• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Laufenのブログ一覧

2012年09月18日 イイね!

E46前期と後期のエンジン音の違い

秋田市は9月史上初の36.1℃の猛暑日を記録しました。
私は何をしていたかと言いますと、昨日の父親の帰宅時間の影響で、本日洗車しておりましたw

ドア内側の鉄粉や錆び、汚れも除去しましたが、外装には新たにそれらが。。。
見落としていたというより、再発したという見方が正しいのでしょうかね^^;
きっちりゼロ・ウォーターぶっかけましたw

写真は残念ながらありませんが、今年21回目の洗車終了です♪

本題に入らさせて頂きますが、今回はE46前期と後期の320iのエンジン音の違いです。
同条件で撮影されたものではないため、もしかしたら同じ音かもしれませんが(汗

まずは前期



続いて後期(タコメーターのレッドゾーンが前期と同じなので、外装前期の中身後期と思われます)



正直、後期型の方が「6発の音♪」と素直に言えますね^^;
対して我が家のE46前期は、初めて5000回転までレーシングした時に「本当に6発なの?」と思ってしまいましたw

エンジン音として選ぶなら、貴方はどっち派?
Posted at 2012/09/18 19:26:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2012年09月17日 イイね!

新企画 トルクで走る車シリーズ

今日はこれを含めて2回ブログをUPすることになるので、ご迷惑かと思いますがご了承ください。

さて、新しく誕生したトルクで走る車シリーズとは何たるものかと言いますと、私が今年になってから大トルク車が好きになったからという単純明快なものでありますw

低馬力のくせに強大なトルクで加速していく車。
パワーだけじゃなく、大トルクの恩恵もあってスルスルと加速していく車。
思わず「えーッ」と言ってしまうような車。

今後も含めて、紹介するのはこのような車種になります^^;

では行きましょう。写真はヤフー画像庫、Wiki、グーネットカタログから転載しました。

パワーとトルクの数値がミスマッチ?部門



メルセデス・ベンツ C126 500SEC

86年4月号のモーターファンで、「ソアラが見習うクーペ達」的な特集でBMW 635Csiのアルピナモデルと共に登場してました。

1650kgのボディ、V8 SOHCエンジンで190ps。

驚くのがトルク値、何と3750rpmで40.8kg-mのトルクを発生するそうです^^;
2000rpmでは35.0kg-mとのこと。

まさにトルクで走る車です。このブログネタシリーズが出来たのは、この車のお陰でもありますw

続いて、

いつまで加速していくの?部門



メルセデス・ベンツ E500

本当は前期の500Eも紹介したかったんですが、Wikiの写真には後期型が使われていたので使わせてもらいました。

500Eオーナーの方、ごめんなさい。でも、前期の方が好きですw
フロントフェイスの角ばった感が(笑

「最善か無か」というスローガンの元、誕生した車です。
ミディアムボディにV8 DOHC 4973ccエンジンを搭載し、前期は330ps/5600rpm
、50.0kg-m/3900rpm。後期は325ps/5600rpm、49.0kg-m/3900rpm。

その馬力でそのトルクは普通じゃない?と思われるかもしれませんが、このクルマは約1700kgあるんです。
それが260km/hまでスルスルと加速していく動画を見たら、大トルク車という見方になると思います。

この車はある500Eオーナー様のブログを見て大好きになりました♪

加速動画は見る価値ありますよ~♪

最後は、

思わず「えーッ」と言ってしまう部門



トヨタ マークⅡ グランデ G 3.0

今年の春ごろに存在を知ったグレードです。
3.0なんてエンブレムは見たこと無かったので、調べてみたところ。。。

220ps/5600rpm うん、まぁ、2997ccやからね。
30.0kg-m/4000rpm えーッ、 マジで?

しかも搭載するエンジンはツアラーVにも採用されていない2J。
2Jですよ!奥さんw(詳しくは2JZ-GE)
2000~3000rpmでは既に我が家のE46のトルク値、19.4kg-mを上回っていると思われます(汗

当時、NAのミドルクラスセダンでこんなトルク値を出してる車は殆どいないのでは?

このグレード、一度は乗ってみたいですねぇ。。。
勿論デジパネで♪

今日のところはここまでで、気が向いたらまたUPします。
というより、台数が増えたらUPしますと言った方が正しいですw

1台は既に決まっているんですけどね~。

ではまた♪
Posted at 2012/09/17 11:25:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | トルクで走る車シリーズ | 日記
2012年09月14日 イイね!

初めてなんです。。。

ご無沙汰してました。ラオフェン復活です♪

会社の研修も無事に終わり、秋田-横手間を親に我がままを言ってBMで来てもらいました。
やはり5日も会ってないと他車への浮気心が発生してしまいますねw
浮気相手は先週に社員の方から送ってもらった際に中古車屋で見かけたY30のセドかグロ。

女は見逃しても車は見逃しませんから(汗

あのフロントのバブリー感、リアテールのメーカー純正のチョイ悪な感じ、堪りません(笑

E46にはまだ何もしてあげてないので、それが全て終わったら乗り換えということになりますが、何十年後になるやら。。。
そんな気持ちを抱きながら見たE46の姿に改めて惚れ惚れしたのは言うまでもありません(爆

柔らかなリアテールランプの光、重低音を轟かせる排気音、高速道路で付いたと思われる無数の虫、あれ?w

ともかく、改めて惚れ惚れしました^^;

3名乗車+重たい荷物で、高速では遅いと感じるだろうと予想してましたが、スルスルと加速していって???キロまで出ましたwww

実は、BMは家に来てから80キロ以上出したことがないんです。
高速道路に乗ったのも今回が初めてなんです^^;

その???キロはまだまだ序の口のようなスピードでしたが、BMで初めて聞く速度域の風切り音はまだ我慢できる方の音でしたね。
W124 500Eとかなら殆ど無音なんでしょうね、その速度だと。。。

走行距離は往復約140キロで、44,534キロとなりました。
燃費も0.1キロ上がって記録更新です♪



あまり走行距離を増やしたくないと今までは思ってましたが、もう低走行とは言えない距離になってきたので、ここから本格的にE46は距離を増やしていくことになるでしょう♪

9月23日からはガレージで2年間眠りにつきますけどね(爆

・・・多分車検のある内は色々交換するためにディーラーに持ち込むことになりますが、それ以外の用途では全く使用しないと思います。

5日ぶりのPCということもあって、めちゃくちゃな文章を書いてしまいましたが、読んでくれた皆様どうもありがとうございました。
Posted at 2012/09/14 20:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW (~'14.1) | 日記
2012年09月07日 イイね!

近況報告

生きてますwラオフェンです。

実は夏休み中に会社に研修に行かなければならなくて今週は質素な生活をしてました^^;
当然PCも無いわけでして、この文章を書いているだけでも興奮してます(笑

来週の平日も研修に行くので、確実に更新はできませんが、しばらくお待ちください。

E46ですが、9月23日までにはRECSを施工したいと思ってます。
サニーに施工するのが一番効果があるんでしょうが、インジェクションに問題があるようで、その問題の種類によって施工できるかできないかが決まるため確実に施工できる車両を挙げると必然的にE46になります^^;

・・・6日ぶりにエンジン掛けることになるけど、E46は素直に始動してくれるだろうか。。。

では、また♪
Posted at 2012/09/07 20:11:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年09月01日 イイね!

E46 ミラーレンズ交換

※この作業をするにあたって何か問題が生じても、当方は一切責任を負いません。全て自己責任でお願いします※

今回はミラーレンズの交換(内容は右側だけ)です。
13年間使用したレンズは、縁が劣化してしまって残念な状態になってました。
どういうものかと言いますと。。。



よく見れば、特に下側と右側の縁が青色ではなく薄い茶色っぽくなってしまっています^^;

今回用意した物はこちら♪



エーモン製の内貼り剥がしと、新古品に近い傷なしのミラーレンズ一式です。
写真には無いですが、私の場合は小型のペンチも必要でした。



内貼り剥がしで左右どちらかの縁を外していきます。
個人的にはボディから離れた方の縁が外しやすかったです。

外すと赤マルで囲った部分に2本のギボシがあります。
これはミラーレンズに伝熱して、雪を溶かしたり水滴を蒸発させるためのもののようです。

左の親指でギボシの裏側のレンズ部分を押さえ、右手に持ったペンチでギボシを引っ張れば案外楽に外れますよ♪



最後はギボシを差し込んで、レンズをはめて終了です。
キチンとはまったかどうか分からない時は、左右の縁を指で片側ずつ押してみましょう。
動かなくなるまでスムーズに角度が変わるなら、それはキチンとはまっている証拠です。

実際見るとニヤニヤが止まりませんwwwww

整備手帳の方にもUPしておきます。
Posted at 2012/09/01 18:11:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW (~'14.1) | 日記

プロフィール

「あぶない刑事、映画化されますねWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW」
何シテル?   02/03 19:12
初めまして。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ちょっと昔の思い出に浸ってみようww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 07:32:33
今日で納車から1年!♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/05 15:28:38
クラシック用 ウッドパネル各種 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/17 19:22:47

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 13年前に後部座席に座った私は、今、運転席に座っています。 「え?、あの320i、息 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
走行距離は10万キロに近づいてきましたが、殆ど故障しない優等生♪ 低馬力&低トルクを除 ...
トヨタ カローラセレス トヨタ カローラセレス
私が生まれた時から一緒の車でした。 兄弟同然です。 しかし、私が他の趣味に夢中で車の方 ...
日産 サニー 日産 サニー
私の亡くなった祖父の車でした。 譲っていただいた当時はこの車の価値が分からず、正直に言っ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation