• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maitaroのブログ一覧

2013年07月25日 イイね!

クルージング

クルージング 今年もクルージングをしてきました。












 去年と同じ、トヨタの「ポーナム28」のクルーザーをチャーターして浦安マリーナから出航です。
















 天候:晴れのち曇り






 海は穏やか~






 しかし暑い・・・・




 横浜ベイサイドマリーナに立ち寄り、三井アウトレットで食事、湾内グルグルまわるコースです!














レインボーブリッジ























 日に焼けた~~




 いつも通り、燃料150Lの給油・・・(^^;)



 参りました。。。





 CAMERA:CANON EOS 6D
 LENS:CANON EF24-70mm F2.8L USM

Posted at 2013/07/25 14:55:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 趣味
2013年07月20日 イイね!

エクセル航空

エクセル航空










千葉県浦安市にある「エクセル航空」












所用があったので行ってきました。












ヘリはいつ見てもカッコイイですね~♪













あっ、これはファイナルアプローチをするANAの機体(^^)










エクセル航空の格納庫には、楽天のヘリや森ビル所有のヘリ、セコムのヘリなど、5機ありました。












遊覧用の「SIKORSKY S-76」、価格約7億円・・・年間の維持費(機体整備等)で5000万円、とてもじゃないけど個人所有は無理ですね(^^;)





























まだ手が出せそうなのが、「EUROCOPTER EC135」







価格は約3億円、年間の維持費(機体整備等)で1000万円・・・









自家用車100台を所有しているのと同じ感じですね(汗








操縦も難しくて、ボールの上に別のボールを乗せてバランスを取ろうとするようなものです。










故障したら大変!



計器1つ交換するのに、1000万円掛かります;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!!







厳しい現実を知った一日でした。。。

Posted at 2013/07/20 12:38:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2013年07月08日 イイね!

中央アルプス

中央アルプス 長野県、中央アルプスの駒ケ岳へ行ってきました。 (朝4時起き・・・ツラカッタ)












 梅雨も明けて、晴れてるかな~と思っていましたが、駒ケ岳ロープウェイ乗り場は雨。。。









 せっかく来たのでロープウェイに乗り、標高2611.5mまで行きました!

 ロープウェイ乗り場までバスで40分(往復1600円)、ロープウェイで7分(往復2200円)











 ロープウェイからの景色は、雨でなにも見えず。
 
 到着して、「あちゃ~」、濃霧&土砂降り、おまけに雪渓があって、フル装備で挑みましたが断念。他の登山客もゾロゾロと引き返してきました。










 仕方なくロープウェイで戻り、散策開始!











































































 この夏に、またリベンジ(^^)




 おしまい♪



 CAMERA:CANON EOS 6D
 LENS:CANON EF24-70mm F2.8L USM、EF135mm F2.0L USM
Posted at 2013/07/08 17:36:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真/花々 | 旅行/地域
2013年07月05日 イイね!

カメラグリップ

カメラグリップ デジタル一眼レフは、なんといっても重たい・・・(--)


 右手でカメラをホールドしていると、プルプルしてきちゃいます。











 関係ありませんが、イタリアの信号機




 









 話しに戻って、それを解消する「カメラグリップ」というグリップのストラップを購入。


















 HAKUBA製のもので、「KGP-02」をチョイス、「KGP-04」という一見同じように見えるものもありますが、これはコンデジにも使えるもので、カメラ底面のストラップ取付部分の幅が小さいです。








 また、キャノン純正でもハンドストラップE2というのがありますが、これはカメラの底面のストラップ取付部が小さすぎて、平らなところにカメラを置くと不安定で傾いてしまうので却下。









 装着した感じ



 ホールド感が向上しました!




 カメラ底面のストラップ取付部分を装着








 ちょうどバランスよく取り付けできます。また、そのまま取り付けネジ部に雲台を装着できます。でも、雲台との面積が小さくなるので、カメラグリップを外したほうがいいですね。





 平らなところに置いた様子




 カメラ底面のストラップ取付部の横幅があるので、安定して置けます。




 ネックストラップは、カメラの左上部と今回カメラ底面に取り付けた固定部分に装着できます。首からぶら下げるとカメラが縦になってしまいますが、まぁ許容範囲ですかね!





 これでカメラの使用頻度が上がればいいのですが・・・





Posted at 2013/07/05 13:19:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年07月02日 イイね!

古代蓮

古代蓮 埼玉県行田市にある「古代蓮の里」に行ってきました。












 かれこれ約2000年前の種子が、40年前に発芽して広がったそうな!











 まぁ~かみさんに教えてもらうまでは、ずっと「巨大蓮」だと思ってました;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!!











 さて、今日は浦和の7つの駅名でGO~(^^)




 ・CAMERA
 CANON EOS 6D

 ・LENS
 CANON EF24-70mm F2.8L USM
 CANON EF135mm F2.0L USM
 CANON EF100mm F2.8 マクロ USM





北浦和

 






中浦和









南浦和









浦和








西浦和








東浦和








武蔵浦和






 午前中が綺麗に咲いているのですが、午後に行ってしまったのでちょっと元気ナシ・・・






 8月上旬までが見頃ですよ~





 あっ、行田のゼリーフライ食べるの忘れた(^^;)





 おしまぁい♪
Posted at 2013/07/02 19:11:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真/花々 | 趣味

プロフィール

「ユーザー車検 http://cvw.jp/b/1468522/46252765/
何シテル?   07/16 23:46
2025年、アバルトに魅了されて。。。 アバちゃんと一緒に走りを楽しみます。 バイクもちょこちょこ、カスタム楽しんでます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 234 56
7 8910111213
141516171819 20
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

Z900RSバイクカスタム 
カテゴリ:My homepage
2020/07/11 13:31:59
 
モンキー125 
カテゴリ:My homepage
2019/01/13 22:48:02
 
Africa Twin that run through 駆け抜けるアフリカツイン 
カテゴリ:My homepage
2019/01/13 22:47:05
 

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバちゃん (アバルト 595 (ハッチバック))
アバルトF595、1.4Lターボの165馬力、楽しい車です。 あんまりいじらないで乗って ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
 子供の乗り降りが楽チンで快適なファミリーミニバンに乗り換えです。  オデッセイと悩み ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
レトロスポーツZ900RS、キャンディトーングリーンにしました。 通称タイガーカラーです ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
公式発表日に予約、2018年7月12日に発売の2日後に納車となりました。 ABS付の赤 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation