• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Navy blueのブログ一覧

2014年05月01日 イイね!

20年かぁ…。

20年かぁ…。昨日、ふと見たネットのニュースで知りましたが、今日は「音速の貴公子」アイルトン・セナの命日。










当時は高校生でしたが、F1が人気あったこともあり、レースがある時は毎回見てたな〜

いつもと同じように見ていたとき、それは起きました。



一瞬、何が起きたのか分からなくて、食い入るように見てたのを覚えてます。

彼の訃報を聞いて、東京でやっていた「セナ展」を友達と福島から普通列車を乗り継いで見に行き、青山のホンダで、追悼展示されていたマクラーレン・ホンダのF1マシンに献花してきたのも、思い出です。

最初の写真は、当時行ってきた「セナ展」のチケットの半券。
(シールになっていて、自分の部屋に今でも貼ってあります!(笑))

今では滅多に見ないF1だけど、セナみたいなカリスマが出てきたら、また見るようになるかな?

チョット前だと思いましたが、もう20年前かぁ…。

改めて、彼の御冥福をお祈りしたいと思います。




Posted at 2014/05/01 20:21:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2013年11月12日 イイね!

自動ブレーキの事故に思うこと

子供の頃にTVで見た「ナイトライダー」

子供心に「すげ~!!」って思ったものです。

きっと、将来クルマも自動運転が出来るようになるんだろうと思い、
毎週TVにかじり付いて見ていました。







それから数十年。

最近の車に、装備がされてきた自動ブレーキシステム。

その装備がされた車で事故が起きたというニュースを見ました。

自分が思ったのは、「やっぱりね。」だった。




システム自体は凄いと思うけど、あくまで補助するものであって、運転するのは人間。

機械ではない。

どんなに機械が発達したとしても、「絶対ではない」と思います。


どんな凄い装備が付いていたとしても、あくまでも人間の「サポート」に過ぎないと思います。
メーカーもCMの最後で告知してます。


車好きな人間としては、どんどんオートマチック化が進む中で、良い警鐘になったのではないかと思います。


補助する意味での自動ブレーキを否定するつもりは有りません。


ただ、「クルマは自分で運転するもの」であることを忘れないようにしたいと思います。







Posted at 2013/11/12 21:36:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2013年01月30日 イイね!

都市伝説?

都市伝説?町内会の回覧板で回って来たコレ。

いわゆる「当たり屋」の注意喚起するための物らしいですが、
記憶が確かなら自分が子供の頃からある気がします…。






改めて見てみると、今では貴重になりつつある地域の後が二桁のナンバーだし、
覆面パトカーですら最近は違うのに、なぜか8ナンバーが多いし、
ツッコミどころが満載(笑)

個人的には、「コーピ」と「知らせて"く"下さい」がウケました(爆)


数年ごとに回ってくるような気がするんですが、これって本当なんですかね?!

ちょっと笑わせてもらいました(苦笑)



Posted at 2013/01/30 20:16:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2012年12月04日 イイね!

インプレッサ

インプレッサ日曜に起きた笹子トンネルの崩落事故。

そのニュースでこんな記事を見つけました。








笹子事故「NHK記者奇跡の脱出」 スバル「インプレッサ」に賞賛の声

J-CASTニュース 12月3日(月)18時46分配信




スバル「インプレッサ」の剛性と加速性能に賞賛の声


 9人もの死者を出した中央自動車道・笹子トンネルの天井崩落事故。偶然その場に居合わせたNHK記者が事故の瞬間に乗っていた車のアクセルを思いっきり踏み込み、損傷は受けたものの奇跡的に脱出した。

 乗っていた車はスバル「インプレッサ WRX STi」。ボディの剛性と加速性能のよさに、インターネットでは「さすが走りのスバル」と、賞賛する声が起こっている。

■「崩落を見てアクセルを踏んだ」

 「インプレッサ WRX STi」を運転していたのはNHK甲府放送局の記者。NHKニュースの電話取材で記者は、「トンネルの壁が突然剥がれ落ち、大きな衝撃を受けた。しばらくは何が起きたか、わからなかったが、車の助手席側が大きくへこんでいるのに気づいた」と話した。

 トンネル内は崩落した天井の粉塵と火災による黒い煙が立ち込め、ほとんどなにも見えないような状況。そうした中で、「10台くらいの車を追い越し車線から抜いた途端に衝撃を感じ、崩落を見てアクセルを踏んだ。崩落を抜けたのは私の車だけ。トンネルから出てこられた後続車はいなかった」と明かす。

 崩落に巻き込まれまいと、とにかく必死にアクセルを踏んだことが想像できる。

 テレビに映し出された紺色の「インプレッサWRX STi」は後部から助手席側にかけて、リアウインドウが割れ、ボディは激しくへこんでいるものの、足回りはどうにか無事なようす。まさに間一髪だった。

 もし走行車線を走っていたら、アクセルを踏むタイミングが一瞬でも遅れていたら、と運が味方したこともあるだろうが、「車に助けられた」ことも間違いではない。

 この出来事にネットでは、

  「クルマを見ると青いインプレッサWRX…あの加速でもギリギリって事かな」
  「インプだからこそ間一髪逃げれたのかな」
  「『インプレッサだから避けられた』とか、伝説ができたりして」

と、インプレッサの加速性能に驚き、また称えた。

 富士重工業は「WRX STiは当社がかつて世界ラリー選手権への参戦を前提に製造した車なので、加速性能など極めて高い『走り』を備えています。そのため、通常のセダンに比べて(性能が)高いのは事実です」と話す。

 インプレッサなどのスポーツモデルのユーザーは、こだわりが強い熱心なファンが少なくない。「メカニックに強く、詳しい人が多い」ため、その加速性能に自然と目が行ったようだ。
.

スバル車のキャビン部分はつぶれにくい?

 ネットでは、

  「インプWRXかぁ。確かにスバル車じゃなかったら全部つぶれてたかもしれんね。スバル車のキャビン部分はほんとつぶれにくいからなぁ」

と、スバル車の「剛性」に言及するコメントも見られる。

 最近の車選びは、燃費性能や価格を重視する傾向にあるが、改めて車の剛性や運動性能など、トータルな安全性を考えてみる必要もありそうだ。

 もっとも富士重工業は「ドライバーの方が九死に一生を得たのは本当に不幸中の幸いで、それがたまたまスバル車だったということでしょう」と話している。








写真を見る限り、運転席側じゃなかったのも幸いだったんでしょうね。

バケットシートが入っていたり、手をかけていたんだろうということが見て取れます・・・。
インプが守ってくれたのかな?


これがもし、コペンのようなオープンカーだったらと思うと、
ぞっとします・・・。

Posted at 2012/12/04 12:15:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2012年08月10日 イイね!

真夏の車内

かわいそうにな・・・。


兄弟犬「ZIPPEI」死ぬ…エアコン切れた車内で熱中症か



 日本テレビ系の朝の情報番組「ZIP!」(月~金曜前5・50)内のコーナー「ZIPPEIスマイルキャラバン」で、約1年3カ月に渡って全国を旅してきた看板犬「ZIPPEI」兄弟が、9日夕方に死亡していたことが分かった。10日の番組内で伝えられた。

 番組内での説明によると、ZIPPEI兄弟の飼い主は9日、外出先で日陰の駐車場に車を止め、エアコンをつけた状態で車を離れた。1時間~1時間半後に車に戻ると、エアコンが切れ、車内にいた9頭はぐったりした状態。懸命に介抱したが、ZIPPEI兄弟を含む7頭が息を引き取ったという。熱中症とみられる。

 ZIPPEI兄弟は4歳で、ロシア・シベリアが原産地のサモエド犬。2週間に4日ほど旅に出ているが、それ以外の時間は他の犬たちと共に飼い主に育てられている。飼い主も今回の事故にショックを受けているという。

 司会を務める関根麻里(27)は「突然の出来事にまだ気持ちの整理がつかない」と涙ぐみながら、「今まで私たちに毎朝笑顔を届けてくれたZIPPEIたちに感謝の気持ちを伝えたいです」と言葉を絞り出した。




いろいろとあったようですが、真夏の車内に置き去りにするのは、ちょっとした時間でも、
信じられない高温になります。

人間でも動物でも大切な命には変わりありません。


自分の子供だったら同じことをしますか?


また同じような事件が起こらないことを切に願います。







Posted at 2012/08/10 21:47:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記

プロフィール

第1子の誕生直後、カミサンと死別した子持ちのパパです。 NA、NBと乗り継いだ元ロードスター乗りでもあります。 今まで色々とありましたが、何とかなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) SPORTエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 20:11:38
やらかしました… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 17:13:13
もうそろそろ買い替え? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 21:05:53

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 赤黒号 (スズキ スイフトスポーツ)
令和3年式、2型の14000キロのディーラー認定中古車を購入しました。 スイフトスポー ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
思いがけず、カミさんの後押しもありビートから乗り換えることになりました。 自身、オープン ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
我慢できず、4年ぶりに幌車に帰って来ました。 以前から欲しかった一台を手に入れ、色々と ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エスクードに乗り換える前に乗っていた ロードスターです。 RCOJの会報の表紙を飾った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation