• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

groove_makerのブログ一覧

2025年05月25日 イイね!

ドラレコ移設

ドラレコ移設運転席側上部に取り付けたドライブレコーダー。視界の端にチラ見えするのがどうも気になる。気にしないようにしてたけど、気になりはじめるとどうしようもないもので、ネットで情報を拾い歩いてみたら、車に関する情報の宝庫「みんカラ」で先達の情報を得られた。

クロストレックのアイサイトはカメラ部分のハウジングがフロントガラスにほぼ密着しているから写り込みの心配がないらしい。

ディーラーでもアイサイトハウジングの助手席側に取付けているケースがある。

COMTEC ZDR027はノイズ対策もされている。

これはもう、移設するしかないでしょう。
とは言え、自分でやるほどの腕もないのでプロにお願いした。
単純にカメラを剥がして両面テープで付け直すのではなく、配線ルートを引き直して助手席側に移動。
アイサイトハウスジングの横、道路運送車両法の保安基準に収まり、ワイパー範囲に入る位置に設置してもらった。

はい。運転視界スッキリです。







Posted at 2025/05/25 12:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月24日 イイね!

貼ってみた

貼ってみたサイドマーカーをオレンジにしたくて、フィルムを貼った。
水貼りでもなかなか位置決めが難しく、左右で微妙な感じだけど、まぁ誰も気づかないだろうし、左右同時に見る事もなし。
良しとしよう。





Posted at 2025/05/24 13:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月03日 イイね!

ドラレコのキャリブレーション

ドラレコのキャリブレーションドラレコ。
量販店で取り付けしてもらったそのままでは、カメラの向きが狂っていた(笑)ので、キャリブレーションをやってみた。


見通し数100メートルの交通量がほぼ無い直線道路に行き、それでも走行車線に止めて作業するのは憚られるので、マルチビューモニターを見ながら、車両センターに路肩の白線がくるように停車。



まずは、カメラ本体のアゴを上下に振って水平線(地平線)の位置を合わせる。

次にカメラ本体を左右に振って、カメラセンターが白線上に重なる位置に合わせるが、これは無段階調整できないので、大雑把に合わせる。

そこから、画面の赤いラインが、白線に重なるよう、システム側で調整。
これで完了。カメラは車両のセンターを捉えました。

それでも、右端にはAピラー。左端にはアイサイトのユニットカバーが映り込んでいます。



取付位置から、これが限界ですね。
Posted at 2025/05/03 22:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月27日 イイね!

ドラレコ初導入

ドラレコ初導入今までそんなに必要性を感じていなかったドラレコ。
どうも最近はおかしな運転をする車が増えてるような気がするし、海外のドライバーもいるしで、お守りの意味でも導入してみました。

特に深く考えず、まぁ、店の目立つ場所にあった、COMTEC ZDR027をチョイス。
安心の日本製で、スタンダードな前後2カメラです。

アイサイト搭載車は、とにかく装着位置が選べない。
本当は助手席側につけたかったが、アイサイトに影響の無い位置だと、ワイパーの範囲外になる。
アイサイトに影響が無くてワイパー範囲内となると、運転席側上部一択。
ぶら下がりが大きめで、ガッツリ視界に入る。
うーん。これは困った…と、いう事で、高めにしていたシートを最低位にしたら、かろうじて気にならなくなった。

走行中はモニター消えるし、見ないからモニター無しモデルとか探せば良かったのか…。
まぁ、気にならないくらいに慣れたからいいか。

それにしても、アイサイトのカメラ3つあるんだし、4つにして、ドラレコ機能持たせてくれたらいいのになぁ。
一次安全を謳うんだから、窓に余計なもの付けなくて良いようにして欲しいよね。
Posted at 2025/04/27 18:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月20日 イイね!

ドライブ動画を撮ってみようと…

ドライブ動画を撮ってみようと…ドライブの時の様子を撮ってみたいと思い、車載できるようにサクションカップ導入してみた。

Ulanzi SC-01をチョイス。
ダッシュボードのシボ面にもいけると聞いていたけど、10分くらいで外れてしまうので、カシムラの吸盤ベースを使って装着。

良さげです。



Posted at 2025/04/20 21:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今シーズンは雪が遅い札幌。

来週の天気予報も雪マークがあるものの、週末前には雨も。
まだ積もらないかなぁ。

と言いつつも、まずはカミさん号ココアのタイヤ交換。

FJは来週かなぁ。」
何シテル?   11/12 13:00
11年乗ったFJクルーザーから、SUBARU クロストレックになりました。 BG レガシィ ブライトン220エアサスに7年。 BH レガシィ ランカスターに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 クロストレック GU系 センターコンソールボックス (滑り止めゴム付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 09:04:16
LIGHT TECHNICAL (ライトテクニカル) TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 07:40:39
北米スバル純正 USスバル純正 CROSSTREK エンブレム(ツヤありブラック) 93079FJ230 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 11:06:49

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
FJ(クルーザー)からFJ(富士重工)に(笑) BG レガシィ ブライトン220エアサ ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
妻専用車として購入。 可愛らしい車です。 ディーラーで納車のあと、お気に入りのカフェの前 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
免許取得後、初めて買った車。3年落ちの中古。 パワステ無し、パワーウインドウ無し、エアコ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2代目の愛車。ワンダーシビックの愛称で人気だった。 特徴あるリアハッチが好きでした。 シ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation