• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@にーまるでぃーおーレガのブログ一覧

2006年08月15日 イイね!

クルマいぢり VOL036 レカロ装着の巻

クルマいぢり VOL036 レカロ装着の巻昨日の富山遠征の前に、この前GETした下物に上物をつけました。

旋回時のカラダの動きは抑制できるようになりました。ただサイドのサポートが◎になったせいで熱がこもりますね。

あと座り心地は純正よりは良くなりました。今は慣れていないので不自然な感じです(笑)
富山遠征後も腰に違和感がないので、きっと良いものなんでしょう。

とりあえずいまのところ駐車時に外からRECAROって文字が見えてかっこいいので良いです。
Posted at 2006/08/15 21:56:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマいぢり | クルマ
2006年07月29日 イイね!

クルマいぢり VOL035 HDDナビ取り付け(DIY)の巻

クルマいぢり VOL035 HDDナビ取り付け(DIY)の巻この前ついに念願のナビをつけました。
中古にしようかとかいろいろ悩みましたが、初期投資を抑えられても商品の性質上いつ壊れるかわからないし結局新品のナビにしました。

取り付けも自分でやりました。難しいと踏んでいましたが説明書も分かりやすく書いてあったし、オーディオを変えたときに大体どこに何の配線があったりとか見たことがあったので意外に簡単でした。
一番困ったのはMYインプはサービスコネクタが無いので車速信号をECUにつながっている線から直接分岐させなければなかったところですね。でもDefi(日本精機)のHPにECUにささるコネクタのピンアサインが買いていたあったので無事に結線できました。

ナビの感想ですが、HDDだからかナビの反応も早いし、DVD・MP3・TVが視聴できるので満足しています。
視認性も不安でしたが、大丈夫でした。

また今日は、ツイータの調子が悪かったのでクロスオーバ?を外してスピーカ線に直結しました。RH・LHちゃんと高音部分が強調されるようになりました。
これで現在の仕様は前席はスピーカ+ツイータ、後席は置き形の4連スピーカになりどの席にいても文句無い音になりました。
とはいえ低音が頼りないので、イスの下に納まるくらいのサブウーファを安価でGETしたいです。

ちなみに画像のDVDは大塚愛のライブDVD マスカラ毎日…長いのでやめた(苦笑)
Posted at 2006/07/29 19:35:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいぢり | クルマ
2006年07月25日 イイね!

クルマいぢり VOL034 自力でオイル交換の巻

クルマいぢり VOL034 自力でオイル交換の巻先週友人と以前買っておいたSUNOCOのオイルに交換しました。
フィルタレンチとオイルジョッキを友人から借り準備万端でオイルを抜き始め、さてフィルタを交換しようと車の下にもぐりこんだらフィルタが予想以上にデカイ…
フィルタをよく見てみるとドライブジョイという文字が、前回ジェームスで交換したときにつけたものでした。定形外サイズなんですね…
とはいえオイルはもう抜いてしまったのでしょうがなく今回はフィルタ交換をあきらめました。せっかくの100%化学合成オイルなのに500CCほど混ざってしまいました(泣)
久しぶりにDIYで失敗してしまいました。

またオイル交換してからのフィーリングですが、前回のAgipのように軽く吹けあがります、そして高回転域(4500~)のバタツキは少なくなりました。
しかし下が今まで以上に力なくなってしまったというか特に1速関しては3000近くまで回さないと街の車の流れに乗れません。燃費が~悪化しちゃいそうです
Posted at 2006/07/25 20:57:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマいぢり | クルマ
2006年07月08日 イイね!

クルマいぢり VOL033 エンスタスイッチ取り付けの巻

クルマいぢり VOL033 エンスタスイッチ取り付けの巻朝からせっせとDIY明日はちょこっと遠出する予定なので
なんとしても今日中に終わらせなければと頑張りました。

作業内容としては
・内装にスイッチをとりつける為の穴Φ22を空ける
・ターボタイマ用ハーネス等を使用しユニットとスイッチを取りつける
↑おもに上記の2つなんですが、スイッチの位置決めが以外に厄介でした。とくに手を伸ばさなくても届き見やすいところ且つΦ22の座面がありt=6mm以下の場所がメーター周りに無く、迷ったあげくたどり着いたのはシフトのパネルでした。

取り付けた、感想ですが
ネガとしてはセキュリティーモードだとエンストしたときに復帰するまでに通常より時間を要する
↑とりあえず今はキーでもエンジンがかかるようにしてあります
良い点としてはボタンでエンジンがかかるのはなんかカッコイイ&夜照明がキレイ

飽きるかもしれないけど、使い続けたいと思います。

Posted at 2006/07/08 23:57:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマいぢり | クルマ
2006年06月17日 イイね!

クルマいぢり VOL032 SWRTステッカー貼り付けの巻

クルマいぢり VOL032 SWRTステッカー貼り付けの巻車購入時に買ってあった物でした。
でもノーマル状態で貼ってもイマイチ不似合いだったので貼っていませんでしたが、
そろそろいろんなクルマいじりが進んだので良いかなって思って貼りました。

ガナドールと純正サイドステップとあいまって良い感じになりました。
Posted at 2006/06/17 23:35:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマいぢり | クルマ

プロフィール

インプワゴン(GF6C)からレガシィワゴン(BP5D)に乗り換え早3年 インプが教えてくれた走る&いぢる愉しさを忘れずにまったりと進んで行きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「SUBARU管」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/08/21 00:06:14
 
vodafone 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/08/21 00:02:04
 
VDFX.NET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/08/21 00:00:00
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
免許取得後約2年付き合ったインプに別れを告げ、レガに乗り換えました。インプが教えてくれた ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2006年末にレガシィに乗り換えました。運転すること&クルマいぢりの愉しさを教えてくれた ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation