• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenjetの愛車 [トヨタ ハイラックスサーフ]

整備手帳

作業日:2012年10月27日

キャリパーカバー装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
安かった事もあって前から気になっていた、キャリパーカバーをオクでポチりました。
フロントがL サイズ、リアがM サイズです(* ^ー゜)
覚悟はしてましたが予想以上に中華クオリティ( ノД`)…
塗装どころか形状が雑!
だが俺はそれを凌ぐまいっか精神によりそこはスルー( ゜∀゜)
2
まずは実車にあわせて当たる部分をカットします。
ニッパーでチマチマ…カットしました。
イッキにいくと割れてしまいます。サンダーも考えましたが素材が樹脂なので溶けてしまいそうだったのと、技量の問題で諦めました。
んで、カットした写真です。
写真では見えませんが外形以外にも、ダミーボルトの裏側の突起の部分もだいぶ切りました。でもってダミーボルトが落ちないように裏から接着剤で補強しました。
3
…いきなり取付後の写真ヾ(´▽`*)ゝ
途中の写真は撮ってません。
みんカラ先人の方々の取付を参考に、ステーやバネを駆使して取付ました。
ちなみにフロントはバネ、リアはステーです。本当はフロントもステーで付けようと考えていたのですが、キャリパーとカバーの隙間が小さすぎた為バネにしました。
4
フロント側
キャリパーのネジM10 2箇所 M12 2箇所の計4箇所で固定してます。
また、キャリパーとホイールの隙間がもともと少なかったので、5mmのスペーサーを入れました。
カバー取付後のホイールとの隙間は狭いところで1mmくらいしかありません(;´д`)
5
リア側
キャリパーのネジM12 2箇所で固定してます。
フロントと比べホイールとの隙間はガッポリあいてます。
6
自分としては満足できる仕上がりですが、知ってる人が見たら5m離れてもカバーにしか見えませんΣ(ノд<)
でも、存在感バッチリなのでアクセントにはもってこいだと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

95プラドのリアサスペンションに交換

難易度: ★★

エアコンガスクリーニング

難易度:

案の定箱が動くので留めます

難易度:

フロントウィンカーレンズ交換

難易度:

DIYでATF交換

難易度:

エーモンリレー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

kenjetです。 215後期のハイラックスサーフに乗ってます(^-^) ジェットスキーもやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

孫市屋 ハイフラ防止ウインカーリレー3ピン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/03 20:20:29

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
トヨタ ハイラックスサーフ215後期に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation