• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月12日

キョー⚪️ョー…(>_<)

キョー⚪️ョー…(&gt;_&lt;) やっとここまで出来ました(>_<)

もう、キョー⚪️ョー…

二度と買いたくないかも…

走りが良くても作りにくいのは嫌です。(>_<)

トマホーク…パスかな。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/06/12 02:15:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛してたか分からない・・・ でも別 ...
ウッドミッツさん

本日は……
takeshi.oさん

㊗️愛車注目度ランキング 第3位🎊
IS正くんさん

ブラジル戦!凄い
レガッテムさん

還暦です。
つよ太郎さん

町田薬師池公園のダリアは満開でした。
ババロンさん

この記事へのコメント

2015年6月12日 7:19
取説をダウンロードして見てみたけど、確かにひとつの作業項目で袋を3つ開封するようになっていますね。

3つの袋を開封して3まで作業して、その後にいきなり袋8を開封させるような指示ですね。

ちょっと指示が無茶っぽい感じはするかもしれないですけど、他社が親切すぎてそれに合わせて比べると厳しいのかなと。

スコーピオン2014は作業項目ごとに袋を開封して組み立てをする手順ですんで、こんなに酷くないです。

レーザーZX5FSのを見直してみましたが、SC6ほど酷くないですね。袋1を開封してフロント周りの大半を組むので、袋ごとのパーツ点数は多いですけど^^;
コメントへの返答
2015年6月12日 8:24
バンさん

説明書にプラパーツは番号ふってあるんですが、
実際のランナーには入ってないから、大きい型の物はパッと見てわかりますが、プラのスペーサーはどれ?
スリーパーのスプリングを挟むパーツは最初他社が
金属製だったので、必死に探し「入ってないじゃないか〜」って思ってしまいました。
まぁ、二駆バギーの組み立てでこんなに疲れたのは
初めてかもです。(;^_^A
あっスコーピオンはそうでもないんですね。(^o^)
でもなー、キョーショー…
テンション下がりますなー。
2015年6月12日 10:35
確かにプラパーツ、特にスペーサー類はわかりにくいかも知れないですね。

そこら辺はRCカーの組み立ての基本で、ノギスで測りながらやるしかないんでしょうね。

竹○君がここ見てればいいけど^^;

あと、一口に京商製品と言っても、オートモデル製、そしてアキラデザイン製では取説やパッケージの仕方が違うので、少なくともスコピ関係は今回みたいな心配は少ない(全然ないとは言わないw)と思いますよ。

80年代、グラホ系以降のタミヤ車はほぼ1種類のネジだけで組み立てられる素晴らしいキットでしたが、最近のタミヤは平気で2mmしか長さが違わないネジ数種類を同じパーツを取り付けるのに使わせますしね。オイラはそこに嫌気が刺しました。
コメントへの返答
2015年6月12日 14:36
あと、ターンバックルの先っぽのアジャスター?って言うんですか、あのプラスチックの部品…

なんで左右で長さいちいち変えなきゃいけないんですかね?(;^_^A

まぁ、文句しか出て来ないです。
2015年6月12日 10:41
組み立てに苦労してもよく走れば帳消しにならないかな?
組み立てに苦労して走りもダメダメじゃホントテンション下がりますけどね。
なので京商の初心者用のモデルは、RTRなのかもしれませんね。
コメントへの返答
2015年6月12日 14:32
NSRさん
確かに快走してくれれば報われ感はありますよね。
メンテ面倒くさそうです。
前と後ろにバンパー系のパーツがコテコテつき過ぎです。(>_<)
2015年6月12日 14:48
あ、ロッドエンドはターンバックルを1種類にするために、長さの違う数種類をひとつのランナーに成型してますね。

コスト的に見てもいいアイデアだと思いますけど、ダメですか?^^;

オイラはこのロッドエンドを好んで使ってますよ。
コメントへの返答
2015年6月12日 23:42
なるほど!
そういう事だったんですね。
確かにコスパではナイスな取組ですね。

2015年6月12日 19:45
何を指しているか判りにくいのはあるかもしれませんねー。昔どこかの何か^^;を作った時は、実物大の図が併記してあって、とても楽だな〜と感じたキットもありましたね。タミヤで唯一作ったグラホかな?
パーツ構成はシンプルにするが故、組み立て手間がかかるんですかね。汎用性は高いので助かるんですが、面倒ですよね^^;
ビートル2014も良くなった部分と悪くなった部分はありました。
コメントへの返答
2015年6月12日 23:48
DIAMONZさん
私の第一期ラジコン時代で京商はアルティマ以外は
全部作りにくい印象があり、アレルギーになってるかもです。(;^_^A
復帰した際、最初に組み立てたYOKOMOのB-MAX2は、ビックリする位作りやすい車で、
おおー、ラジコンも随分組み立てか楽になったなぁと思ってた最近。
まさかのー(>_<)
トマホーク…しばし静観します。(;^_^A

プロフィール

「スタッドレスタイヤ3セット目 http://cvw.jp/b/1469092/48666680/
何シテル?   09/20 13:42
車好きな三児のパパです。 よろしくお願いします。m(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ドアモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 19:46:29
EZ VALVE JAPAN EZ-109 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 13:41:11
【ソニカ】車内ケア(布以外) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/25 07:58:23

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
F31からの乗り換えになります。 初代インテRから数えて16台目の車になります。 20 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
世間じゃ売れなかった車見たいですが、チョイ乗りで 車の良さを感じ、即決購入 2006 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
親父の代から購入している担当の営業マンより、キャンセル物件をバリュープライス提示され、悩 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
昨年秋に家族が増えて、軽自動車では何かと不便に感じていた所、わざわざ先輩がこの車を見つけ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation