お盆休み.妻は仕事で居ない.
「何するー?」
「きゃんぷがいい」
「うみのきゃんぷがいい」
「海は暑いからいやだなあ」
「
じゃあやまのきゃんぷ!」
というわけで,突貫で荷積みをして三人で出掛けた.
----
ソフトトップのカブリオレ乗りは,タープもポリコットン製を選ぶ――というのはテキトウな戯言だが,ともかくポリコットンの風合いは好きだ.雨漏りもしない.70Dのシルナイロン製のテントですら,少し漏ったくらいの雨だったのに.いずれにしても二年間放置してあるので,テントと共にそろそろ撥水加工の手入れが必要だ.
大人一人に子供二人なので,最大限の手抜きを図った.火器はシングルバーナーしか使わなかった.しかも,昼は外食.子連れのミニマルなキャンプの形態を,もうすこし突き詰めてみたいところだ.
カブリオレも濡れる.もちろん,雨漏りはしない(笑.
帰り道,朝霧という地名だけあって朝から霧がかかっていた.河口湖ICに向かう途中で突然日が差してきた.緑のトンネルに包まれた県道71号線をオープンで走ると,本当に素晴らしい気持ちになる.木々の隙間から差し込む朝の光に照らされると,野宿の疲れも洗われるように消えていった.
----
雨のキャンプですこし心配だったが,子供たちは二人とも満足したようだ.雨の中ひたすら露天温泉に漬かったり,長靴を履いて合羽を着てキャンプ場をうろうろ探検したり,夜にランプを頭につけてお手洗いに行ったりしたことが楽しかったらしい.
夏の雨とはいえ,子供たちも多少は自然に鍛えられたのか,いろいろと成長が見られた.長男は,袖を巻き込まないように反対の手で裾を押さえて合羽を脱ぐやりかたを覚えた.次男は,キャンプとあまり関係がないが,なぜかシートベルトが自分で着け外しできるようになった.
妻がいたら,雨を嫌ってそもそもキャンプに行かなかっただろうから,これは怪我の功名かもしれない.
ブログ一覧 |
キャンプ | 日記
Posted at
2014/08/16 13:36:28