• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Laufenのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

E46 ドライブ

今回も運転は父ですw
私の運転はもう少し待ってて下さいね皆さん♪

今日は友達が車を入手した時にふらっと走りに行くのに最適なドライブコースを探しに(また)行ってきました(笑

前回は(写真無くて申し訳ありませんが)下北手の旧道の峠中心のコースでしたが、今回は旧道を曲がることなく進んで御所野(ニュータウン的な所)から、秋田空港へと向かいます。

途中で無料の高速区間に入ることもでき、2~3年ぶりにBMを70キロ以上出したこともあり、少し感動ですw
以前は家に来てからすぐの家族旅行だったかな~・・・。

話は元に戻して、数少ない画像を。。。





こういう綺麗な道路を走るのは久しぶりです^^;
いっつも信号や交差点の多い一般道ばかり走っているもので(汗



エンジンスタート時に何故か再び6.9キロに戻っていた燃費を改善すべく、頑張って7.0キロにしておきました(笑

今までの燃費で最高は7.4キロ。10キロくらいにはしたいなぁ・・・。

「いいもん!瞬間燃費は22キロを超えてるもん!!」とスネたい気持ちが・・・。

そして帰り際に、



E39(?)来たーwwwwww

今一番所有してみたいのが5シリーズのE39。
これはツーリングのようですが、それでもカッコよさは健在ですね♪

それにしてもこの写真、ミラーの残念さも写してくれてます(爆

現在走行距離は43900キロ強。低走行なことは良いことですが、やっぱり車は走ってナンボですね^^/
Posted at 2012/04/30 16:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW (~'14.1) | 日記
2012年04月22日 イイね!

DIYでオイル交換

※この作業をするにあたって何か問題が発生しても、当方は責任を一切負いません。全て自己責任でお願いします※

今日はBMのオイル交換をやってきました。
上抜きでのオイル交換は賛否両論あるようですが、私の家の敷地は小石を敷き詰めていますのでジャッキアップやウマを掛けるのはちょっと怖いという感情もあり、上抜きで実践することになりました・・・。



用意した物はオイルポンプ、カストロールのエッジチタニウム5W30、オイルフィルターとOリング、オイルパックに36ミリのメガネレンチです。(写真にはありませんが、オイル缶を開封する時に使うバールが必要です)



この作業では赤マルで囲った部分が関係してきます、オイルフィルターキャップとレベルゲージ、そしてオイルを入れるためのオイルキャップです。



メガネレンチで緩めた回数を記録した後、オイルフィルターを交換します。これはキャップとフィルターが外れた写真です。
さりげなく、ここに溜まったオイルもポンプで吸っておきましょう♪

この時、新品のゴムのOリングをキャップのネジ山最上部に取り付けるのを忘れずに。忘れるとオイルがそこから漏れてしまいます・・・。

最後に新品のフィルターを取り付けてフィルターキャップを締めていきます(はめ合わせるのが大変でした。斜めになったりしないように慎重に締めていきましょう)



さぁ、苦あれば楽ありですw
ルンルン気分でレベルゲージを外し、代わりにオイルポンプのホースを入らなくなるまで入れていきます。

ここから地獄が始まろうとは知らずにポンピングしていきます^^;



黒色の管ではありませんorz真っ黒に汚れたオイルが流れてきている写真です(爆
それにしても吸い込むのが遅い。エンジンを予め暖めておいたんですけど、フィルターを先に作業したためか、流動が悪いです^^;



1時間程経過して、ようやく「ズズズッ」という音がしました~。かなり長かった・・・。
この瞬間を見たかったわけですよw私はww



新品のオイルはどんな色かなぁ~と考えながらいざ入れてみると、透明な濃い黄色のオイルだったために「何だかあまり変わり映えしないもんだなぁ」と思いながら入れてましたw
ポンプによって抜いたオイルの量は6.5L程。入れた新品のオイルは多分7L~7.5Lほどでした。(ちょっと入れすぎた気が・・・。)



使用済みのオイルはオイルパックに流し込みます。
改めてみると汚い・・・。そして新品のオイルを見ると、「何でさっきは変わり映えしないと思ったんだろう」と気づきました(笑
BMは25000キロでオイル交換するように設定されてますが、とてもじゃないけどこんな汚いオイルでそんな距離を走りたくないですw

そんなこと言っておきながら約1万キロ走ったんですけどね^^;
次からは3000~5000キロのペースでオイル交換したいです。



最後にオイルインスぺクションをリセットして終了です。
やり方としては、

メーターの左のボタンを押しながらキーを差し込み、1回捻る
文字欠けしたような見慣れない表示が出て、それが点滅し始めたらボタンを離す
もう一回ボタンを押す

これで完了です♪

少しは燃費が良くなる傾向になるといいなぁと思う日でした。
整備記録の方にもアップしておきます。
Posted at 2012/04/22 15:22:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW (~'14.1) | 日記
2012年04月05日 イイね!

前日だけど喜んでくれ!!

今日は4月5日です。従って、明日は4月6日・・・。

E46モデルのBMWの日だと勝手に決めている私ですが、明日は何もできないほど忙しいので(帰っても夕方)、Fバンパーとタイヤハウスのカバーを固定しているボルトの交換と、ちゃんとしたパーツクリーナーを使用してのマフラー磨きを今日、やってきました^^;



右が元々ので、左が購入した物です。
同じ物が手に入らなかったので、ドライバーやスパナ、レンチ等で外せるビスとワッシャーを買ってきました。

ビスはM5の16ミリ、ワッシャーはM6です。

作業は簡単、外して付け替えるだけですw
ジャッキアップしてやりたかった・・・。



お次はマフラー磨きです。実は私、中学生くらいの頃にマフラーカッターを取り付けて、1週間しないうちにどこかの道に走行中落っことしてきたという過去があります(爆

そういう思い出から、マフラーカッターを取り付ける気持ちになれません・・・。
純正でも磨けばピカピカになるし、社外マフラー入れるまでの間これで我慢してようと思い、この行為に走りました(笑)
一応、前回ブログに掲載しましたが、もう一度どんな感じで変わったかをお伝えします♪

befor


after


re-after1(今回)


re-after2(今回)


re-after1&2はafterより若干明るさを上げて撮影してるので輝いているように見えますが、実際見ても輝きが増しました♪
色は変わっていないようですね(汗

今回はパーツクリーナーを使いました。前回は練りもので磨きましたが、今回は揮発性の高い油です。

840mlで178円ですからかなりお買い得ですよ♪
Posted at 2012/04/05 16:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW (~'14.1) | 日記
2012年04月01日 イイね!

M52型エンジン

えー1日に何回もブログUPしてすいません(汗
迷惑だというならご一報下さい。極力控えますので^^;

あとこれは個人的な考えです。気にしないでください。

今日はBMW 前期型E46 320iのエンジンである、M52型エンジンについてご紹介します。

M52エンジンは、E36やE34に搭載されたM50エンジンに替わり、94年からE36に搭載されて3シリーズではE36(中期と後期型に?)とE46(前期)に、5シリーズではE34とE39の一部のグレードに搭載されてました。

中古車屋でも流通量が多いE46については、やはりM52エンジンか後期型E46に搭載されているM54エンジンかで検討するオーナーさんもいるのでは。
事実、どちらが良いと質問される方が知恵袋で見受けられます。

自分がもし、M52とM54でどっちにしようと迷ったら、間違いなく後者の方を選びますw

だって馬力もトルクも前期から大幅に向上し、低速でストレスなく回るけど(M52に比べたらそうらしいです)、高回転型のエンジンでもあるM54エンジン。
燃費も良いし、電子制御アクセルで軽くふけ上がって気持ちよさそう・・・。
ガス式のスロットルのお陰で前期のアクセルワイヤー式とは違い、固着によりアクセルペダルが重くなる心配がないと、良いことずくめなんですよ♪
(前期よりも頻度の高いオルタネーターの突然死というのがありますが・・・)

できれば載せ替えたいです^^;

でも08年から一緒にいますから、M52も良いよなぁって気持ちもあります。
完全に言い訳かもしれませんが、車って何か問題点、と言っちゃ変ですが、どこかで他の車に一歩譲ってる方が愛着が沸くと思うんです。味があるというか。

特に前期&後期がある車にとってはそうかなぁと・・・。

M52エンジンが駄目というわけじゃないです。特に後期で採用されたバルブトロニックというのは燃費を稼ぐのに良い働きをしていますが、それがない我がBMは、丁寧にガソリンを燃やすんじゃなくて、ガソリンをがぶ飲みして燃焼室に一気にばら撒いて、爆発させる。

そんなある意味暴力的な感じが、実際体感したことはないですけど好きです(笑)
燃料制御のないキャブレター方式のエンジンみたいな?

歌で例えるなら、キャンディーズの「年下の男の子」とかですかね(曲名合ってます?)

♪甘えん坊で、生意気で、憎らしいけど好きなの♪ さすがに投げキッスはしませんが(爆

あッ、甘えん坊でも生意気でも憎らしくもないですねw
ただ「~だけど好き」っていうのには当てはまっていると思います^^;

長々と書きましたが、結論を言うと、

「~だけど好き」というような車に私は弱いです(爆

つらつらと支離滅裂な文章書いてすいませんでした^^;
Posted at 2012/04/01 22:04:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW (~'14.1) | 日記
2012年03月22日 イイね!

3月からの・・・。

3月からは色々とBM君と遊んでいました。

・今年5回目の洗車&ワックスがけ
・Mスポエンブレム付属ナンバーフレーム取り付け
・ガソリン添加剤注入(←効果あるか分かりませんが)
・K&Nエアフィルターに交換
・BBSホイール洗浄(昨日やったばかり)
・ヘッドライトの交換
・モールの光沢を復活させる

など、沢山やりました^^;

でも好きなものと一緒にいれるって、最高ですよね♪
エアフィルターの取り付けについては、少ししたらパーツレビューの方に更新しますのでしばしお待ちを。

エアフィルターですが、純正エアクリBOXを活用したリプレイス品だったので、音は変わらないだろうと思ってましたが、かなり違う音になりました。

と言うより、新たに音が加わったと言う感じでしょうか。。。
「グオォォン」という音の「グ」の時に「シュキン♪」という感じの音が出ているのに気付きました。

車内ではよほど耳を澄まさないと聞こえませんが、外に頭を出してアクセルを踏めば、かなり出ています。

一応、同じ車種でリプレイス品のそれを装着した人の動画を発見したので、載せておきます。



ところでこのエアフィルター、湿式なんです。
財布が軽いから選んだという理由もありますが、洗浄可能でエコなものだそうです。何でも洗浄液はオートバックスやイエローハットにも2000円くらいで置いてあるとか・・・。

単純に乾式のように5000~10000キロに新品に交換しないといけないのが面倒くさいので選んだわけですが(爆

おススメです。特に紫色っていうのが(笑)
Posted at 2012/03/22 07:48:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW (~'14.1) | 日記

プロフィール

「あぶない刑事、映画化されますねWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW」
何シテル?   02/03 19:12
初めまして。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ちょっと昔の思い出に浸ってみようww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 07:32:33
今日で納車から1年!♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/05 15:28:38
クラシック用 ウッドパネル各種 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/17 19:22:47

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 13年前に後部座席に座った私は、今、運転席に座っています。 「え?、あの320i、息 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
走行距離は10万キロに近づいてきましたが、殆ど故障しない優等生♪ 低馬力&低トルクを除 ...
トヨタ カローラセレス トヨタ カローラセレス
私が生まれた時から一緒の車でした。 兄弟同然です。 しかし、私が他の趣味に夢中で車の方 ...
日産 サニー 日産 サニー
私の亡くなった祖父の車でした。 譲っていただいた当時はこの車の価値が分からず、正直に言っ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation