• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Laufenのブログ一覧

2012年07月11日 イイね!

NEW BMW 320iのCM

いやーやっぱり車のCMは燃費や減税じゃなく、カッコよさを伝えないとね♪



6気筒を走らせる誇りと、意のままに操る、楽しさ。そして樹脂部品の経年劣化に悩まされる、優越感。

ってのがE46かな(笑
もちろん樹脂部品の経年劣化はそれ以外の車にもありますが^^;

でもやっぱり、手のかかる面倒な奴を所有できるっていうのは、優越ですよね~^^
Posted at 2012/07/11 18:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW (~'14.1) | 日記
2012年07月06日 イイね!

見た目を新車状態に。。。

かなり更新が滞ってました^^;
色々な問題が発生してましたが、少しずつ解消されて今日に至ります。

さて、キャビンフィルターを交換した際に発見したカバーの色褪せ。
E46は純正でボンネットダクトがあり、そこからの直射日光のせいで白く変色してしまったものと思われます。。。

今回は光沢復活剤で見えなそうで見える(w)このカバーを元の色に復元させたいと思います♪



真っ白(爆
縦に黒い線が入ってるのはおそらく、取り付けた際に上に位置するウォッシャーノズルがこの部分だけ光を遮っていたためと思われます。
では、ここから復活剤を塗布していきましょう。



元々はこういう色だったのかなぁ。
今まで施工した樹脂部品の中で一番の劣化具合でしたw



だいぶ黒くなってくれましたが完全に黒になったわけではないですorz
あまりに劣化しすぎていて、復活剤を塗っても劣化していたところは真っ黒にはなりませんでした・・・。(物凄い黒に近い灰色みたいな色?)



ちょうど太陽が出てきてしまい、更に不完全な仕上がりに見えるようになってしまいましたw
違いが分かりやすいように、過去の写真と比較してみましょう♪



これは素人の私でも違いがはっきりと分かりましたw
赤マルの部分は気にしないでください^^;

もうE46に関わるようになってから樹脂部品というのに何度悩まされてきたか・・・。
でも、やったらやったで新車のような気分になれたので満足です♪
Posted at 2012/07/06 11:31:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW (~'14.1) | 日記
2012年06月29日 イイね!

E46 キャビンフィルター交換

※この作業をするにあたって何か問題が生じても、当方は一切責任を負いません。全て自己責任でお願いします※

以前キャビンフィルターを試しに見た時に、交換時期をとうに過ぎていたことが判明したので購入しました。

BOSCHのキャビンフィルター、活性炭入りです♪

本日はその交換作業をご紹介したいと思います。
整備手帳の方にも同じ内容のものをUPしておきます。

フィルターはボンネットダクトの真下のこのカバーの中に入ってます。
外すためには、赤マルで囲ったツマミの3つが関係してきます。



手で楽に回せるのがいいですね♪
左まわりに4分の1、回転すれば完全に緩ませることができますよ^^/
※バネの張力でどこかに飛んで行ったりしないのでご安心を。



外したカバーです。
色褪せた箇所は今後復活させることにして、ホコリを濡れた雑巾で綺麗に拭き取っておきましょう。写真は拭き取りが終わった状態です。



カバーを外すとフィルターが現れます。
交換時期がとうに過ぎていたフィルターです(爆



フィルターは上下に少し動かしてスライドさせれば簡単に外れます。
また、下はかなり汚かったです。ここも面倒ですが、汚れを拭き取っておきましょう♪
見えないところが綺麗になると、イイ気分ですね(笑



ここで、新品の結構値段の張った方のフィルター君と比較してみました。
裏側で比較しましたが、違いがハッキリ分かりますね^^;



では、この新しい方を元の場所に取り付けます。
左右の突起が下、中央に出ている突起が上になるようにしましょう♪
まぁ、ハマらなければ逆にすれば良いんですけどね(爆

取り付ける時は左右の突起がはまったら「奥にスライドさせる」のがコツです。
というか、使用済みのを外す時に簡単に外れるために左右の突起を外しただけで取れたという思い込みがあったからですw

「奥にスライド」させることで中央の上側にあった突起がはまり、ガタつかなくなります。



あとはカバーを取り付けて完了です。新品のフィルターは枠のプラスチックが硬いためにカバーをキチンとはめないとネジがネジ穴にはまらず、完全に締められないという事態が発生するので、締める前にネジを垂直下向きに押してスムーズに上下に動くことを確認してから締めましょう♪



おーし、これで吸気効率も上がってパワーアップ!ということはないですが(エアフィルターじゃないのでw)、エアコンの効きも向上しますし、ブロアモーター(?)の負担も軽減するので寿命アップに繋がりますよ^^/

この整備はとても簡単です♪
単にフィルターを交換するだけなら(汚れを取らなければ)20秒とかで終わるんじゃないでしょうか?
Posted at 2012/06/29 20:12:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW (~'14.1) | 日記
2012年06月17日 イイね!

エンジンカバーの樹脂の光沢復活

をご報告する前にボディカバーのその後を・・・。
水を通しやがりましたwww
すぐに通すのではなく、ある程度濡れるとなんですけどね(爆

サッと拭き取れるくらいの水分だったのであまり気にはしてないんですが、

防水っていうのはただの謳い文句かいな^^;

ホコリから車をガードしてくれるのはありがたいがこれからの梅雨の季節を考えるとちと辛い物があります。。。

さて、今日は樹脂部品の光沢を復活させる商品をエンジンカバーに使ってみました。(念のため可燃性の物が含まれていないことを確認)



上が施工前、下が施工後です。
ボンネットで守られていると言ってもエンジンからの熱で白くなってしまうんですね(汗



ちと明るさを上げて撮影してますが、かなり違ってきますねw
しかしここらへんは塗布するのがしんどいです・・・。
体を直角に曲げて作業するので、塗り終えた後は何故か右足が曲がらなくなりましたw



エンジンの真ん中より右側は形状が複雑なのと、残りのモールに使う分が無くなってしまうので止めました(単に気力が無かったとも言う)

それにしてもエンジンが凄い真っ黒w
まるで明るさを下げて撮影したみたいです♪

やって良かったという気持ちはあまりありませんが(w)、久々にBMとふれ合うことができたので満足です。
Posted at 2012/06/17 15:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW (~'14.1) | 日記
2012年06月01日 イイね!

そういえば6日経過してた。。。

ふと思い出して、あわててBMのエンジンを始動。
実はBM君、6日間エンジン掛けてなかったんです(汗

最近は忙しいせいもあり、すっかり忘れてましたw
ごめんよ~^^;



写真はレーシングをしてる時ですw
K&Nのリプレイスバージョンのエアフィルター、音がほんの僅かに変わってイイねぇ♪

で、ちょっと感動したことが。
エンジンを掛ける時各ランプが点灯するんですが、水温のレッドゾーンが赤く光るのは後期型だけだと思ってました。

前期でもピカッと光るんですね!!!(こんなことで幸せになれる自分っておめでたい人だなw)

にしても、燃費が7.5km/Lになった日から次にエンジンを掛ける時に7.4に戻るってどぉなの?

この車、「燃費が向上しても次回エンジンを始動する時は元に戻るんだぜ?ワイルドだろぉ~」なんて言いたいんでしょうか・・・。

おまけですが、



やっぱ80年代の曲はイイ!
特にこのエリア88の How far to paradise は自分と言う人間にピッタリ来ます♪
Posted at 2012/06/01 19:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW (~'14.1) | 日記

プロフィール

「あぶない刑事、映画化されますねWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW」
何シテル?   02/03 19:12
初めまして。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ちょっと昔の思い出に浸ってみようww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 07:32:33
今日で納車から1年!♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/05 15:28:38
クラシック用 ウッドパネル各種 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/17 19:22:47

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 13年前に後部座席に座った私は、今、運転席に座っています。 「え?、あの320i、息 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
走行距離は10万キロに近づいてきましたが、殆ど故障しない優等生♪ 低馬力&低トルクを除 ...
トヨタ カローラセレス トヨタ カローラセレス
私が生まれた時から一緒の車でした。 兄弟同然です。 しかし、私が他の趣味に夢中で車の方 ...
日産 サニー 日産 サニー
私の亡くなった祖父の車でした。 譲っていただいた当時はこの車の価値が分からず、正直に言っ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation