• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sio@VABDのブログ一覧

2016年12月25日 イイね!

リコール作業予約

ウォーターポンプのリコールの対象なので作業予約に行ってきました。




予約は2月ですでに7万kmを超えているので、ついでにタイベル関係も交換。(昨年9月納車時点では2.6万kmでしたが^^;)

やはり部品代のみでできるとのことで見積もってもらいました。





タイベル、アイドラプーリー、ベルトテンショナーなどなんだかんだで5諭吉ほどになり、ついでにしてはまあまあな額ですが通常に比べれば半額以下。
まだまだ乗り続けるつもりなので無論交換で予約。

ついでにカレンダーもゲットしました(笑)

そして、コレもポチッとww

以前から欲しかったのですが今日までWEBストアで15%オフセールとのことでついに買ってしまいました。



モデルはIDEA。
色は迷いに迷いましたが結局定番ですが手持ちのシューズにないブラック×レッドにしました。

到着が楽しみです♪

15%オフセールは今日までですよww
http://www.negronistore.jp/

Posted at 2016/12/25 15:41:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車ネタ
2016年10月07日 イイね!

聖地巡礼と奥飛騨ドライブ



『君の名は。』
最近巷で話題の映画です。
男女が入れ替わるのはドラマや映画でよくある話だな、と思いつつ先日見たのですが、
思わぬ展開でなかなか面白い映画で話題になるのも頷けました^^

この映画のワンシーンに使われた場所が奥飛騨にあるということで、
10月2日の日曜日に聖地巡礼と周辺の道の駅スタンプ&ダムカード集めに行ってきました。

当日は朝方まで雨が降っていましたが次第に天候は回復し久々にいい天気の休日になりました。

R41を北上。
この日の道の駅①『飛騨街道なぎさ』でスタンプ押しつつ向かった先は飛騨古川駅、
映画と同じ列車の配置で撮影できるのは1日1回のみ、との情報からAM9時過ぎに現着。
何人かは聖地巡礼の人はいましたが、ワイドビューひだが出発したところで撮影ポイントには
運良くまだ誰もいなかったので、ベスポジで30分ほど待ちます。
次第に人が集まってきて20人くらいいたでしょうか、9:57いよいよ待った列車到着。

『映画のシーン(ネットから拾った画像)』


『撮影写真』


実に忠実に再現されています♪

他にもいくつか登場場所があったので撮影。

『タクシー乗り場』

タクシーがいなくて少々残念。

『駅舎内』


その後飛騨古川駅を後にして、道の駅めぐり再開。

道の駅②『アルプ飛騨古川』
道の駅③『飛騨古川いぶし』
道の駅④『宙ドーム・神岡』
道の駅⑤『奥飛騨温泉郷上宝』

予定ではこの日は道の駅9ヶ所、ダム2ヶ所に行く過密コースを考えてましたが、
せっかくここまで来たので食や温泉を楽しむ方向に転換。

ちょうどお腹も空いてきたので上宝でランチすることにしました。

『岩魚の天丼(\1,000)』

時間が掛かるとのことで注文後30分くらい待ちましたが、
岩魚が1尾、ピーマン、なす、カボチャののった天丼、そばも付いてなかなかボリューミーで
美味しかったです♪

食後は平湯温泉に向かいます。
『ひらゆの森』

ノスタルジーな雰囲気と広いお風呂に硫黄の香りがする湯を堪能♪

続いて丹生川ダムへ。
こちらは2012年にできた新しいダムです。
ちょうど雨上がりだった為か放水中。
しかも堤体下から撮影できるポイントがありました♪

『丹生川ダム』

青空と放水で最高のビュー

レガシィを入れて^^


『堤体上から下流方向』


『堤体上からダム湖方向』


この後はまた道の駅めぐり再開。

道の駅⑥『モンデウス飛騨位山』
道の駅⑦『ななもり清見』

ここでこの日はタイムアップ。
岐阜は道の駅もダムもたくさんありますね。
この連休も月曜は天気良さそうなので、続きに行ってみたいと思ってます^^

Posted at 2016/10/07 22:48:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年09月18日 イイね!

五箇山ドライブ

※写真大量ですm(_ _)m

先週の土曜日、9月10日はお友達のNEW AGEさんよりヒマ人募集があり(笑)、
富山県の五箇山までドライブに行って来ました。

少し早めに出発して、道の駅 大日岳でスタンプをゲット。
お天気は最高の快晴、心地良い秋を感じるそよ風が吹いていました。



そのままR156を北上、集合場所近くにダムがあるのでそちらのダムカードも忘れずにw

・境川ダム




そして集合場所の『道の駅 上平』へ。



しばし、もう1組を待ちます。
ハイドラチェックして待ち伏せ・・・・



モコミティ一家の登場^^
道の駅看板を入れて某社長的な1枚w



こちらでまずは腹ごしらえ。
岩魚料理のお店です。


岩魚の握り御膳をチョイス。

生の岩魚は初めて食べましたが、臭みなどもちろんなく、ふんわりしつつもコリコリした食感で
大変美味でした。付け合せの五箇山豆腐も堅めのしっかりした食感で味も凝縮されており、
こちらもとても美味しかったです♪

食事を終えて駐車場に戻ってみると、スバルあるある(笑)
カメリア号とモコミティ号の間にG4が停まってましたww



そして五箇山の合掌造り集落へ。
まずは菅沼集落。
稲穂が実り、蕎麦の花が咲いています。




続いて相倉集落へ。
第1駐車場が満車とのことで第2駐車場に案内されましたが、
何故かスバル車しか停まっていない駐車場(笑)



奥の軽もムーブかと思いきや、ステラwww

森林浴が楽しめる小道を歩いて集落へ。



大変雰囲気が良いです♪







稲穂、コスモス、ススキなど秋を感じる光景も多く見られて、
山間の短い夏の終わりを感じさせます。







合掌造りの家の窓からチワワが覗いてます・・・かわいい!


こちらはこーぎーさんがwww



そして少々山道を登って展望台へ。



山間の集落感がとても良いです。

のんびり心地良い雰囲気の中散策していて気付いたら既に17時前。
駐車場に戻ると車は自分達だけ。


せっかくなので並べて撮影会w


各車ソロで。





その後は温泉。『新五箇山温泉ゆ~楽』へ。
ここでも駐車場はスバル率高し(笑)



インプレッサスポーツHV、BNレガシィB4、GHインプ、GPインプ、
自分ら含めて11台中7台がスバル車(笑)

こちらの温泉は露天風呂から湖が一望でき、空いていてこちらも最高でした♪

(HPより拝借)


NEW AGEさんとは帰る方向が違うので、こちらでお別れ。
自分はモコちゃん一家とひるがの高原SAで夕飯を食べて、解散となりました。

NEW AGEさん、モコちゃん、楽しい1日ありがとうございました♪
Posted at 2016/09/18 16:55:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2016年09月18日 イイね!

初・ジムカーナ

2週間前になりますが、9月3日(土)に会社の仲間でスキー場の駐車場を貸し切ってジムカーナをしてきました。

場所は岐阜県のめいほうスキー場でグリーンシーズンは駐車場をジムカーナ練習場として開放しています。http://www.t-zest.com/msoffice/2016meiho.htm

先輩の声掛けで始まったこの企画、ほぼ社内のみで実に17台18名の参加者が集まりました。
中には某有名ショップでジムカーナに精通している方もいて、コース設定もしていただけました♪

当日はAM8:00集合にも関わらずAM2:00過ぎからLINEメッセが飛び交ういい大人達(笑)
しかし、とある後輩は道中の高速で愛車S15がエンジンブロー、急きょ通勤車での参加となる
ハプニングも・・・^^;
自分はAM5:00に出発して現地へ。

眠れない大人達の多くはすでに到着済w



みんなでパイロンを設置して、ブリーフィング、慣熟歩行を経て走行開始。

今回の参加車はこちら。


・カプチーノ
・ロードスター(ND)
・ミニ・クロスオーバー クーパーS
・アルテッツァ(ターボ)
・R2
・86(元某有名ショップデモ車)
・86(HKS S/C +50PS仕様)
・86(HKS S/C +100PS仕様)
・BRZ
・BOON X4
・ランサー EVO.Ⅷ MR(ジムカーナ仕様)
・S660
・カローラ・フィールダー(ランサーEVO.V入院中)
・カローラ・フィールダーHV(S15エンジンブロー)
・S2000
・ESSE(ターボ)
・レガシィB4(愛車)



ギャラリー車も熱い!

・IS F
・86
・コペン




今回は撮影係も兼ねてたので各車写真はフォトアルバムにて。
めいほうジムカーナ(2016. 9. 3)


初・ジムカーナ、まずはコースを覚えるのが大変で、数本は探り探り、
後半はまずまず攻めれた?^^;

マイレガの走行写真も撮りたかったので、後輩に運転してもらい撮影。
が、自車に限ってピン甘^^;


後輩がGoProを取り付けてくれて動画も撮影できました♪

左ドア下に設置


フロントガラス上部に設置


ちょっとGoPro欲しくなったw

終了後はみんなは飛騨の会社の保養所で後夜会でしたが、自分は次の日とある試験がある為、
帰宅の途へ。

そんな帰り道、某氏とすれ違う偶然(笑)


日帰り温泉に立寄り帰宅。
初・ジムカーナをやってみて、もうちょいロール抑えたいなぁとちょっと思ったので
スタビを検討してますwまたやってみたいですね^^
Posted at 2016/09/18 01:16:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2016年09月06日 イイね!

カメリア号と出会って1年!

カメリア号と出会って1年!9月5日で衝撃の?箱替えから1年になりました。

納車時26,000kmだった走行距離は現在約61,000km・・・年間走行距離35,000kmの超多走行((((;゚Д゚)))))))
前オーナーが6年間で積み重ねた走行距離を1年で余裕のクリア(笑)


■この1年でこんなパーツを付けました!
1号機からの引継ぎ品が多数ですが、新規で大きなものとしてはSTIコイルスプリング、リザルトマジックECU、prova T-REVなどです。
見た目も性能も自分好みになりました♪

■この1年でこんな整備をしました!
メンバーボルト交換とPRSのアライメントでかなり気持ち良く駆け抜けられます♪

■愛車のイイね!数(2016年09月06日時点)
340イイね!

僅か1年でたくさんのイイね!ありがとうございます^ ^

■これからいじりたいところは・・・
もうほぼ不満はありませんが、ロールをもう少し減らしたいのでスタビライザーとか?

■愛車に一言
どれだけ走っても、もっと走りたいと思える気持ちの良い仕様になってるので10万km、20万kmとこれからもよろしく!

>>愛車プロフィールはこちら


カメリア号共々引き続きこれからもよろしくお願いします^ ^
Posted at 2016/09/06 21:48:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | 車ネタ

プロフィール

「@FLAT4 さん、こんばんは♪久しぶりに私スキ見たくなりました^ ^」
何シテル?   02/04 21:20
幼い頃から車が大好き人間です^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイルコックチェンジャーの取付とmyオイル交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 21:25:58
初体験♪ VAB での myオイル交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 21:25:32
フロントバンパーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 22:04:23

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
BL5型レガシィB4を2台乗り継ぎ、この度VABDに乗り換えました。 WRX STI ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2021年12月 デモカーアップのマツダ認定中古車を購入。 妻の車。 子供が生まれ、後 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2019年8月にディーラー認定中古車を購入しました。 【初年度登録】2016年7月 ...
スバル レガシィB4 カメリア号 (スバル レガシィB4)
まさかの箱替えです^^; D型の1号機が17万km目前を迎え、今後2回目のタイベル交換や ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation