• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

groove_makerのブログ一覧

2020年03月23日 イイね!

シャックル装着

フロントにシャックルを装着。
実用性はゼロだけど、見た目の雰囲気はバッチリ👌



Posted at 2020/03/23 23:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月12日 イイね!

トヨタ旧ロゴバッジ

FJ乗りの友人とのコラボ企画で、トヨタ旧ロゴグリルバッジを制作。
ロゴ部分はIllustratorで描き起こして、アンダーグリルに装着できるよう、直径80ミリの塩ビのステッカーに。
ベースは友人作のハイクオリティな金属製。

良き!




Posted at 2020/01/12 23:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月28日 イイね!

パーミット自作

オリジナルデザインのパーミットが欲しい!と思って調べてみたら、最低ロット30枚、1色、片面印刷で27,000円ほど費用がかかる。

ベースだけ知り合いの工房で作ってもらおうと思ったら、ベースだけで1枚単価700円以上との事。

うーん。
そんなに多い枚数じゃないなら自作するか…。という事で、自作。

ベースは、100円ショップで見つけた、0.75ミリ厚のPPボード。
A2サイズくらいあるので、これ1枚から16枚のベースが取れる。
デザイン部分はエーワンのステッカー用紙を使ってインクジェットプリンタで印刷。

カッターで曲線を切るのはなかなか難しく、手作り感は否めません。

が、遠目に見ればなかなかの仕上がり。

窓越しに見る分には文句無しです。
自己満足!


A面はWARNING


B面は北海道fjocデザイン
Posted at 2019/12/28 23:08:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年06月30日 イイね!

ワイトレ

REALワイドトレッドスペーサー 25ミリを入れて一般道、高速どちらも走ったので、一応レビュー的な事を書いておきます。



取付に関しては、あれこれ調べてトルク管理も万全を期したつもり。
取付後10kmで増し締めして初期緩みを取り、
100kmでチェックして緩みのないのを確認した上で後浸透タイプの緩み止め剤塗布しました。



取付時の状況は、
前輪側は純正スタッドボルトの飛び出しは無く、取付用ナットからボルトがやや引っ込んでいる状態。



後輪側は、純正スタッドボルトが取付用ナットからも、スペーサー本体からも少し飛び出ている。
これはホイール側に逃げがある為問題無し。



装着後、今までと比べて25ミリ、純正鉄チンと比べて15ミリ外に出た事になるけれど、元々攻めた走りをするわけではないので、乗り味の変化は正直わからない。

一般道はもちろん高速道路での80km/h〜100km/hではブレは全く感じられず、不安も無し。

やっぱり、多少値は張っても信頼できる物を買って正解です。

Posted at 2019/06/30 19:55:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月29日 イイね!

緩み止め

ワイトレを導入して、100km走行後の増し締めをしようと思い、友人からロックタイトなどの緩み止め剤が効果ありと聞いたので試してみようかと思ったが、ふと気になった。

緩み止め剤を塗布するという事は、ワイトレを一度外して再度装着する事になる。その時って、10km走行後の増し締めは不要??

そもそも規定トルクで締めてるのに何故、増し締め?
と疑問に思い、ネジの緩みについてちょこちょこと調べてみた。
そして、かえってこんがらがりました(笑)

緩みの原因には大きく2つある事。
・ネジ非回転の緩み。
・ネジ回転の緩み。
非回転の緩み・・・ネジで部材と母材を締結した
あと、振動や時間の経過によって馴染みが出る等で発生する緩み。
タイヤを交換して100kmほど走行したら増し締めするのはこのためですね。

もうひとつは、文字通りのネジそのものの緩み。

ロックタイト等の緩み止め剤は、薬品を塗布してから規定のトルクで締付け、その後10~15分で硬化してネジを固定する。

その後増し締めすると、当然、緩み止め剤が剥がれる。

ということは、初期緩みはどうするの?
ネジの回転による緩みは防げるけど、非回転の緩みは防げないって事ですよね?

うーむ。
初期緩みを取ったら、後は回転系の緩みだから、締め付け後に塗布するタイプを使えばいいって事?

悩んでも素人にはわからないので、チェック&増し締めに合わせて後浸透タイプの緩み止めを塗布してみた。

まあ、これで様子を見ましょう。














Posted at 2019/06/29 10:49:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今シーズンは雪が遅い札幌。

来週の天気予報も雪マークがあるものの、週末前には雨も。
まだ積もらないかなぁ。

と言いつつも、まずはカミさん号ココアのタイヤ交換。

FJは来週かなぁ。」
何シテル?   11/12 13:00
11年乗ったFJクルーザーから、SUBARU クロストレックになりました。 BG レガシィ ブライトン220エアサスに7年。 BH レガシィ ランカスターに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ペルシード 未塗装樹脂専用コーティング剤 ガラスコーティング PCD-25 バンパー&モール用 黒樹脂復活 1年耐久 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/06 19:40:11
トヨタ(純正) TZ パープルセーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 16:07:17
BLUE TONE HN-01 ホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 11:24:55

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
FJ(クルーザー)からFJ(富士重工)に(笑) BG レガシィ ブライトン220エアサ ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
妻専用車として購入。 可愛らしい車です。 ディーラーで納車のあと、お気に入りのカフェの前 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
免許取得後、初めて買った車。3年落ちの中古。 パワステ無し、パワーウインドウ無し、エアコ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2代目の愛車。ワンダーシビックの愛称で人気だった。 特徴あるリアハッチが好きでした。 シ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation