• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月24日

助けて!!!!!!!!

助けて!!!!!!!! 車のライトがつかなくなりました!!!!
ロービームだけなのでハイビームをフル活用して帰ってきました↓
ハイビームをずっと付けてると対向車にも前の車にも申し訳ないと思ったので上半分だけテープ(養生用)を何重にも貼って帰ってきた。
なのでこんな状態・・・超かっこ悪い↓(´Д⊂グスン
見て分かる通り本来ならロービームが付くはずのところが真っ暗です↓

今日は夕方ぐらいから名古屋に行っていたのですが、いっぱい遊んで夜にさぁ帰ろうって感じで高速乗ったときに気付きました。
かずくん「なんか暗くない?」
私「・・・うん暗い・・・・ん!?ライト付いてない!!!」
かずくん「あれ!?なんでや?」
私「ハイビーム付けて!!!早く!!!ハイビームやってば!!!」
なかなかハイビームをつけてくれなかったかずくん(笑)対向車が眩しいだろうと思って付けなかったとかなんとか(;^_^A アセアセ…
対向車より自分優先してくれよ・・・ホント真っ暗でなんも見えなかったし↓しかも高速だし (((´・ω・`)カックン…

名古屋に向かってる途中は私が運転してたんですが(途中かずくんの眠気が限界になったので御在所PAで交代した)、その時は付いてたんですよ。
名古屋の駐車場から帰るときにかずくんがエンストして(笑)、それが原因か!?って本人は気にしてたけどエンストとライトは関係ないだろって思う。

んでナビの調子も同時に悪くって、何度も電源が落ちたり付いたり繰り返してて・・・。
とりあえず高速は蟹江で降りてすぐ近くのお店に入って車の様子をチェックしてみたのですが、ヒューズは無事でした。
色々かずくんが見てくれたのですが(一応これでも2級整備士 笑)原因分からず↓
片方だけのライトが切れるなら分かるけど同時にローが切れるって変ですよね。

かずくんの予想ではリレー?の調子が悪くなってこうなったんじゃないかって言ってました。
私のライトはハロゲンなのですが(しょぼいのでHIDじゃないです↓)、社外品なので負担がかかってて徐々に悪くなって最終的につかなくなったんじゃないかって言ってました。
確かに最近やたらライトが暗いなとは思ってたんですよね。でも社外品だからこういうもんなのかなって思って全く気にしてなかった(;^_^A アセアセ…
そういえば変えたばかりの頃はライトかなり明るくて感動してたっけか?(笑)

ホントに原因がわからなかったため急遽、私が通ってるショップの頼れる方へ電話して聞いてみました。
すると「なんか嫌な予感がするなぁ・・・とりあえず明日車あずけに来て」と言われました。
同時にライトが両方切れる場合もあると言ってたので、ちゃんと見て貰わないとやっぱりわかんないですね↓

明日は仕事終わってからダッシュでショップの方へ行ってきます★

みなさんは何が原因だと思いますか???ご意見聞かせてください_(._.)_
ブログ一覧 | トラブル | 日記
Posted at 2006/12/24 23:43:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気が付いたら配信時間最長記録更新し ...
いもっち@Takaさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

四国カルストヘ
coba garageさん

第3日曜日の奥多摩旧車会
ヒロ桜井さん

雨です 穴 いろいろと 草刈り 虹 ...
urutora368さん

【ヤマハ セロー225】 頑張って ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2006年12月25日 0:02
確かに、ロービームが同時に切れることはないなぁ?ハーネスの途中で負荷かかっていたか?ん~
コメントへの返答
2006年12月29日 8:54
とりあえず単なる球切れでした(笑)
しかし直前までちゃんと両方ついてたので、たぶん同時なんじゃないかな?と予想してます。
こんなこともあるんですね★
2006年12月25日 0:24
予想ですが同時に切れた訳ではないと思います

片側が切れた状態だと反対側に負荷がかかって切れやすくなります。それで反対側が切れたのではないかな?

よく、片側だけ切れて、切れた方だけ交換すると少しすると古いほうが切れます。
それと似たような現象では?
コメントへの返答
2006年12月29日 8:56
その可能性もあるかと思うのですが、両方ついてたのをちゃんと確認しているから一瞬だけ片方になって両方切れちゃったのかもしれないですね。

毎回変えるときは両方同時に変えているので、両方の寿命が同時に終わったのかも(・_・)
2006年12月25日 0:38
☆時々ですが、カプラーが溶けてる場合があります

あと、社外のバルブは基本的に寿命は短いですよ
コメントへの返答
2006年12月29日 8:57
やっぱ寿命って短いんですかぁ。
今回の球は2年半ぐらいは持ったかも(・_・)
最後の方はかなり弱ってましたけどね(;^_^A アセアセ…
2006年12月25日 2:17
ハロゲンバルブの高効率は振動の大きめ(足の硬め)の場合切れやすいです。
昔バイクに入れるとすぐ切れましたね。
端子に専用(接点用)のグリスが無いと酸化して接触不良になったりそこが抵抗になってカプラーが溶けたりしますね。
事故などしてないなら配線が切れたりということはまずないかと・・。
サーキット走行に近いことすると電気系統にくることあります。
単純にバルブが切れただけっていうのも。
HIDだとバッテリー不良とか発電機の故障でも逝きますね。
コメントへの返答
2006年12月29日 8:58
私の車はそこまで足回り固くないので大丈夫だと思うのですが(でも普通の車よりは固い)。

常に自分の車を整備しないとダメですね。
2006年12月27日 23:38
余談ですがハイビームの目隠しは下半分にしましょう
反射の都合上、上半分の光は下へ、下半分の光は上へ行きます
つまりラッコちゃんの処置はまぶしい光だけを照らしていた訳ですなwww
コメントへの返答
2006年12月29日 8:59
まぢっすか!?
っていうか私が処置したわけではないので(笑)
でもこの処置の仕方が普通だと思っちゃいますよね。
勉強になりますヽ(´∀`)9 ビシ!!

プロフィール

「久しぶりに日記を更新してみました^^」
何シテル?   08/10 10:12
車馬鹿な変な子ですが仲良くしてやってくださいw たまにサーキットへ走りに行ったりしてます★
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR INTEGRA TypeR LA-CD5 (ホンダ インテグラタイプR)
前車もインテだったのですが、盗難被害にあったので悔しくてもう一度インテを買いなおしました ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009/07/23に盗難に遭ってさようならしました。 今頃どこにいるんだろうなぁ(´・ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation