【マクラーレンにハッキネンが復帰? 】
マクラーレンにハッキネンが復帰?
もしかしたら・・・もしかしたら・・・と期待する自分がいる。
しかしハッキネン38歳、現在のF1に復帰するのは・・・・
と思ったけど、来年からはペースが落ちるという事で体力的にもいけるか!?
-------------------------------------------------------------------
【ライバルはマッサ】
ライコネン「最大のライバルはマッサ」
マッサは
顔がくどいのであまり好きではないのだけど
今シーズン後半戦で、その非凡な才能をみせつけたように思う。
たしかにファーストドライバーを狙うのであれば、まずマッサを倒さなければ!
-------------------------------------------------------------------
【ウェバー例のごとく】
ウェバー、ウィリアムズを離れられて幸運だった
まだ言うかこの人は。
たしかに不運だったと思うが、その中で同僚の新人に追い回されていた自分の姿を
よーく思い出すんだといってやりたい。
おもしろかった人はクリックしてください
-------------------------------------------------------------------
【セバスチャン・ボーデ F1あきらめる】
S.ボーデ、『F1参戦ギブアップ宣言』
3年連続で米CARTチャンピオンをとるよりも、
早々にF1登竜門といわれるGP2に参戦すべきだったんだ。
そしてテストドライバーでもいいからF1マシンに乗るチャンスを増やすべきだった。
このギブアップ宣言は、半分自業自得だと思うのです。