• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Laufenのブログ一覧

2012年04月01日 イイね!

M52型エンジン

えー1日に何回もブログUPしてすいません(汗
迷惑だというならご一報下さい。極力控えますので^^;

あとこれは個人的な考えです。気にしないでください。

今日はBMW 前期型E46 320iのエンジンである、M52型エンジンについてご紹介します。

M52エンジンは、E36やE34に搭載されたM50エンジンに替わり、94年からE36に搭載されて3シリーズではE36(中期と後期型に?)とE46(前期)に、5シリーズではE34とE39の一部のグレードに搭載されてました。

中古車屋でも流通量が多いE46については、やはりM52エンジンか後期型E46に搭載されているM54エンジンかで検討するオーナーさんもいるのでは。
事実、どちらが良いと質問される方が知恵袋で見受けられます。

自分がもし、M52とM54でどっちにしようと迷ったら、間違いなく後者の方を選びますw

だって馬力もトルクも前期から大幅に向上し、低速でストレスなく回るけど(M52に比べたらそうらしいです)、高回転型のエンジンでもあるM54エンジン。
燃費も良いし、電子制御アクセルで軽くふけ上がって気持ちよさそう・・・。
ガス式のスロットルのお陰で前期のアクセルワイヤー式とは違い、固着によりアクセルペダルが重くなる心配がないと、良いことずくめなんですよ♪
(前期よりも頻度の高いオルタネーターの突然死というのがありますが・・・)

できれば載せ替えたいです^^;

でも08年から一緒にいますから、M52も良いよなぁって気持ちもあります。
完全に言い訳かもしれませんが、車って何か問題点、と言っちゃ変ですが、どこかで他の車に一歩譲ってる方が愛着が沸くと思うんです。味があるというか。

特に前期&後期がある車にとってはそうかなぁと・・・。

M52エンジンが駄目というわけじゃないです。特に後期で採用されたバルブトロニックというのは燃費を稼ぐのに良い働きをしていますが、それがない我がBMは、丁寧にガソリンを燃やすんじゃなくて、ガソリンをがぶ飲みして燃焼室に一気にばら撒いて、爆発させる。

そんなある意味暴力的な感じが、実際体感したことはないですけど好きです(笑)
燃料制御のないキャブレター方式のエンジンみたいな?

歌で例えるなら、キャンディーズの「年下の男の子」とかですかね(曲名合ってます?)

♪甘えん坊で、生意気で、憎らしいけど好きなの♪ さすがに投げキッスはしませんが(爆

あッ、甘えん坊でも生意気でも憎らしくもないですねw
ただ「~だけど好き」っていうのには当てはまっていると思います^^;

長々と書きましたが、結論を言うと、

「~だけど好き」というような車に私は弱いです(爆

つらつらと支離滅裂な文章書いてすいませんでした^^;
Posted at 2012/04/01 22:04:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW (~'14.1) | 日記
2012年03月29日 イイね!

いつかは所有&乗ってみたい車vol.2

本文は個人的な考えを基に書いてます。あくまで「思った」ことですから、あまり気にしないでください。

20ソアラについてです。
何故10ソアラ(30や40は今回除外します)でなく20ソアラかと言うと、飽きがいつまでもこないデザインだから、、、というのが大きな理由です。

10から20にモデルチェンジした時、当時の雑誌を見ると完膚なきまでに10ソアラの、「デビューした当初は言えなかった本音」が沢山書かれてます。

新型に比べると、

・ゴテゴテ感のあったインテリア
・角ばったインパネ
・新型に比べると、旧型はずいぶんイバッていたように見える
・旧型に比べて更にスラントされたフロントウインドウ、面積も大きくなっている

など雑誌から抜粋してますが、10があまりにもかわいそう・・・。

しかし10を見てそう言えるということは、どれだけ10の、当時ネガだと思われた部分を解消し、理想の形を持たせ、完成度を高くさせたかということを表していると思います。

丸みを帯びたことにより自然な、流れるようなデザインに姿を変えた20ソアラ。
角ではなく丸い=終わりがない(私はそう考えてます)と考えれば、それは飽きがこないと思う答えなのかもしれません。

画像はWikiよりお借りしました。

2012年03月29日 イイね!

マークⅡ グランデ2.0の加速



個人的には約9秒くらいでこのクラスでは速いと思うんですが皆さんどうでしょう^^;
BMは0ー100キロ加速は9.45秒のようです(動画でタイムを詳しく計測している物から適用)

ほぼ同じぐらいですが、マークⅡの方がメーターの1目盛の幅が広いせいか一層スムーズに加速しているような気がします。

所有できるなら2.0でもいいかも♪2.0にデジパネ流用できないかなぁ(汗
Posted at 2012/03/29 08:38:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月28日 イイね!

いつかは所有&乗ってみたい車vol1

2日に1回は車に触れていないとイライラしますw
どうしましょう。

さて、今回新たに「~シリーズ」的な物を考えてみました。
ブログのネタも考えやすいですし、車関係の話題なら自分なら飽きることなく続けられるだろうと思ったのが理由です。

31関係はいずれ出しますw初っ端から書くとなんか在り来たりな感じがするので^^;

今回はマーチ・スーパーターボについて語ろうと思います。
時は一昨年のこと。大通りを通っているとかなり大きめのエキゾーストが対向車側から聞こえてきたので見てみると、見たことのないグリルから少し下に装着されたフォグ(?)ライトを付けた黒い車が。後付け感は全く無く、あれ何なの?と友人に聞いてみたところ。

前述した車であったことが分かりました。(画像はWikiより転載)



K10 マーチスーパーターボです。
Wikiや所有者様のサイトを見てみると、88年から91年までしか生産されなかったモデルらしく、なんとターボとスーチャーが取り付けられているツインチャージャーであることが恥ずかしながらも今分かったところです(汗

何でも加速が凄いらしく想像を超えていたとか。ツインの恩恵なのでしょうが、私にはバブリーな印象の方が強いですw

「機械」感を人に与えるようなそのデザイン。何とも言えない独特な雰囲気があります。

一番大きくそれに貢献しているのは、ボンネットダクト、グリルとFバンパーの間にあるフォグだと思います。(チョキを作って、人差し指と中指をくっつけて縦にしてフォグとダクトを隠して見て下さい。無くなっただけでそこら辺にある普通の車に見えませんか?)

特にフォグの光を犠牲にしないためにえぐられたFバンパーが、より一層「市販車」だということを印象付けますね♪

今の車達、当時のそれらには無い〝純〟戦闘機なマシン。
乗ってみたいですね。
2012年03月27日 イイね!

目標

わが県では一日の間に晴れ、雨、あられ、また晴れの繰り返しです・・・。
今年の春はいつになったら来るのか。。。

6月までの目標は、

・RECS施工
・オイル交換
・Fバンパーの固定ボルトを新品に変える
・室内クリーニング
・ヘッドライトレンズ交換
・ライセンス灯ユニット交換
・解体屋に行きたい

一番最後のは目標じゃないですが、行ってみたい気持ちがあります・・・。
正直言って、E46なんてあるわけないでしょう。「~が欲しい」と言って「無いです」と言われたらヤードにも入ることができないから、難しい所なんです(泣

あぁ~最近の車人生は不自由だぁ・・・。
愚痴言ってサーセンw
Posted at 2012/03/27 15:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「あぶない刑事、映画化されますねWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW」
何シテル?   02/03 19:12
初めまして。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ちょっと昔の思い出に浸ってみようww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 07:32:33
今日で納車から1年!♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/05 15:28:38
クラシック用 ウッドパネル各種 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/17 19:22:47

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 13年前に後部座席に座った私は、今、運転席に座っています。 「え?、あの320i、息 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
走行距離は10万キロに近づいてきましたが、殆ど故障しない優等生♪ 低馬力&低トルクを除 ...
トヨタ カローラセレス トヨタ カローラセレス
私が生まれた時から一緒の車でした。 兄弟同然です。 しかし、私が他の趣味に夢中で車の方 ...
日産 サニー 日産 サニー
私の亡くなった祖父の車でした。 譲っていただいた当時はこの車の価値が分からず、正直に言っ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation