• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sio@VABDのブログ一覧

2015年10月14日 イイね!

ディーラーはしご

一昨日の月曜日は珍しく祝日休みだったので8月の感謝デイのときに注文してあった"魔法のボルト"こと、メンバーボルトの交換をディーラーに予約してあったので朝一から行ってきました。

BRZでの作業実績はあるものの、BL/BPではないとのことで、立会い作業での交換となりました。

こちらがボルト。

1.メンバーボルト



上の純正部品はBRZ用でフロントに使用。
下のSTIのものはBRZ tS用でリヤに使用します。各4本準備します。

取付けの詳細については整備手帳にまとめましたのでそちらを参照してください。

せっかくリフトアップしてもらったので下まわりをしっかり確認。

2.下まわりリヤ側



STIのリヤサスリンクが見えます。

3.下まわりフロント側



フレキシブルロアアームバーが見えます

・・・・と、あることに気付きました。

ナント、付いていないと思ってたアレが!
安心してください付いてますよ。www

4.サポート,フロント



まさかコレまで付いていたとは♪
STIパフォーマンスパッケージでした。

そして1.5時間弱でボルト交換も完了。
そして担当くんから嬉しいお知らせで、12月くらい入荷と言われてたフロントバンパースカートが来週にはメーカー出荷されるとのこと♪

取付日は後日調整として、レガに乗り込みます。そしてクラッチを繋いだ瞬間、すでに車の動きの違いを実感。発進時は少々よっこらしょ感がこれまでありましたが、ほぼなくなっています。そして通りに出る歩道の段差でも剛性感が上がっていることを感じつつ、通りに出て加速していくと・・・トラクションのかかりが全く変わり俊敏な加速。笑っちゃいました♪これはおそらくリヤの効果なんでしょう。

少し荒れた路面でも振動は吸収しあまり伝わってきませんが、路面状況は撫でるように伝えてくれます。
1号機にリジカラ取付けた感覚に似てます。

今度は某池のワインディングへ。
スパっと舵角が決まり思ったラインに乗せていけます。そしてトラクションがしっかりかかりレスポンスが良いのでアクセルコントロールで向きを変えていけます。これは気持ち良い♪

続いて、午後からはカメリア号を購入した三重のディーラーにてトランクリップスポイラーが入荷したとのことで取付けを予約していたので、高速に乗ります。
まずは合流ではやはりトラクションのしっかりかかった加速。そして巡航でさらに驚き、どっしり安定してサスがしっかり仕事してるためか、直進安定性が向上、高速巡航がすごく楽になっています。

と、いったところが今日までに感じているボルトの効果。ボルト8本でここまで激変するとは驚きました。取付込み1万円弱でこの効果なら素晴らしいコストパフォーマンスです。
強いてデメリットがあるとすれば、若干ロードノイズが大きくなった気もしなくもありませんが、自分は気にならない程度です。
ますます現状の純正脚が気に入ってしまいました。

さて、三重のディーラーさんではトランクリップスポイラーを取付。

5.トランクリップスポイラー



自分的には必須アイテムなので、ようやくリヤが落ち着きました♪

そしてこちらでも嬉しいお知らせが。
入荷未定だったエアロスプラッシュが月末くらいに入荷しそうとのこと。思ったより早く外装が完成しそうです♪

さらにお友達お二方のご厚意によりこちらも^ ^

6.スタッドレス&SAAホイール



これでブレンボでも雪山に行けます。

お二方、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2015/10/14 20:54:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車弄り
2015年10月14日 イイね!

2015 BTB4 富士見オフ~WEC FUJI

※今回も写真多めです^^;ご了承ください。

先日の土曜日は所属しているBLのグループ”Blood Type B4”の
『2015 BTB4富士見オフ』に参加してきました♪

今回の会場は長野県は富士見パノラマリゾート駐車場。
以前LSが行われていた場所です。

AM10:00過ぎ、tatsu8会長の挨拶からの恒例の自己紹介、その後はしばしフリータイム。

今回はBL;14台、OB枠で86、WRX STI(GVB)、パッソ、家族枠wでWRX STI(GRB)の
総勢19台が集まりました^^

1.ずら~っと並んだBLの美しいリヤスタイルは壮観♪



2.OB&家族枠


お昼になったのでスキー場内のレストランでランチ。

3.山賊焼き定食

長野県中部の名物料理、鶏の山賊焼き。
ボリューム満点で美味しかったです♪

午後もしばらくはフリータイムで写真撮影したりBL談義に花を咲かせてまったり^^

4.のんぷー号


音もスタイルも最高です♪

5.みきティさんちの茶々丸くん


人懐っこくてめちゃ可愛かった♪

6.今回が見納め?のかず号


次期車の納車楽しみですね。

その後は恒例お土産争奪じゃんけん大会。

7.じゃんけん大会のお土産


5月のインレガオフでは最弱王となってしまったsioですが・・・^^;
今回は結構勝てまして、といっても決勝で負けを繰り返すこと数回ありましたが、
見事に2ヶもお土産品をゲット♪

8.じゃんけん戦利品


1ヶは献血さんのスバルクッキーともう一つは写真に写ってませんが、
suzumexさんのリザルト600をいただきました♪

じゃんけん後はきれいに並べ直して撮影会^^

9.並べ替え途中の黒い3連星w


10.並べ替え完了。14台のBL♪


11.淡色組

12.濃色組


13.向かい合わせ


14.反対側から


15.やっぱりBLのリヤスタイル最高♪


16.車高・・・・


お隣のアベッチ号(tuned by STI 2007)と車高比べるとカメリア号は結構高いですね^^;

その後15時過ぎに中締め後もしばらく駄弁って解散。

参加された皆様&tatsu8会長、お疲れ様でした&ありがとうございました♪
今回もとても楽しく過ごすことができました。



散会後は次の日、富士スピードウェイで行われるWEC 6時間耐久レースの観戦に行く為
山梨に宿を取っていたのでみきティさんと移動。

夜はみきティさんご夫妻と楽しい夜会♪

17.カンパーイ


美味しい料理&楽しいお話を肴に、美味しくお酒をいただきました♪


次の日はあいにくの雨だったので、朝もゆっくり出発。
終始雨が降ったり止んだりでしたが、それなりに撮影を楽しみました。
しかし、去年の覇者トヨタはラップタイムが1周あたりポルシェの2秒落ちと
今年は大苦戦ですね^^;

18.LMP1 Porsche 919 Hybrid


19.LMP2 Oreca 05-Nissan


20.LMP1 Porsche 919 Hybrid


21.LMGTE Pro Porsche 911 RSR


22.LMP1 TOYOTA TS040 HYBRID


みきティさん、2日間に渡りありがとうございました♪

Posted at 2015/10/14 02:24:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2015年10月04日 イイね!

今週の作業^^

今週末の土日もカメリア号を弄っていたら終わってしまったsioです。こんばんは^^

昨日の土曜日は1号機からHIDフォグとデイライトを摘出。
その後夕方はカメリア号を洗車。
カメリア号もブレーキダストがかなり出るのでホイールの掃除が結構大変です^^;

今日はカメリア号をこんな状態にして・・・・




HIDフォグとデイライトをインストール。
明るいときに写真撮り忘れて夜の写真・・・
やはりデイライトが付くとsio号っぽいww



まだ日没まで時間があったので、ホイールナットを新しいものに交換。
普通のシルバーメッキのものに替えましたが、ネットを見ていると
カメリアレッドっぽいBBSのナットが・・・・・



ナットは普通ので十分派でしたが、ポチってしまいました^^;


ナットを交換するついでに手持ちのホイールがブレンボでも履けるか確認。

ENKEI RS+M・・・・・・・干渉orz

YOKOHAMA KREUZER SERIES X・・・・・・干渉orz

やはりブレンボの壁は高かった・゜・(ノД`)・゜・

さて、冬用ホイールどうしよ・・・・・・


Posted at 2015/10/04 23:18:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2015年10月03日 イイね!

TsukaKenさんいらっしゃい!オフ

平日は仕事、休日はカメリア号弄りにかまけていたらオフから早くも2週間が過ぎてしまい
参加者中最遅レポートになってしまいました^^;

世間はSWの9月20日、関東よりTsukaKenさんがレガバックさん在住の新城に遊びに来られる
とのことで、レガバックさん主催で『TsukaKenさんいらっしゃい!オフ』が開催されました。

朝、カメラのバッテリーを充電しておくのを忘れたのに気付き、カメラの電源を入れてみるも
やはりバッテリー切れorz ということで今回の写真は全てiPhoneによるものです^^;

まずはT市の某コンビニでやーまだ.さんとムム斗くんと合流。
ろじさんは来るのかな~?と噂してハイドラを起動するとなんとろじさんが近くの高速を通過中(笑)

続いて豊田松平IC近くの某所にてNEW AGEさん、ろじさんと合流して集合場所に向かいます。

AM8時過ぎ、集合場所の”道の駅 つくで手づくり村”に到着。
既にレガバックさん、TsukaKenさん、しろへーさん、こーぎーさんが到着されてました。
今回は色とりどりなレガシィ+プレオが集合♪
カメリア号も初お披露目となりました。

1.道の駅 つくで手づくり村


2.道の駅 つくで手づくり村


3.N.A号と希少色並べ


ココに来たらやっぱりフランク♪

4.美河ジャンボフランク


右曲がりとか左曲がりとか、上向きとか、最近は○○wwwとか、皆さん絶好調でした(笑)
今回はジャンボをチョイスしましたが、相変わらずジューシーで朝からペロっと完食♪

続いて本宮山スカイラインへ。
白鬼さんを先頭にSPBP、青鬼さんに続き4番目に付いてましたが前の3台が超絶で
ついてくのがやっとでした。SPBPの後ろはオイニーがゴイスーでwww

カメリア号では初のワインディング、ノーマル足なのでロールは若干多めですがかなり動きが良く
荒れた路面にもしっかり追従しているので安定していました。

5.本宮山スカイライン駐車場


ここでは前日から浜松に来ていたdさんも合流♪
走行写真撮影会も行われましたが、痛恨のバッテリー切れで一眼は持ってきていなかったので
悔し紛れにiPhoneで撮影してみました(笑)

6.N.A号


SPBPも試乗させてもらいましたが、異次元の速さ。フロントも機械式のLSDが入っているとのことで
グイグイ曲がっていきます。

お昼も近くなってきたので、下山してポカラに移動。

7.ポカラ


今回はネパールカレーセットでポークカレー4辛+プレーンナンをチョイス。

8.ネパールカレーセット


4辛の辛さも程よく、今回もとても美味しかったです♪
でもやっぱりハニーチーズナンを食べてしまうとプレーンナンが少々物足りなく感じなくもないw

ここでしろへーさん、dさん、ムムちゃんとはお別れし、残りのメンバーで鳳来寺山パークウェイを
通って鳳来寺山東照宮と鳳来寺へ。

9.下界の眺め


10.鳳来寺山東照宮


11.鳳来寺の休憩処


この休憩処では風が気持ち良く、皆さんまったり^^

12.鳳来寺山駐車場


ここでN.Aさんとろじさんは帰路に着かれるとのことでお別れ。
レガバックさん、TKさん、やーまだ.さん、こーぎーさんで鳳来館へ。

13.鳳来館


こちらは大正時代に建てられた銀行を現在は喫茶店として使用されています。
店内は当時の銀行のカウンターが残され、当時の雰囲気が感じられます。
お昼をプレーンナンにしたのでお腹に余力があったのでおやつをいただくことに。

14.シフォンケーキセット


雰囲気が良く、閉店間際まで居座ってしまいました^^;

その後も駐車場で駄弁って散会となりました。

お会いした皆さんお疲れ様でした^^






Posted at 2015/10/03 23:41:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2015年09月27日 イイね!

遅くなりましたがご報告^^

先週のオフ会のブログもまだ書けてませんが、「それより報告することあるやろ、ワレー!」
と聞こえてきそうですが、ようやく写真も撮れましたのでご報告します。

安心してください、2号機納車されてますよ!www


1.納車直後の1号機とのツーショット


2週間前の9月5日(土)、無事引き取りました。
2号機は四日市にあったので、折角なので乗ったことのない近鉄電車で迎えに行くことにしました。
名古屋駅から四日市までは特急で40分ほど。初アーバンライナーに乗ることが出来ました♪

2.8月のオフで撮ったアーバンライナー


受け取り手続きが済んで担当の方と話していると、今回の仲人しろへーさんも駆けつけて
くれました♪(写真がなかった・・・・)

その後しろへーさんは西へ、自分は帰路につきまずは早速灯火類から移植開始。

その後はナビ。
納車時付いていたのはまだビニールが付いた状態でほぼ未使用なコチラ。

3.F型純正オーディオ(ピアノブラック仕様)


美しいので生かしたいところですが、1号機からナビを移植。
ついでにETCの位置変更、ドラレコ移植も同時作業。
さらに今回初めてバックカメラも導入。

4.移植したナビ&バックカメラ映像


5.バックカメラ(CAROZE P-07S)



毎週末移植作業&洗車に勤しみ、ようやく80%くらい完了しております。

【主な移植完了品】
 ・ナビ
 ・ドラレコ
 ・各バルブ(ヘッドライト、スモール、前後ウインカー、バック、テール、ルーム)
 ・レー探
 ・ブースト&水温計
 ・マフラー
 ・ブローオフバルブ
 ・エアクリ
 ・レカロ
 ・フロントグリル
 ・リヤアンダーガーニッシュ

【新規導入品】
 ・バックカメラ
 ・フロントスピーカー&ツイーター

【移植待ち品】
 ・デイライト&フォグカバー
 ・HIDフォグ
 ・ステアリング
 ・リヤタワーバー
 ・ルーフエンドスポイラー

【初めから付いてたもの】
 ・STI ブレンボ
 ・STI BBSホイール
 ・STI リヤサスリンク
 ・STI フレキシブルタワーバー
 ・STI フレキシブルロアアームバー
 ・STI ギヤシフトレバーASSY

【納品待ち】
 ・純正OP フロントバンパースカート(12月くらい?)
 ・純正OP トランクリップスポイラー(10月くらい?)
 ・エアロスプラッシュ(未定・・・)

ただ、お肌の状態があまり良くなかったので粘土で鉄粉取って、クリーナーで汚れを落とし
とりあえずゼロプレミアムを施工してチッカくらいにはなりましたが角度によっては
ウォータースポットが・・・・。今後はKeePerコーティングをする予定。

で、ようやく写真も撮れました♪
が、光の当たり方でかなり変わる色なので難しい^^;

6.


7.

8.


9.



BL LIFE 第2章の幕開けです^^

Posted at 2015/09/27 21:26:27 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん、こんばんは♪久しぶりに私スキ見たくなりました^ ^」
何シテル?   02/04 21:20
幼い頃から車が大好き人間です^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイルコックチェンジャーの取付とmyオイル交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 21:25:58
初体験♪ VAB での myオイル交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 21:25:32
フロントバンパーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 22:04:23

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
BL5型レガシィB4を2台乗り継ぎ、この度VABDに乗り換えました。 WRX STI ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2021年12月 デモカーアップのマツダ認定中古車を購入。 妻の車。 子供が生まれ、後 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2019年8月にディーラー認定中古車を購入しました。 【初年度登録】2016年7月 ...
スバル レガシィB4 カメリア号 (スバル レガシィB4)
まさかの箱替えです^^; D型の1号機が17万km目前を迎え、今後2回目のタイベル交換や ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation