• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shu6555のブログ一覧

2014年11月12日 イイね!

とうとうノックダウン

とうとうノックダウン8月ごろから公私共に忙しかったのですが、

11月の初旬に虫垂炎で入院してしまいました。(忙しいのは関係ないか?)


11月3日

夕食時、いつもより食欲がなく(食べたくても受け付けない?)せっかくの神戸牛のすきやきを受け付けない。

なんだか右下腹部が時々ピリピリする感じが発生。ただし時々こういうこともあるので気にしてなかった。

22時ごろ、若干の痛みと便意を感じてトイレに行くが出ない。

0時ごろ、痛みが強くなり吐き気を催す。

食中毒?何食べた?みたいな感じで虫垂炎とは思っていなかった。

0時~6時ごろ、どんな体勢をとっても痛みが変わらない。これは結石か何か?と思い病院へ行くことにする。

07:30 近くの比較的大きな病院に連絡し、症状を伝え急患で診てもらえるか確認。

08:00 病院着。しかし急患扱いでなく診療開始の08:30まで待たされる。

すぐに検査開始&点滴。CT撮影したり痛み止めを打ったり・・・。

で、11時頃に診察室へ。


診察室で聞いた言葉は?

「常駐の外科医が居ないので別の病院を紹介します」だって。

猛烈な痛みの中、ぶち切れそうになりました。

手術できる外科医がいないなら、最初から検査せずに紹介しろ!


で、痛みを堪えながらマイカーで転院。




次の病院では手術が3つ入っていたため、自分の手術が始まったのが19時。

けっきょく、痛みが出だしてから24時間経過。

もう少し遅かったら、腹膜炎を起こしていたそうです。


でもネ、ここの病院、建物もきれいだし、若くてきれいなナースがたくさんいて、イイ療養ができました。



本日、退院後の検診に行ってきましたが、異常なし。ただし、傷口がまだズキズキしますが・・・。



※最初の病院の診察料¥13000  転院先での治療費¥190000
普通なら高額医療費還付を受けれますが、2つの病院をまたがっているため合算での還付は受けれず、転院先の治療費のみが対象になってしまいました。
最初から紹介しかできないなら、検査はしないで欲しいもんです。
Posted at 2014/11/12 20:41:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年08月18日 イイね!

ライフのユーザー車検に行ってきましたが・・・。

ライフのユーザー車検に行ってきました。

テストラインでは、排ガス アライメント 特に問題なく合格。

が、しかし・・・。



ヘッドライトテストでが不合格はOK。

とりあえず、下回りを検査下のち、テスター屋へ。

左を調整。


2回目の再検査。

2回目も左が×。

なんで?

もう一度、テスター屋へ。

テスター屋曰く、この型の古くなったライフは、ライトテストで不合格になりやすいらしい。

左のライトの光軸が二つ出ていて、テスターで調整してもラインの機械ではもう一方の軸を拾ってしまうらしい。

ということで、ライト下側近辺の邪魔になっている光軸付近にコンパウンドを塗ったまま検査ラインへ。

見事、合格。

が、しかし・・・。

検査官もライフはライトがよろしくないのをご存知で、コンパウンドで光をさえぎれば合格するのを知っているみたいで、「これじゃあ駄目ですよ」っと。

「テスター屋に塗るのは駄目だと言っているんだけどな~って・・・。」

念のため、もう一度ラインに並び直し、今度はロービームで検査。(3回目の再検)

今度は、左=○  右=×

右がギリギリ上を向いているらしい。


もう疲れた・・・。

3回不合格だと限定検査証の交付になり、追加料金¥1200

もう一度、テスター屋へ。

次は下向きで検査する事を伝え再調整。


そろそろ、頭のてっぺんで湯が沸きそうになってきた。

4回目のテストラインへ。(下向きで検査)

やはり、左は○右が×。そのままもう一度、今度はハイビームで。

左が×右が○。


もうやめた。めんどくせ~。このまま、いつもお世話になっている三菱ディーラーへ持ち込みだ!

と思った瞬間、テスター屋のにいちゃんの姿が・・・。

検査官とモゾモゾ話をしている。

検査官がもう一度、「ロービームにして」っと。  

左に○が・・・。

次「ハイビームにして」っと。

右に○が・・・。

テスター屋の兄ちゃんが、満面の笑みでOKサイン。

思わずこちらも、手を合わせて拝んでしまった。「南無阿弥陀仏」

合計4回目のテストで無事合格。


もう、完全に疲れきったぜ!


で、問題はここから。


どうもこのライフ。ターボが済んでいるみたいだ。

久々に嫁のライフに乗ったら、今までしていなかった異音が・・・。

高回転で引っ張るとブウォーンというような音がする。

回転数にあわせて、本来はタービンのフィーンという音がするはずだが、その音をかき消すように。

ネットで調べてみると[ホンダのターボは冷却ラインが非常に細くて、古くなると目詰まりして壊れるらしい]ということがわかった。

5000km以内でオイル交換はしていたのだが・・・。

タイミングベルトもあと9000kmで要交換。

出費が痛いよ~!


車検費用は

検査手数料 ¥1400
重量税 ¥6600
自賠責 ¥26370
テスター屋¥2500
限定検査手数料¥1200

合計¥38070
Posted at 2014/08/18 17:13:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月28日 イイね!

富士総合火力演習(そうかえん)  当選!

自衛隊キチ○イの娘が、どうしても行きたいというので応募。

今年度の倍率25倍程度だったらしい。

絶対当たらないだろうと思っていたが・・・。


なんと当選のハガキが来ました。



それも3枚も。

家族4人で申し込みして3枚当選。すごい確立で当選しました。

まあ、娘と2人でしか行かないんですけど・・・。

事前に宿は沼津駅のホテルを予約してましたが、今日見たらど~っこも満室になってました。

さすがに御殿場駅付近は2ヶ月以上前から満室状態。

ただね~、岡山からだとどんな交通機関使っても2人で5万円くらいは必要で・・・。

なんか、良い方法がないだろうか?
Posted at 2014/07/28 22:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年07月08日 イイね!

バックアップ

バックアップと言っても車ではありません。

台風前ですることが無いのでゴソゴソしていると懐かしい物が。



そう、17年以上前に撮影した、娘の子供の頃のMini DVのテープ。

最近は、ほとんどのビデオがメモリービデオになって見かけることが無くなった。

はたして、バックアップがとれるのだろうか?


mini DVを録画できるデッキも無いし、何か方法はあるだろうか???

ありとあらゆる所を探して、食器棚の上でやっと見つけたビデオカメラ。



さっそくテープを挿入して確認してみる。(接続は赤黄白のアナログ接続)


やはり、シマシマになって画像が乱れる。

困った!

とりあえずホームセンターでクリーナーを探してみる。



何店舗回っても見つからない。

家電量販店へ行っても見つからない。

どこも1種類のminiDVが数個ある程度。

家電量販店なんか、テープすら置いてない。


困った・・・。

確かネットではまだ購入できたみたいだが・・・。

これでダメならネットで購入しようと思い最後のホームセンターへ。

やっぱり無い。


はぁ~。

諦めて帰ろうと思い何気なく棚を見ていたら奥の方へ1つだけポツンと。


やった~!あった~!

購入して帰宅して使ってみる。

無事、ふっか~つ!

10本程度、ひたすらDVD化しました。(我が家はまだブルーレイではないので・・・)


17年以上前の娘、ひさしぶりに見たらメッチャかわいい。

あの頃が懐かしい~!
Posted at 2014/07/08 21:57:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月07日 イイね!

部品 たくさん購入。でも取り付けはお預け!



フォーク、R、フロントダンパー  51811SEAE00




ボルトダンパーロック  90117S0A000


車高調の取り付け取り外しを繰り返していると、この両方のネジをナメてしまったので購入。



他にフロントアンダーカバーのボルトとロングハブボルト&1mmスペーサー



現在、リアに5mmのスペーサーをかましていますが、ナットが掛かるのがギリギリ

の状態なので、安全のため20mmロング(HK-21)を購入。

メーカー説明では20mmロングになっているけど、これはフロントのボルト寸法に対しての延長量。リアはフロントに比べて5mm長いので、リアに取り付けた場合、実際は15mm延長になる。

10mmのスペーサーを入れても、5mm余裕がでることになる。


部品の取り付けは台風が接近しているので、しばらく様子見です。
Posted at 2014/07/07 21:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

shu6555です。よろしくお願いします。 メインでミニキャブバンDS17V・Z33(妻と二人で旅行用)、 家族は妻(フィットGE6) 長女(フィットGE6)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ガレージジャッキ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:47:08
JATMA規格、XL規格、LT規格のロードインデックス(メモ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 08:03:58
B11W ナビ取付(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 21:16:28

愛車一覧

三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
通勤の足に使っていたライフJB7を甥っ子の通勤快速としてプレゼント。 お礼として、義父が ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
いつかはZ。 そんなZにセカンドカーとして乗り始めました。 基本はノーマルです。 純正 ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
アドレスV125G(K7)に乗っています。 片道20kmの通勤快速。
ホンダ フィット ホンダ フィット
義母からGK3フィットの値引き交渉を頑張ったので、買い取り価格で回してもらいました。 妻 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation