• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともよすのブログ一覧

2013年06月12日 イイね!

勝手にデュアルモード

勝手にデュアルモードここ最近、エアコンが自動的にデュアルモードとなります。
当然、スイッチもジョグも触ってません。
さらに、助手席側の温度設定も、なぜか30℃~32℃となってしまいます。
もちろん、取扱い説明書には勝手にデュアルモードとなるような記載はありません。

暑い日にエアコンの効きが悪いなぁと思うと、助手席では暖房状態でした。
似たような症状を経験された方はいますか?
頻繁に続くようならば、ディーラーに相談してみますが…
Posted at 2013/06/12 07:41:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月07日 イイね!

マツダ・アテンザ/CX-5用「テールフィニッシャーセット」発売

マツダ・アテンザ/CX-5用「テールフィニッシャーセット」発売ソースはこちら。
http://www.mzracing.jp/products/20130002.html

今週末の二日間、東北マツダの宮城富谷店/山形本店で開催されるスポーツフェアで先行展示されますね。

むむぅ〜、物欲が・・・
Posted at 2013/06/07 21:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月11日 イイね!

JNCAP ファイブスター賞受賞

独立行政法人自動車事故対策機構が毎年発表する、車種別衝突安全性評価で、CX-5がファイブスター賞を受賞しているようですね。

点数では、三菱アウトランダーの184.6点に続く、184.3点。
これは24年度の実験実施車両で第2位です。

なにより驚きなのが、ブレーキ性能

あの86よりもドライ/ウェット両方で短距離で停止できてます。
(まぁタイヤの性能もあるでしょうが・・・)

マツダは、RX-8やアテンザ同様、標準で優れたブレーキ性能を与えているところが素晴らしいですね。

これらの数字的にみても、いかにCX-5が優れているかわかります。


この結果が車両保険の料率に反映されると良いですね〜
Posted at 2013/05/11 16:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月01日 イイね!

ふたつのカーオブザイヤー

日本カーオブザイヤーの受賞、おめでとうございます。

そして、もうひとつのカーオブザイヤー、「RJCカーオブザイヤー」ですが、なぜ二つもあるのか?
というところが気になって調べてみました。(wikipediaより)

日本カーオブザイヤー(以下COTY)に選ばれた車が「偏った選考だ」という反発から生じた。この「偏り」は「選考者へのメーカーの接待漬け」ということもあるが、基本的には選考者の自動車に対する思想の違いの表れと言える。COTYの方は、レーサー出身の自動車評論家が多く、運動性能に偏重した選考が多い。一方RJCは、より高学歴者や学識経験者、技術畑出身の選考者が多く、技術や独創性を重視することが多い。


とのこと。

まぁそれでもCX-5においてはRJCでは一次審査でトップ、本選で2位ですから、今回の受賞はまさに真のカーオブザイヤーではないでしょうか。

逆に日産ノートがRJCで1位を獲るも、COTYでは話にならない点数でしたから・・・


で、本音はというと、CX-5オーナーに「日本カーオブザイヤー受賞ノベルティ」とかのサービスがあると良いなぁ〜なんて思うのでございますwww
Posted at 2012/12/01 07:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月02日 イイね!

どれ、冬タイヤに履き替えるか・・・

知り合いのドイツ車系ディーラーの店長曰くですが、ドイツじゃ10月以降には冬タイヤを履くことを推奨していて、さらにそのまま夏タイヤを履き続け路面凍結等のスリップで事故った場合、車両保険は一切出ないうえ罰金だとか。
そして11月下旬には義務として冬タイヤに履き替えてないと罰金ですって。

で、あるタイヤ量販店の店員曰くですが、最低気温が7℃を切る日が出たときが冬タイヤへの替え時なんだとか。



てなわけで、早速明日にでも履き替えるか・・・


慣らし走行をして一皮剥かないとダメですしね。それに19インチの夏タイヤからいきなり17インチの冬タイヤですから、ハンドリングやブレーキワークに慣れないと・・・

履き替えたら整備手帳かパーツレビューにでもアップしまーす。
Posted at 2012/11/02 21:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「時短のため高速道路使っても、出口で止められるとがっかり。走行経路不明って、何したらそうなるんだ?先頭で足止めしてるドラさん、教えて教えて!怒ってないから(笑)」
何シテル?   08/05 18:17
駆けぬける歓びも2台目となりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW 1シリーズ ハッチバック] SOSコントロール使用不可 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 22:14:13
バッテリー交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 19:24:02

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
前車218dグランツアラーがおじいちゃんの突撃を食らい全損となったため、118iMスポー ...
スズキ Kei Kei ASS(アリーナ新庄スペシャル) (スズキ Kei)
嫁のために購入したゲタ車です。車両代5万円にオプションをふんだんにつけて、総額38万での ...
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
家族の「次はミニバァ〜ン!!」の圧に負けじと選んだのがこれ。 運良く登録未使用車で、欲し ...
マツダ RX-8 はっちゃん (マツダ RX-8)
ロータリーエンジンのフィールにあこがれて、結婚前に購入しました。実家にも今の妻にも「13 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation