• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maitaroのブログ一覧

2013年12月05日 イイね!

Honda Monkey completion

Honda Monkey completion ちょこちょこレストアしていたモンキーちゃん、ようやく安心して乗れるようになりました!










 フロントフォーク、エンジン、電装系、駆動系・・・諭吉さん3人くらいに手伝ってもらいました(^^;)








 完成したモンキーちゃんの晴れ姿をど~ぞ♪




 いつもながら、写真だけでスミマセン。。。





 CAMERA:CANON EOS 6D
 LENS:CANON EF24-70mm F2.8L USM、EF135mm F2.0L USM











































































ではでは、寒くなってきましたので風邪などひかないように気をつけましょう!







おしま~~~い♪





Posted at 2013/12/05 18:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | 趣味
2013年09月09日 イイね!

The Monkey

The Monkey暑さも和らいできて、バイクに優しい気候になりました(^^)



てことで、モンキーばかりでスミマセン(^^;)




 40年以上も前のバイクですが、燃費がハンパない!


 リッター50kmは走ってくれます。


 スーパーカブなんか、リッター100km近くいっちゃいますョ!




 最近はCX-5よりモンキーの出番の方が多い!?


 というより、イジってる時間の方が多いのかも。。。


 至るところが劣化していますので。。。




 ではでは、しばし写真にお付き合いくださいませ(^^)


 


 CAMERA:CANON EOS 6D
 LENS:CANON EF24-70mm F2.8L USM、EF135mm F2.0L USM




 

 








 








 









































おしまいでございます♪




Posted at 2013/09/09 22:47:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | 趣味
2013年08月19日 イイね!

モンキー(Z50A型・Z50Z)

モンキー(Z50A型・Z50Z) 家のオブジェと化していた1970年式のモンキーZ50A型のZ50Z中期型・・・











 やっと夏休み!?ということで重い腰を上げて、ようやくキャブをメンテして、ナンバーをもらってきました!








 もちろん書類もないので、車台番号を石ずり(刻印に紙を当てて鉛筆で擦り文字を浮かす)して役所へ。








 5分ほどでナンバーを頂きました(^^)






 さ~て、試運転!!






 ギアは3速リターン式、前後のブレーキはドラム式・・・・・







 めっちゃ走りづらい・・・(^^;)





 スピードは出ないわ、止まらんわ、ウィンカー右手でやりづらいわ、ハンドルぷるぷるしてるわ・・・











 そんなモンキーちゃんが好きになりました;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!!






 走る前にキャブのメンテをしましたが、メインジェットの詰まり、スロージェットの詰まり・・・



 長年の汚れが蓄積されていました。。。















 シートが破れていたり、タンクの表面が錆びていたり・・・あえてレストアしないほうが味が出ます(^^)
























 のんびりマシンなので、国道はムリです。。。




 市道も危ないです(^^;)



 ってことで、裏道メインで頑張ります(笑





 ・エンジンサウンド







Posted at 2013/08/19 16:25:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車 | 趣味
2012年12月06日 イイね!

モンキー(Z50A)

モンキー(Z50A) 倉庫に眠っていたモンキーを叩き起こしました!!








 1969年式(昭和44年)生まれ、現在43才、当時の販売価格は63000円(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-






 大卒の初任給が、約3万円ですので・・・かなりの高級バイクw(゚o゚)w





 はがき7円の時代です。






 車両重量-55kg


 馬力-2.6ps


 リアにサスペンションがないので「リジットモンキー」って言われています。



 ハンドルを下に畳むことができるので、すごくコンパクトに収納できます(ノ゚⊿゚)ノびっくり!!



 なので、今は、玄関に保管できちゃってます(笑~オイル臭いですが・・・)



 





 広角レンズで撮ったので、実際はもっとカワイイ感じ!













 エンジン良好、キックで一発(●⌒∇⌒●)






 オドメーターがなぜか「7777km」w(*゚o゚*)w






 当時のままのタンクエンブレム!






 新しいおもちゃをレストアしていきます(^^)



 タイヤが当時の日東というメーカーで、かなり硬くなっています。まずはタイヤ・・・、ベアリング、パッキン・・・こりゃボーナスに期待だな;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!!



 パーツが山ほど出ていますが、誘惑に負けないようにオリジナルで頑張ります!



 
Posted at 2012/12/06 21:37:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2012年04月27日 イイね!

ヨタハチ

ヨタハチ
もう10年も前ですが、私の初のマイカーは親父が乗っていた「TOYOTA SPORTS 800」をレストアして乗っていました。

1967年式、初期型の「ヨタハチ」です。この当時からフロントはクリアウィンカーを使っていてお洒落ですが、この初期型のみクリアウィンカーなんです。後期型はアンバーに変更されています。

エンジンは790cc水平対向2気筒の空冷、155km/hの最高速度、マフラーから「パタパタ・・・」と独特のサウンドを奏でます!

しかも、タルガトップと言われオープンにもなるんですΣq|゚Д゚|p ワオォ




なんと、車両重量580kg、超軽量空力ボディは当時ではすごい技術だったようで(^^)




ハンドルは重ステ・・・めちゃ細くて折れちゃいそうですが、軽量なのでハンドルも軽かったです。
後付けでオーディオを装着しましたが、やっぱりバッテリーがもちませんでした。。。
旧車には「ワタナベのホイール」、探すのに苦労しました。




古い車は、窓は引っかかってコツがいるし、エンジンを吹かしてからギア入れたり、車を動かすのにも一苦労・・・・今では考えられませんね~
こうして、現代の車に乗ってしまうと、「ただ走る」としか思えないほど、運転も楽チンになってしまって・・・。 教習車はすべて旧車でやるべきです(笑

ん~~できることならもう一度乗ってみたいですが、乗る時間よりメンテナンスが大変なので厳しいですね。。。





Posted at 2012/04/27 22:40:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ

プロフィール

「ユーザー車検 http://cvw.jp/b/1468522/46252765/
何シテル?   07/16 23:46
2025年、アバルトに魅了されて。。。 アバちゃんと一緒に走りを楽しみます。 バイクもちょこちょこ、カスタム楽しんでます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z900RSバイクカスタム 
カテゴリ:My homepage
2020/07/11 13:31:59
 
モンキー125 
カテゴリ:My homepage
2019/01/13 22:48:02
 
Africa Twin that run through 駆け抜けるアフリカツイン 
カテゴリ:My homepage
2019/01/13 22:47:05
 

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバちゃん (アバルト 595 (ハッチバック))
アバルトF595、1.4Lターボの165馬力、楽しい車です。 あんまりいじらないで乗って ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
 子供の乗り降りが楽チンで快適なファミリーミニバンに乗り換えです。  オデッセイと悩み ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
レトロスポーツZ900RS、キャンディトーングリーンにしました。 通称タイガーカラーです ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
公式発表日に予約、2018年7月12日に発売の2日後に納車となりました。 ABS付の赤 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation