• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mon__chiの愛車 [フォルクスワーゲン ルポ]

整備手帳

作業日:2017年2月3日

MOMO CORSE ステアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
中古のMOMOステを入手したので取り替えてみました。ステアリング交換は初めてです。
2
ボスはMOMO 8014を使用しました。
3
まずエアバッグ誤動作防止のため、バッテリーマイナス端子を外してしばらく放置します。次に純正ハンドルをロックし、細いマイナスドライバーを用いてエアバッグを外します。これが意外と難しいという記事が多かったのでしっかり予習して望んだところ、10分程度で外すことに成功しました。
中央のナット(M24)を外すとステアリングが外れるのですが、エアバッグケーブルが繋がっててこのままでは外せません。
4
そこでハンドル下のコラムカバーを外します。ヘクスローブ型三箇所のビスで留められています。中央が大きめで、左右は小さめです。(無かったので知り合いに貸りました)
すると、エアバッグコネクタ(黄色)が出てくるので、それを外します。しかしこのままではエアバッグ警告灯が出るのでエアバッグキャンセラを自作しました。マルツパーツ館にて1W 3.3Ωの金属皮膜抵抗を40円で購入し、熱収縮チューブと絶縁テープにて絶縁処理を行います。エアバッグコネクタに導線を差し込んだだけなので信頼性は怪しいです。
5
あとはコラムカバーを元に戻し、momoのボスとステアリングを装着し完了です。最初変えたときにイグニッションONにするとクラクションが止まらなくて焦りました。ホーンの端子がボス内で金属部に干渉したことが原因でした。ホーン端子にもしっかり絶縁テープを巻いておきます。ウインカーも問題なく操作できます。エアバッグ警告灯も出ておりません。
6
運転してみたところ、ハンドルのセンターが微妙にずれてしまいました。DAIKEI製の物だとモモナルディ兼用12穴あるのでステアリングアジャスターが使えますが、これは6穴なので使えません。またDAIKEI製はエアバッグキャンセラも付属していますので、そっちのほうがいいかもしれません。
これ以上どうすることもできないので、次回車高調導入のついでにアライメント調整も行う所存です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ルポGTIの上抜きオイル交換(フィルター有り)

難易度:

カムロック(T10075)自作 その2

難易度:

カムロック(T10075)自作 その1

難易度:

レカロシート取付

難易度:

スチーマーによるレンズ補修

難易度:

雨漏れ直った感じ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ルポ ノーブランド エアコンフィルター交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/1467160/car/1074645/4149003/note.aspx
何シテル?   03/13 15:36
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2022年5月から乗っています。
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
フォルクスワーゲン ルポに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation