• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lの一族のブログ一覧

2022年03月14日 イイね!

夜のプチオフ〜PV撮影(Part2)

2022.3.12(土)〜東京2日目
この日が東京遠征メインの動画撮影😁
朝から雲一つない快晴に恵まれ、絶好の動画撮影日和👍

早朝5:30
お台場テレポート駅で待ち合わせ。
すでに到着されていて再会の挨拶を交わしたあと、日の出を待って撮影を開始しました。

まずはロータリーでの撮影をし、交通量の少ないうちにレインボーブリッジでの走行動画。
車を並走させての撮影でした。
土曜日の早朝ですがトラックが多く、3往復くらい走りました。(動画撮影のため写真はありません)

その後移動してゲートブリッジも3往復、某所のコンテナをバックに撮影。


ここでもカメラの前を走り抜けるシーンや、トンネル内での走行メーターなどを何点か撮影😁

そこからぐるり公園へ移動し、駐車場で撮影。


その後お台場のアクアシティ駐車場で撮影。
いろんな道具を駆使して撮影されてました。



その後アクアラインを通って木更津へ移動しました。
アクアラインがひどく渋滞しており、海ほたるまで、かなりの時間を要しました😢



私が海ほたるで待機している間に、撮影班は準備で先に木更津へ渡り待ち構えていました。
木更津へ渡りアクアラインをバックに撮影。📷

一部高いところからの撮影も実施していろんな動画を撮られてました。🎥

そこから最後のロケ地、千葉フォルニアへ…
海ほたると千葉フォルニアは是非行ってみたいところでしたので、こんな最高の天気で来れたのが奇跡のようです。








千葉フォルニアの海は透明度が高く綺麗でした👍
これで全ての撮影が終了し、撮影してくれたお友達と挨拶して解散となりました。

この時点で13:00くらいで、渋滞のために大幅に撮影が遅れてしまいました。
お世話になったDスタジオの皆さん、ありがとうございました。🙇‍♂️
お忙しい時期とあって、編集から完成は4月頃とのこと。
全然急いでませんのでお時間ある時に編集をお願いします。👍

帰りはアクアラインを戻り湾岸線から横浜を通り、東名へと走りました。
帰りもレーダークルーズが大活躍で、運転が楽ちんでした。👍

途中、NXのお友達の納車式15:00から浜松であり、そこに何人かで集まろうとお声がけいただきましたが、途中東名の渋滞などて、参加が難しくなり断念しました。😢

この2日間は天気にも恵まれ、また良い人たちにも恵まれて思い出に残る東京遠征となりました。
また機会があれば行ってみたいですね。😁



Posted at 2022/03/15 01:08:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年03月13日 イイね!

夜の東京プチオフ〜PV撮影(Part1)

2022.3.11、12と東京に行ってきました😁
※かなりの長文となります🙇‍♂️

以前から納車されたら、カッコいい動画の作成をと、ヴェルファイア時代のお友達にお願いしていて、それを実現するために行ってまいりました。

1ヶ月以上前、まだ納車日が出たくらいに日程を決めたので、一番心配なのは天気でした。
せっかく東京まで行って雨だったら最悪でしたが、この2日間は4月並みの陽気で2日とも晴天👍
昨日は雲一つない青空が広がっており絶好の撮影日和でした。

その東京遠征に、新型NXが納車された、東京のメンバーさんたちにお声がけして夜にプチオフ会も企画。
さらに浅草で蕎麦懐石のお店をされているメンバーさんのところでのお食事も予定し、本当に楽しみな予定となりました。

まずは11日(金)休みをとって朝から移動する予定でしたが、出かける前に車を見たら花粉?黄砂?で黄色く覆われているNXがいました…😱
せっかくの撮影やオフ会なので、綺麗にしておかなければと、まずは水洗いで花粉や埃を落とし、綺麗にしました。
EXコーティングのおかげか楽に洗い流すことができました。
他、作業途中だった弄りを少しやってると11時くらいになってしまい、東京までの道中に寄りたいところがいくつかあったので、慌てて出発…

新東名も空いてて順調😁
新型NXのレーダークルーズとレーンキープアシストは優秀で、ステアリングに手を添えておく程度で、ほぼ自動運転…長距離が楽になりました。

寄りたいところ1つ目は、もちろん富士山。
朝から快晴で、ライブカメラで見ても綺麗に見えてそうだったので、曇らないうちに早く行かなければと思っていました。
近づくと結構雲が多く、富士山に雲がかかってましたが、これは南側だけの様子。
新富士ICを降りて北上していくと、雲がなくなり、富士山の全貌が見えてきました。🗻

まずは朝霧高原あたりの映えスポットで撮影。



静岡のNX友達おすすめの富士山に伸びる1本道がいい感じです。👍

その後NXメンバーでは聖地の一つ、某湖のほとりで撮影。


近いうちにまた行くことになってますが、下見と、その時の天気が良くなかった時の保険で、快晴のうちの富士をバックに撮影してきました。👍
某YouTuberさんのプロフ画像を完コピ⁉️

時間も15:00近くになり、そろそろ移動しないと間に合わなくなるので、湖を後にし、山梨経由で東京へ…
途中、上区一色の看板があり、例の施設はこの辺りだったのか🤔などと思いつつ、また高速は自動運転で東京に向かいました。

先にホテルへチェックインしてからお食事のお店へと思っていましたが、首都高は渋滞…なかなか進まず時間が過ぎていく…
結局間に合わないと判断し直接お店へ向かいました😅

ちょうど時間通りに浅草に到着。
本当はこんなところで撮影してはいけないのですが、スカイツリーが正面に見えたので…😅

お店の横のパーキングに停めてお店に入ると、待ち合わせていた東京のメンバーさんはまだの様子。
前回のオフ会でお会いしてたので面識はある方です。
しばらくするとお見えになったところに、お店を経営されているNXオーナーさんの大将と女将さんにご挨拶。
噂通りの若くて癒し系の美人女将と、私と同じ歳くらいの大将。20歳も年下の奥様、裏山です🤣

庶民派の私は滅多に食べない高級で新鮮な食材を使ったコースで食事を堪能しました。







初めて会うメンバーさん(大将)の面白トークで笑いながら、楽しい食事でした。

食事後はその大将も一緒に3台のブラックNXで待ち合わせの豊海埠頭へ向かいました。
すでにみなさんお集まりでしたが、お一人、途中の高速で飛石被害に遭われ、ヒビが入ったとの連絡。
少し遅れてくるとのことでしたが心配です…😢
埠頭はトラックが多く停めてあり、なかなか良い場所がありませんでしたが、夜景をバックに少しだけ撮影して、豊洲市場駐車場へ移動しました。
(写真はお友達からのいただき画像です)

毎日出入りされている大将の先導で8台の新型NXが並んで走るのは、まだなかなか見れない光景。
途中、停まっている横を10系NXオーナーさんがゆっくりと不思議そうに見ていかれました🤣

豊洲市場に着く前に、信号で何台かがはぐれましたが、無事到着。
飛石被害に遭われた1台も到着され9台が揃いました。
新型NXのオーダー構成ではあり得ないグラファイトブラック5台、ソニッククロム1台、セレスティアブルー1台、ホワイトノーバ2台と、圧倒的に濃色車が多いオフ会です。





最初は駐車場の電気も消えていて真っ暗、濃色車は夜のオフ会では撮影に向いてないですね…😅
カメラで調整しながらなんとか写真を撮りましたが24時になると電気が…明るいところで撮影出来ました。
楽しい会話で時間を忘れてましたが、あっという間に日が変わり、そろそろお開きとなりました。
集まっていただいた東京のメンバーの皆さんには本当に感謝です🙇‍♂️

ホテルにチェックインして寝たのが1時頃、朝は4時過ぎに起きて5:30に待ちあらせての撮影なので、3時間ほどしか寝てませんが、楽しい時は眠くないものです😁

Part2へ続く
Posted at 2022/03/14 22:11:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】たくさんのみん友に感謝 http://cvw.jp/b/1470136/47977950/
何シテル?   09/20 20:13
Lの一族です。(前車種のハンネはAL→VELL) シンプルでラグジュアリーな大人のドレスアップをDIYで楽しみたいと思います。 いつも綺麗でピカピカの車に乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リアエンブレムイルミバージョンアップ第三弾 RGB化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 19:52:09
助手席パワーシートリモート化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 20:34:18
KS VELLFIRE最後の全国オフin鈴鹿サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 20:57:56

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド Lの一族 (レクサス NXハイブリッド)
2021/8/21契約、10/1オーダー、2022/2/26納車 NXHV NX350 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
主に妻の通勤、買い物用 内外装は少し弄りますが、車高、足回りは基本ノーマルのままです。
ホンダ クイントインテグラ ホンダ クイントインテグラ
18歳で免許を取って初めての車。3ドアハッチバックのクーペタイプが流行ってたころ。86レ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
青春時代の思い出の一台。プレリュード、シルビアに乗ってればモテた時代。いろんな場面で活躍 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation