• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんまる/FJ20ETのブログ一覧

2017年11月21日 イイね!

ちょっとエッチなモンスターマシン・・・




「愛してるよ、エリナ。」

「私もよ、さんまる。」





どこかで聞いたようなセリフですね~(´・∀・`) ということでこんばんは、DRACU-RIOT!はエリナ√クリアで満足してるさんまるです!

今回も新作プラモデルがロールアウトしたので、発表していきたいと思います。







今回は過去に作ったこちらのけいおん!ファニーカー



投稿日を見たら2009年の作品らしい・・・。





この作品もだいぶ劣化してきていましたし、見た目もスキルもまだまだだったので、













分解し、レストア!










そして今回、新たに"DRACU-RIOT!"仕様として生まれ変わりましたゾ。(^ω^)








NHRAでもトップクラスに位置するドラッグスター、そしてこのトップ・フューエル・ファニーカークラス。
ナイトロメタンを燃料とし、パワーはなんと8000馬力越え! 当然エンジンやミッションへの負担も大きく、1レース(300mちょっと)を走る度にエンジンのOHが行われるとかw











ドライバーが乗り降りする時はこのようにカウルを大きく開けます。カウルを支えるステーはプラ棒からの自作。











カウルのベースとなっているのはポンティアック・ファイヤーバードなので、ヘッドライトを模した塗装なんかは元々そんなに目立ちません。
今回はシャークマウスのデカールを貼って、戦闘機風にしてみました。














サイドはおっぱい見えちゃっているので修正を掛けてありますが、かなりデザインに苦労しました。
PCで画像合成をして、試し印刷・現物合わせ・合成の位置修正・・・を繰り返してようやくこのように・・・。








みんな可愛い!⊂(^ω^)⊃
ドラクリはエリナちゃんの次に美羽様推しですw











リアはこんな感じ。パラシュートにも多少ディテールアップを・・・。












ボンネットで全員集合!\( ^ヮ゜)>








ゆずソフト以外にも、日本企業のスポンサー多めですね。


















そしてボディ以上に拘ったのが、シャーシです。
カウルを上げるとがっつり見える部分なので、レストアする前以上のディテールアップを目標に頑張りました。











8000馬力ものパワーを生み出す8.2リッターV8エンジン。

このエンジンは一つの燃焼室に対してプラグが2つついてるタイプらしいので、ディストリビュータも2つ。点火順序を調べながらプラグコードをデスビに配線してあります。




バッテリーは自作。どこにどんなカタチのが付いているか資料があまり無かったため、けっこう想像でカバーした部分もありますが・・・。












コックピットはこんな感じ。
メーターの配線もけっこう想像入ってますw








フロントの燃料タンク付近と・・・






リアのウィリーバー。














パネルや抱き枕スタンドなどもちょこちょこと自作してみました。







久しぶりに全力で拘わりましたが、それ相応のマシンになってくれたと思います。


先週末のオートモデラーの集いにもギリギリ間にあったし・・・(笑)




Posted at 2017/11/22 00:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル【完成品】 | 趣味
2017年09月10日 イイね!

Hitachi Mako with NOS Power Silvia



常陸茉子ちゃんめっちゃかわいいれす^q^

千恋*万花のヒロインのなかでは一番好きなので今回の作品は気合いを入れて作りました。⊂(^ω^)⊃















S15シルビアをベースにエンジン換装+スーパーチャージャー+NOS搭載 というガチガチのモンスターマシン。
前回のジャパリシビックと同時制作してました。




















どうやら俺は好きなキャラに全力を注ぐとスーパーチャージャーを搭載する癖があるみたいです。(´^ω^`)

巨大なアルミのリップスポイラーはもちろん自作です。おかげでかなり迫力が出たんじゃないでしょうか?


















デザインもけっこう悩み、塗り分けも頑張った!
スパルコN1ホイールもイイ感じにマッチしていると思います。

NOSカラーは以前から温めていたテーマだったので、今回やっと実現できて満足です。

ピラーに貼ってある若葉マークはオーナーのアメリカ人がJDMを意識して貼ったファッションステッカー(という設定)です。└(՞ةڼ◔)」













リアバンパーにある本来のナンバーポケットはパテ埋めしてスムージングしてみました。(昔の俺がw)
ウイングも可愛いでしょ?


ライセンスプレートの意味は "Love to Mako"
アメリカの希望ライセンスプレートって、一度希望ナンバーにすると2回目以降のナンバー変更は5ドルくらいで済むらしいので、痛車オーナーは仕様変更の度に番号も変えるのかな~ とか考えつつ・・・。













俯瞰するとこんな感じ。









ボンネットは最初に忍者茉子ちゃんのイラストを全面に貼り、その上からマスキングしてボディ色を塗装してみました。
初めてやってみた技法ですが、かっこいいのかどうかよくわかんねーです。

零戦の報国ステッカーは先ほどの若葉マークと同じファッションですねw






















内装は今回もなんちゃってドンガラ。
ぱっと見レーシーに見えればそれで良しw

そして肝心のNOSはダブルで装備。今気づいたけどスピーカーとアンプくらいは追加しても良かったかな・・・。orz















Posted at 2017/09/10 14:54:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル【完成品】 | 趣味
2017年08月30日 イイね!

ジャパリシビック完成!(けもフレネタ)



うー!がおー!








というわけでお久しぶりです!さんまるです!

なんだかんだでけものフレンズ観てました。けっこうハマりました。2期も決定したみたいで楽しみです。




そして久しぶりにプラモデルネタが出来ましたヨ~!
















だーとらちほーへようこそ!
※そんなちほーありません













今回はけものフレンズに出てくる劇中車(?)のジャパリバスと・・・













ダートストックマシンを参考に我が家のジャンクヤードに眠っていたEK9シビックをカスタムしてみました。


























・・・で、こうなりました。









コンセプトは「けものフレンズに影響されたアメリカ人がプライベートで製作したダートストックマシン」です。(なんだそれ)






その名も・・・・・・






「ジャパリシビックだ!!!」






















フロントはヘッドライトを撤去し、FRP(という設定)のカバーとアニマルガードを装着。

ここだけの話、ヘッドライトのクリアパーツを紛失してしまったため、同じキットのストックからヘッドライトのパーツを借りてヒートプレスにチャレンジしてみました。プラバンを均等に熱するのってなかなか難しく、ここだけでかなりの面積を消費しましたね・・・。






あとマフラーもちゃんとボンネットから出してます。(っ^ω^c)















ホイールはハコスカ純正鉄チンを赤く塗り、ボディの赤・緑の塗り分けも頑張りました。この2つでジャパリバスっぽさが決まると思ったので。

運転席側のみ、ぶつけられた時のために鉄骨で補強。















リアは灯火類に加え、リアガラスも撤去してあります。














俯瞰するとこんな感じ。
低速で少しでもダウンフォースを稼ぐためにオーバーサイズのウイングをフロントとリアに装着。
ネコ耳は飾りです。特に意味は無し。ꉂꉂ ( ˆᴗˆ )

























左ハンドルの車内にはキルスイッチ、消火器を装備し、あとは必要な計器類だけ残してドンガラに。
完璧にドンガラにする技術は持っていないので、あくまで”風”ですけどね~・・・。
Posted at 2017/08/30 20:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル【完成品】 | 趣味
2017年05月10日 イイね!

零戦スカイライン version2




零戦ポルシェ






零戦 三二型





零戦スカイライン







と、去年頃から少しずつ零戦に興味を持ち始めまして・・・。この間アマゾンでこんな本を購入。





非常に興味深く目を通しましたが、その中でも特に興味を持ったのがこの「応急迷彩」と呼ばれる塗装です。






零戦の写真や模型の作例でちょくちょく目にしていたまだら模様の意味を知ると同時に、自分もこの応急迷彩塗装にチャレンジしたい気持ちが湧いてきて、今回の作品を作ってみました。


零戦スカイライン バージョン2、こちらです!

































ベースキットはロクミー2015のビンゴ大会でゲットしたタミヤのR30前期。何気にこのキットに手を出したのも初めてです。





明灰白色でボディ全体を塗装し、日の丸を描いたのちに暗緑色をエアブラシで絞って吹きました。











オーナーはスカイラインを個人輸入したアメリカ人という設定にしたので、真ん中のナンバープレートはスワップミートで購入したダミーです。なので車体は綺麗ですが、ここだけは少し年季が入っているように・・・。








ちなみに舵取り機構は健在。<(^ω^)>

























車高はアオシマの引っ張りタイヤを使い極限までダウン。

本物の零戦も、もともと描かれている日の丸や窓枠などを避けて迷彩が施されていました。













エキゾーストは五二型の特徴的な先端が潰されているパイプを、、、












こんな感じに再現。。。






(二本出しなのでNAの直管かな・・・?w)


















前期の特徴でもある外側の丸目にのみリフレクターが入っているテールライトも再現しようと、内側の真ん中をブラック、外側の真ん中はスモークで塗り分けたんですが、スモークが濃すぎたのかほとんど分からないですね・・・(汗


















俯瞰するとこんな感じ。
つや消しブラックのボンネットはエンジンカウルをイメージ。
















内装はこんな感じ。











ドアの内張は車体に接着するキットなので、ダッシュボードの強度が弱く何回も接着しなおすことに・・・。











センターコンソールは撤去して、アメリカっぽくNOSを搭載。

シフトレバー周りの資料はもちろん自分のクルマですw








調べれば調べるほど零戦の世界は奥深いので、今後も気が向いたら零戦仕様を作るかも・・・。(ミリタリー系は塗装で多少失敗してもごまかせるということも大きい。)























でもそろそろ痛車も作りたいっすねぇ^~

Posted at 2017/05/10 21:29:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル【完成品】 | 趣味
2017年03月31日 イイね!

積みプラ消化工作⑩

積みプラ消化、今回は中古で見つけた河合商会のおもちゃキットを作ってみました。



















中身を見てびっくり! ほとんどアオシマです(笑)

でもパイプフレームが再現されてるやつは見た事無かったので買ってみる琴似。。。






あとは何も考えずパチパチと組み上げて完成。








パイプフレームがこのキットの特徴だと思ったので、ここだけは頑張って塗り分けて、あとは余っていたルイズのデカールを貼って痛車に。



箱絵のタイヤはなかなかムッチリしていてかっこいいんですが、入っていたのはよくあるおもちゃタイヤだったのが少しがっかりでしたね。。。





Posted at 2017/03/31 11:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル【完成品】 | 趣味

プロフィール

「ジムニー冒険の旅 http://cvw.jp/b/1467643/41265706/
何シテル?   03/26 19:25
さんまるです。 月長学院に通う吸血鬼の女の子エリナが好きすぎて結婚しちゃった人です\( ^ω゜)> 免許取ってすぐR30を買いました。 純正には特...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AutoGarage TAMAI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 18:49:21
 
狐々亭~konkontei~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 18:48:03
 
世界一馬鹿なちいの事件録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/06 00:41:46
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
普段の通勤車です。 日によって機嫌良かったり悪かったり。
トヨタ マークII トヨタ マークII
諸事情によりコイツをしばらく世話することになりました。 34くんはしばらくお休みです。
ホンダ ビート ホンダ ビート
日焼け専用マシーン(後ろが見えないので常にオープン)
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ほとんど産業廃棄物
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation