• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sio@VABDのブログ一覧

2015年07月12日 イイね!

東へ北へ

注)今回は写真多いです^^;

また早くも1週間が過ぎてしまいましたが、先週の出来事です^^;

4日の土曜日はスーパー耐久観戦に富士スピードウェイへ。
決勝は日曜ですが、天気も悪そうでピットウォークもないとのことで土曜の予選日に行くことに。
後にこの選択は大正解でした♪

ただ土曜は雨は降らない予報でしたが、次第に雨雲が・・・午後の予選後半はすっかり
レインコンディションになりました。そろそろSTIのポンチョ買おうかな・・・^^;

VABとRC 350カッコイイ♪






その他フォトギャラ↓

スーパー耐久2015 Rd.3 富士SUPER TEC     


5日の日曜日はHT夏オフへ。
皆さんは土曜日は福井に宿泊し白山ホワイトロード経由で白川郷入りされるので、
自分は白川郷より合流です。

東海北陸道を北上、予報は雨のはずが全く降らずむしろ良くなってます♪
荘川ICで降りて『道の駅 荘川』でスタンプを押し、R156を気持ち良く走って
『御母衣ダム』でダムカードをゲット^^
もうすでにここでは太陽が顔を出してきました(゚o゚;




さらに『道の駅 飛騨白山』と『道の駅 白川郷』でスタンプを押して白川郷入り。

集合時間には少し早かったので天守閣展望台へ。

この風景、見てみたかったんですよね。


ここの駐車場は結構空いていて並べて停められそうだったので、
ここで皆さんの到着を待つことに。

しばらくして皆さんご到着~

皆さん笑顔です^^

アグレッシブなリヤビュー♪


集合の図♪

実は少し前まで何台か車が居て全台並べるのは諦めていたのですが、皆さんが着く直前に
運良く空いて並べられました。

福くん、久し振り~^^


ここから徒歩で集落に向かい、まずはランチ。
飛騨牛コロッケカレー。

家庭的な味でした。

店先で待っていてくれた福くん^^
かき氷にご満悦の様子www


食後はしばし集落をぶらぶら。
この時すでに天候は晴れ!少し暑いくらいの天候に。某社長パワー健在です^^
しかも天気予報が良くなかったせいか人出も少なめ♪









白川郷を後にし、R156経由東海北陸道で岐阜県関市へ。
〆はやっぱり鰻!今回は『みよし亭』へ。
開店10分前に到着し何とか駐車場に入れましたがすでに行列。
しばらくしてTAK_Mさんご夫妻も合流し小1時間ほど待ちましたがお腹も程よい感じのころ合い。
そしてうーなーぎー

こちらはわりとしっかり焼いてある感じですが、これもまた大変美味しかった♪
しかも特上ながら\2,600と嬉しいお値段。

今回は日曜のみの参加でしたが、楽しいひとときでした♪


と、いうことで先週の土日は東へ北へと900kmほど走りましたwww

長文にお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2015/07/13 00:01:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2015年06月30日 イイね!

スバルパーク2015

昨日の日曜日はみんカラメッセージで応募募集があり、何となく応募しておいたら当選してしまった
『スバルパーク2015中部』に行って来ました。

会場は中部国際空港セントレアの臨時駐車場で当選したのはスラローム体感と
アイサイト・先進安全体験。午後の部だったので正午過ぎに会場に到着。

12時~高速道路体感とフルラインアップ体感の先着申し込みでしたが、
高速は既に定員締切だったのでフルラインアップ体感でアウトバックの試乗を申し込み。

試乗までしばらく時間があったので先般セントレアに寄贈されたB787初号機を見たり、

展示車両を見たり、
『スバル360』

『スバル1000』

『初代レガシィセダン(BC)』
学生時代友人が乗っていたので懐かしい^^

『インプレッサWRC』

『インプレッサスポーツ ハイブリッド』

物販を見たりしましたが、今回は特に買うものはなし。

そして時間が来たのでまずは講習会。
自動車ジャーナリストの河口まなぶ氏によるスバル車の安全と楽しさのこだわりなどの説明。


そしていよいよスラローム体感。
こちらではインストラクターの説明で1周、XVで2周、S4で2周のプログラム。

まずは全開加速からのフルブレーキ。


まずはXVからの試乗でしたが、『S』で加速はそこそこですがNAらしい自然な加速、
フルブレーキでもABS効かせながら不安なく安定して止まってくれます。
S4では『S#』で加速、もちろんXVより速いですが、やはりCVTっぽさは残る。
ブレーキはこちらも安定していて短い制動距離で止まります。

続いて少し細かいスラローム。



まずはXV、思ったより小気味よく曲がり結構気持ちいい♪
タイヤは鳴きますが破綻する雰囲気はありません。ロールも程よい。
S4はこれまたこういった場面では気持ちいいですね。アクセル踏んでもグイグイ曲がっていきます。

最後は少し大きめのスラローム。


こちらでもXV、S4とも印象変わらず気持ち良く。
ただやはり最近の車らしく、電子制御で車側で安定させ曲げてくれてるのかな、と。
まあ、そうでないとこういった試乗会もできませんよね。

今回S4はB型なのか?B型から採用予定のSTIと同じホイール(シルバー)と245幅のタイヤを
履いてたこともありよりグリップ感が良かった気がします。


しかし、このホイールのS4、かなり好みです^^

続いてアイサイト(Ver.3)とアドバンスド・セーフティ・パッケージのサイドビューカメラ体感。
こちらはインストラクターの運転で助手席で体感。

アイサイトはお友達も言われてましたが、以前よりかなり滑らかに止まるようになってますね。
サイドビューカメラもすれ違い時はもちろん、駐車時も役立ちそうな便利装備ですね。

他にも、自分は体感しませんでしたが、フォレスターによる登坂路体感もこんな車両を
使ってやってました。



体感終了後、次のアウトバック試乗まで時間があったので、ターミナルで遅めのランチ。
『味仙の台湾ラーメン』

久し振りに食べましたが、美味しいのですが、すごく辛く感じました^^;

その後は飛行機撮影をしようとスカイデッキへ。
が、この日は風速10m以上の強風、向かい風では息苦しいほどだったので10分ももたず退散(笑)


そして最後はアウトバックを試乗。
実は新型の試乗は初めて。空港外周路での試乗です。
高級車になりましたね。エンジンもトルクがあり加速もスムーズ。
思ったほど大きさも感じないしいい車に仕上がってます・・・・が刺激は^^:

と、XV、S4、アウトバック、先週のレヴォーグと試乗してどれもいい車なんですが
自分的には改めてBL LOVEということがわかりましたwww

帰りにまたまた親バカ写真撮って帰りました(笑)

B787とBCとBLの3ショット


B787とBL


帰り道のいつもの埠頭にて

Posted at 2015/06/30 01:45:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2015年06月22日 イイね!

今月もダムドラwww

今日は有給だったのでまた今月もダムドラしてきました^^

今回のターゲットは岐阜県西濃。

長良川河口堰⇒中里ダム⇒打上調整池⇒横山ダム⇒徳山ダム
今回も途中の道の駅でスタンプも集めて行きます。

ルートはこんな感じ。


まずは長良川河口堰・・・なんと、ダムカードを配布しているアクアプラザながらは休館。
ネットでは事務所で配布しているとのことでしたが、何も書いてなく敷居高そうなので次回に^^;
とりあえず写真のみ・・・・


気を取り直して中里ダムへ。
あまり特徴のない閑散としたアースダムでした^^;


こちらのダムカードは次に行く隣の打上調整池にて配布しているので次へ。

こちらはより特徴のないアースダム・・・・^^;

続いて横山ダムを目指しますがお昼になったので『道の駅 星のふるさと ふじはし』でランチ。
ダムドライブなのでダムカレーをチョイス(笑)

左側は横山ダム、右側は徳山ダムを表現しているとのことwww
カレーは普通でしたが、素揚げの野菜が美味しかった。

そして横山ダム。

こちらでは2月からダムカードがVer.3.0に更新されたとのことで、Ver.2.0と2枚くれました。

その後道の駅 夜叉ケ池の里さかうちに寄っていよいよ徳山ダムへ。
実は2008年にも訪れているのですが、そのときのダムカードが建設中のものだったので、
今回は完成後Ver.を入手するためwww

2008年のブログ

改めて大きいですね~、さすが堤体積&貯水量日本一。


写真だとあまり伝わりませんが、下の方に見えるダンプや重機の大きさを見れば
その大きさがわかります。




しかし、写真が2008年と一緒(笑)

徳山ダム新旧ダムカード(左:Ver.1.0、右:Ver.2.0)



帰りは同じ道を戻るのもつまらないので、道の駅 うすずみ桜の里・根尾に行くことに
したのですがこれが失敗でした^^;

徳山ダム湖を北上し、途中から岐阜県道270号に入ります。
入口は新しいトンネルですごくいい道・・・・


しかし、トンネルを抜けしばらくする険道に・・・
路肩が崩落してギリギリ通れる幅しかなかったり・・・・


こんなトンネルが現れ・・・・


中は真っ暗で車幅+α程度しか幅がなく、路面は水溜りだらけ(汗)


この後は1.5車線程度広さがあるところが多かったのでまだマシでしたが、
もう通りたくありません・・・

そしてようやく道の駅に到着すると、なんと休館日orz
道の駅って休館日あるんですね。確かにスタンプブックに書いてありましたが・・・。

ここでそこそこの時間になったので帰路に。
それにしても、プラグを交換したせいかエンジン回転がスムーズで
非常に心地良いボクサービートを奏で、排気音も澄んだ音になって気持ち良くドライブできました♪

【今回獲得したダムカード】


【今回スタンプ押した道の駅】
・池田温泉
・星のふるさと ふじはし
・夜叉ヶ池の里 さかうち
・織部の里 もとす

Posted at 2015/06/23 01:19:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年06月22日 イイね!

車検(4回目)

マイレガも10年目突入前の4回目の車検を迎えました。

今回は事前点検では特に異常なし。
ただ、テールランプとライセンス灯はLEDはNGとのことで昭和の光に戻して入庫。
(これまで3回、指摘されたことないのに・・・・)

代車の空き状況で日程を決めたので、今回も希望通りのレヴォーグです。
これまではサイドにラッピングされた2.0GT-Sでしたが、
今回はホワイトの1.6GT-Sでシートは本革仕様♪

昨日の夜から入庫したので今朝は8月の鈴鹿1000kmのチケットを確保後、
雨も上がってきたのでレヴォーグを堪能しにドライブ。

まずはいつものワインディングへ行ってみましたが、ここでは結構な降雨で路面も
ところどころ水溜りができてましたが、さすがの安定感。
向かう道中のバイパスでアイサイトの追従クルコンを使用しましたが、これは楽ですねぇ。

その後は天気も回復してきたので某池へ。





見慣れてきたせいもあり、レヴォーグもいいデザインですね。素直にカッコイイ^^

以下、その他感じたこと。

・2.0Lに比べてノーズが軽く感じる
・アクセル踏み始めが少々過敏かも
・ブレーキの踏込み、リリースともにコントローラブル
・ボディ剛性の高さ
・本革シートは座面のクッションがかなり固めながら、このくらいの方が疲れにくそう

街乗りなら1.6Lで十分な動力性能ですし、かなりイイですね。
B型ではさらに足がよくなってるらしいのでそちらも乗ってみたくなりました。

某池にいるのを某所でつぶやいていると、この方が駆けつけてくれました^^


しばし、やーまだ.さんとレガシィ・レヴォーグ談義を楽しんだ後、マイレガの引取りにディーラーへ。


今回の主な作業は、ミッションオイル、デフオイル、プラグの交換のみでした。

そしてリフレッシュしたマイレガに乗ってみると・・・・・やっぱBLイイわぁ(笑)

ミッションオイル交換で少々渋くなってたギヤの入りもスコスコになり、デフオイル交換で
駆動系もスムーズ、プラグ交換でエンジン回転もシルキー♪

やはり自分にはまだまだBLですね^^

以下、昨日撮影したBL親バカ写真コーナーwww






写真撮ってたらニャンコが寄ってきました。


そして誘惑してきました(笑)


ニャンコもマイレガに見とれてますね~(違


と、いうことでBL 10年目突入!
明日も休みなのでリフレッシュしたBLでドライブしたいと思います♪

Posted at 2015/06/22 01:24:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2015年06月20日 イイね!

レガ・レヴォセッションズ2015

またしても1週間遅れのブログになってしまいましたが、先週の出来事を^^

まず土曜日はサザンのコンサートにナゴヤドームへ♪



席はスタンド席でしたが、下の方だったので結構見やすいところでした。
ニューアルバムの楽曲はもちろん、37年間の各年代の曲を散りばめた3時間半以上に及ぶ
ステージは圧巻、大満足でした♪

そして結局睡眠は3時間くらいで日曜はFSWで行われる『レガ・レヴォセッションズ2015』へ。
前日の洗車も虚しく雨のスタート・・・・
しかし徐々に天候も回復し道も思いの外順調で掛川くらいから高速に乗るつもりでしたが、
全行程下道で9:15頃FSWに到着すると、グランドスタンド前は恒例のレガ渋滞www



小1時間ほどで入場、今年も所属グループの『Blood Type B4』のグループ並べ♪






今年はレヴォーグも仲間入り。
レヴォーグ全色並べ。

手前のホワイトはBTS号。乗り換えてもインレガ魂ww


WRXバンパーとフェンダーで完全WRXフェイス。


スポーティなレヴォーグにはレーシングストライプも似合いますね^^

今年の参加台数は約250台、内レヴォーグは70台。
来年はもっとレヴォーグが増えそうですねぇ・・・・




こちらは金豆さんのNEWホイール

dさんが偶然見つけた水カマキリ。初めて見ました。


こちらはジャンケン&ビンゴの景品。

今回も安定の何もゲットできず(笑)

閉会後は余韻を楽しみながらBTS号と記念撮影。


そしてBTSさんとランデブー走行で帰路につきました。

事務局やスタッフの皆さん、お会いした方々お疲れ様でした♪


そして今日はトミカのレヴォーグの発売日だったので朝から某家電店に行って
初回限定版のレッドと通常版のスティールブルーメタリックをゲット^^


さらに夜には車検の代車で1.6GT-Sアイサイトをゲット(笑)

明日じっくり味わいたいと思います♪
Posted at 2015/06/20 23:21:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん、こんばんは♪久しぶりに私スキ見たくなりました^ ^」
何シテル?   02/04 21:20
幼い頃から車が大好き人間です^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイルコックチェンジャーの取付とmyオイル交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 21:25:58
初体験♪ VAB での myオイル交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 21:25:32
フロントバンパーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 22:04:23

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
BL5型レガシィB4を2台乗り継ぎ、この度VABDに乗り換えました。 WRX STI ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2021年12月 デモカーアップのマツダ認定中古車を購入。 妻の車。 子供が生まれ、後 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2019年8月にディーラー認定中古車を購入しました。 【初年度登録】2016年7月 ...
スバル レガシィB4 カメリア号 (スバル レガシィB4)
まさかの箱替えです^^; D型の1号機が17万km目前を迎え、今後2回目のタイベル交換や ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation