• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lの一族のブログ一覧

2018年09月24日 イイね!

【リマインド】第六回 KS VELLFIRE全国オフinSUZUKA

【リマインド】第六回 KS VELLFIRE全国オフinSUZUKA早いもので、先週のスタイルワゴン アルヴェルミーティングin神戸から1週間が立ち、全国オフまで1カ月を切りました。
そのアルヴェルミーティング閉会式の時に、スタイルワゴンさんのご厚意で告知の時間をいただき、「神戸の次は鈴鹿で会おう」を合言葉に、300台を超えるアルヴェルオーナーさんが集まる場で告知させていただきました。
その効果は絶大!!
先週まで30そこそこの参加表明でしたが、みんカラ、Facebookなどから続々と参加表明をいただいて、現在は60を超えるほどに・・・
目標は100超えなので、今後さらに増えることを期待しています。
10月に入ると、お仕事など予定が見えてくると思いますので、皆さんご都合がつき次第参加表明をお願いいたします。

締め切りは10/14としていますが、直前にならないとわからないという方のために、毎年実際には前日まで受け付けています(笑)
ただ、あまりギリギリだと事務処理が追い付かないので、なるべく早めに!!

また、必ず事前登録が必要なため、連絡なしでの当日参加はご遠慮ください。
来れるかどうかわからない場合は、とりあえず参加表明だけはしておいてください。(当日減る分には対応可能です)

今年はまた秋晴れの空の下で開催できることを願っています。


まだ迷っているそこのあなた!今すぐ参加表明を!!

参加表明は下記イベントカレンダーから
https://minkara.carview.co.jp/calendar/28765/


Posted at 2018/09/24 01:51:03 | コメント(1) | トラックバック(4) | オフ会 | クルマ
2018年09月22日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【fcl.純正HIDパワーアップ】

Q1. 車種名・年式・型式
回答:トヨタ ヴェルファイア・H11年式・ DBA-ANH20W

Q2. バルブ形状とfcl.パワーアップキットのタイプ(例:D4S タイプA)
回答:D4S タイプA

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【fcl.純正HIDパワーアップ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/09/22 21:57:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年08月23日 イイね!

イベント:第六回 KS VELLFIRE全国オフ2018 in SUZUKA

イベント:第六回 KS VELLFIRE全国オフ2018 in SUZUKA
「イベント:第六回 KS VELLFIRE全国オフ2018 in SUZUKA」についての記事

※この記事は第六回 KS VELLFIRE全国オフ2018 in SUZUKA について書いています。

#拡散希望

10/21(日)、鈴鹿サーキットにて開催します「第六回 KS VELLFIRE全国オフ 2018 in SUZUKA」のリマインドブログです。

開催まで2カ月を切りましたが、現在の参加申し込みはイベントカレンダー上では32台、みんカラ以外からはFacebook、You Tube、LINE等からの申し込みも受け付けていますがまだまだ目標台数には達していません。

毎年直前でのなだれ込みを期待していますが、いつもこの段階では台数が集まるか不安な日々をおくっています。(笑)

そろそろスケジュールが見えてきた方、参加しようと思っていた方は、お早めにイベントカレンダーから登録をお願いいたします。

みんカラをやっていないお友達や、各種SNS等で繋がりのある方へもぜひお誘いください。

みんカラをやっていない方をお誘いいただく場合は、イベントカレンダーに記載の情報をお伝えいただき、参加される方の情報をご提供願います。
最低限必要な情報は下記の通りです。

1.車種(アルファード/ヴェルファイア○○系)
2.お車の色
3.運転手以外の同乗者数(大人○人、子供○人、幼児○人)※中学生以上は大人、小学生は子供、3歳以上は幼児料金となります。3歳以下は無料
4.マイカーランへの参加/不参加

鈴鹿サーキットは必ず入場料が必要なため人数の把握が必須となります。
必ず事前申し込み及び上記の情報提供をお願いいたします。

また、現在各メーカー様、雑誌社様とも依頼中ですが、参加される方で繋がりのあるショップ/メーカー様をご紹介いただける方は是非ご連絡をお願いいたします。m(_ _)m

【Facebook】
https://m.facebook.com/events/437080200088186/?acontext=%7B%22ref%22%3A%222%22%2C%22ref_dashboard_filter%22%3A%22hosting%22%2C%22action_history%22%3A%22null%22%7D&ref=bookmarks

【You Tube】(れんとパパさんのチャンネル)
https://youtu.be/_ll0dNtR-Rc

みんカラ以外からの参加表明は下記アドレスまでご連絡いただきますようご案内願います。

ks.vellfire@gmail.com
Posted at 2018/08/24 00:07:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月22日 イイね!

イベント:第六回 KS VELLFIRE全国オフ2018 in SUZUKA

イベント:第六回 KS VELLFIRE全国オフ2018 in SUZUKA
「イベント:第六回 KS VELLFIRE全国オフ2018 in SUZUKA」についての記事

※この記事は第六回 KS VELLFIRE全国オフ2018 in SUZUKA について書いています。

今年も鈴鹿サーキットCパドックにて、KS VELLFIRE全国オフを開催いたします。
昨年は台風直撃での開催となりましたが、今年はぜひとも秋晴れの下で開催したいです。

参加希望の方は下記関連URLのイベントカレンダーから詳細情報をご確認の上、
参加表明をお願いいたします。


【日時】2018年10月21日(日) 10:00から17:00
【場所】鈴鹿サーキットCパドック
〒510-0295
三重県鈴鹿市稲生町7992
http://www.suzukacircuit.jp/

昨年の様子

alt

alt

alt



alt


alt


alt


alt


alt

alt







Posted at 2018/06/22 00:41:26 | コメント(1) | トラックバック(2) | オフ会 | クルマ
2017年11月04日 イイね!

第五回 KS VELLFIRE全国オフのご報告

第五回 KS VELLFIRE全国オフのご報告もうすでに1週間が経とうとしていますが、主催者としてのご報告ブログを書かせていただきます。
先に参加者の皆さんのブログ、Facebook等で内容は伝わっているかと思いますが、台風接近の中、皆さん不安に思われる中での決行に踏み切った経緯など、スタッフ側の思いを記録に残します。

遡ること6月下旬、スタッフや、みなさんからのご要望で、今年も全国オフをやりたいとの声から、始動しました。
まず会場の確保。
毎年恒例になりつつある、鈴鹿サーキット様での全国オフ。
今年も担当営業の方とのやりとりで、いくつか候補があった中で、10/29(日)が一番良いのでは?と言うことでこの日に決まりました。
土曜日、祝日の候補もありましたが、お仕事の方も多く、日曜日開催を優先しました。
この時期なら台風シーズンも終わってるだろうと思っていました。(^^)

みんカライベントカレンダーに登録し、参加を募りましたが、例年のごとく出足は鈍く…
参加表明が少ないので、ラグーナで開催されました東西ZERO主催のオフ会で告知させていただいたり、Facebookにあげていただいたり、直前の180主催の幸手オフでも呼びかけていただいたりして、なんとかいつもの数に近い100台超えが見えてきました。
ご存知のように鈴鹿サーキット内のパドックは、十数万円の使用料がかかるため、100台は集めないと運営が成り立ちません…
しかし皆さんのご協力で、なんとか予算の目処もたち、準備を進めてきました。
が、前の週、まさかこの時期に台風が発生し上陸してこようとは…来週じゃなくて良かと思いつつ…
台風も過ぎいよいよ来週は本番と思った矢先、


なんでやねん!また台風?
しかも翌日には…

台風に育ちました(泣)
この時点ではドンピシャ?
たのむから逸れてくれ…と願い、第一回の時のように奇跡を信じていました。
最初の予報からは遅れるだろうと私なりの勝手な予測をたてて…(笑)
毎日台風の進路をチェックしてると、やはり西寄りにずれてきて遅れだしたので、これはやれると確信してビンゴ景品やその他準備をはじめました。

台風が蛇行するに伴って少しずつ予報も変わり

台風が来る前になんとかできそうだと判断しました。
参加メンバーや、出展メーカー様にも連絡して、決行する事を伝えました。
既に10万円以上を立て替えて、色々準備してきたこともあり、できないと困るのも事実でした(^^)

そして、2日前、

絶対大丈夫と確信しましたが、台風よりもその東側に前線の雨雲が広がり、前週の21号の大雨が頭をよぎりました。
台風自体の影響よりも、前線の雨が厄介か…

いよいよ前日、レーダーを見ても北東側に雨雲が…
でも、ところどころ切れ間があり、台風の近くの方が雨が少ないかも?という状況に…

そしていよいよ当日…
(やっと、当日かい!前置き長いわ!とツッコミ入りそうですが(笑))

朝からシトシト雨は降っている。
鈴鹿へ向かって出発すると、所々雨粒も大きくなり、鈴鹿インターを降りる頃は土砂降りに近い状態。
でも、WEBの天気予報でレーダーを見ると、1時間後くらいからしばらく雨が上がりそう!

そして、鈴鹿サーキットCパドックへ到着〜と思ったら、
えっ!?
半分くらい他の車が停まってる?
しかも区画が仕切られてるし…

急いで事務所に確認に行き、当日担当の方に状況を説明すると、100台ちょっとということで、台数だけの判断でCパドックの一部を区切って、当日開催されていたレース参加者の車を入れたとのこと。
もちろん参加台数だけでなく、本部席や各メーカー様のブース、デモカー展示のスペースが必要半分のスペースでは開催できない。
担当営業にはきちんと全面貸切でお願いしていたので、早急に車をの退けるか、別の場所をとお願いしました。
(決して殴りこんだのではなく、紳士的に話し合いました(笑))

私もすぐに他のパドックが空いてないか、2年前に開催したEパドックは?と確認に行きましたが、Eにも10台近く停まっている車があり、どうしようかと思ったところ、Cパドックはレースが始まる選手の車が多く、移動できないので、Eパドックなら多少は移動できるかもとの事。
「大変申し訳ありませんが、Eパドックを使ってください」との申し入れがあり、スタッフはEパドックへ移動。
今後到着する参加者へも、ゲートのところで変更を伝えてくれるとの事で、なんとかみんなが来る前に準備ができると胸をなでおろしました(^^)
本当はこのEパドックの方が使用料は高く、Cパドックの倍の料金がかかります。
2年前も使いましたが、その時も鈴鹿サーキット側のWブッキングということで、Cパドックの料金で開催しましたが、今年も高台で見晴らしの良いEパドック開催となりました。(^^)

【やっとここからオフ会ブログとなります】
雨雲レーダーの予報どおり、雨も止んできて、本部席の準備、メーカー様のブース準備に取りかかりました。

まだ数台の車が残ったままとなりましたが、まぁ、なんとか行けそうです。
参加者の皆様には、貸切にできず、一般車が混じったままの開催となり申し訳ありませんでしたm(_ _)m

そして、メールで呼びかけたこともあり、いつもより集まりもよく、10時過ぎには9割以上の台数が集まりました。
10:30頃には開会式と思いましたが、
雑誌社の方から雨が降らないうちに記念撮影したいとの申し入れもあり、先に記念撮影しその流れで開会式となりました。

(Eパドック奥の高台より、集合写真撮影の様子

(本部席とケースペック様ブース)

(ケースペック様デモカー 30アル)

(GENOVA様デモカー 20に30風Face 色もブラウン)

(Rowen様デモカsoniram-fさんの黒サイ号)

(アフェクション様のデモカー オレンジ色が綺麗)

(バタフライシステム様、BELFE様のデモカー)

(スタッフ車)

(黒系)

(黒系と白系)

(白系と他車種)

(高台より全体のパノラマ写真)

しばらく雨が止んでいたので、雑誌の取材を受けたり、しばしフリータイム…

今回台風が近づくこともあり、ビンゴ等のイベントも前倒しし、マイカーランも、その前のレースが予定より早く終わる事から14:00には走れそうなので、スケジュールを大幅に短縮しました。

ビンゴも雨の中だと大変なので、上の写真にも写っている、メインスタンドの向かい側、ピット3Fのホスピタリティテラスと呼ばれる屋根付きの観覧場所を解放していただき、そこで行うことにしました。

(ホスピタリティテラスの広い空間)

100人以上、十分入れる広いスペース、ここも通常は閉まっていて、レース観戦の時は有料となる場所。
無料で入れるのは貴重かもしれません。

各自お昼を済ませ13:00からビンゴを開始しました。
ちなみに私は過去3回鈴鹿サーキットに来て一度も利用したことがなかった、レストランで食事をいただきました。

(天麩羅重 ¥1200)

ビンゴが始まる頃丁度雨も強くなり土砂降りに…
屋根付きのスペースでできて本当にラッキーでした。(^^)



(今年は去年の倍近い数の全41点の豪華景品、目玉はUSJ、松坂牛、カニなど…)
機動戦士様、ZERO様から、差し入れをいただきましたので、ビンゴの景品、じゃんけん大会の協賛品にさせていただきました。
ありがとうございました。



(ビンゴ大会の様子)

今年はデジタルビンゴマシーンの活躍で時間短縮できました(^^)


今年も最後の最後まで目玉商品が残ると言う、盛り上がる展開に…
そして最後のビンゴ達成者でじゃんけんとなり、残ったのがUSJペアチケット。残り物に福があるの言葉どおり、最後の最後に目玉商品をゲットされました。
スタッフが2名ほど持って行ってますが…(笑)

(目玉商品獲得の皆さん)

その後恒例のメーカー様協賛品争奪じゃんけん大会を行いました。
出展された各メーカー様のご厚意で協賛品をご提供いただき、今年も大変盛り上がりました。
ご提供いただきましたメーカー様には心より感謝いたします。ありがとうございましたm(_ _)m

(じゃんけん大会の様子)

じゃんけん大会終了後、その流れでこの場で閉会式を行い、続いてマイカーランのブリーフィングへと入りました。

他の方も書かれていますが、毎年有料のマイカーランてますが、今年は前週の台風21号の影響で西コースに被害が出てたため、復旧工事が終わらず、東コースのみのマイカーランとなりました。
そのため、鈴鹿サーキット様のご配慮により、無料でのコース走行が実現しました。
申し込んでない方も全員走行可能です。

フルコース走れない残念さはありますが、無料で走れるという2度とないかもしれない、これも貴重な体験ができました。

先に本部席テント等を片付けて、いよいよマイカーラン。

今回はコースが短いのと、希望者全員走れるため、何組かのグループに分けての走行となりました。


(ホスピタリティテラスからの様子)




(今年で4回目となるホームスタンド前で愛車との記念撮影)

(スタート前)

(走行写真も撮っていただきました)

(今年もロゴが電光掲示板に)

マイカーランも無事に終わり、撤収。
今年は貰えないと言われていた、走行証明プレートでしたが、鈴鹿サーキット様のご配慮で今年も貰えました。

(4年分の走行証明)(^^)

皆さんが撤収、解散している間に、私は事務所に行き精算。
今回当日に連絡なく欠席された方と、参加途中にトラブルで来れなくなった方など10台ほど予定台数を下回ったため、参加人数で予算割りしていた分、数千円の赤字に…

毎年、次もできるかわからない為、次回に残さないよう計算しての景品を準備したのが仇となりました(泣)
まぁ、台風のせいなので誰が悪いわけでもありません。
今回は不測の事態ですね。

精算が終わり、戻る頃にはスタッフの皆さんが撤収も終え、集まっていました。
しばし、お互いに労をねぎらい、帰路につきました。

帰りの高速では、みんなの幸運を願うかのように、綺麗なWレインボー!
Wレインボーの意味には、幸運と、卒業の意味があるとか…


やはり今年で幹事を卒業かな?とも思いつつ…
来年はどうなることがわかりませんが(^^)

今回地元のメンバーが揃わず、関東前乗りのスタッフの皆さんがご協力いただき、無事開催することができました。

台風の中、参加いただいた皆様、ご協力いただいたメーカー様、雑誌社様、そして無理を聞いてくださった鈴鹿サーキット様、スタッフの皆様
本当にありがとうございました。

もし、また気が向いて、このようなオフ会を開催することがありましたら、また、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

こんな長いブログを最後まで読んでいただきありがとうございました。

(今年も燃え尽きました)
















Posted at 2017/11/04 03:47:25 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】たくさんのみん友に感謝 http://cvw.jp/b/1470136/47977950/
何シテル?   09/20 20:13
Lの一族です。(前車種のハンネはAL→VELL) シンプルでラグジュアリーな大人のドレスアップをDIYで楽しみたいと思います。 いつも綺麗でピカピカの車に乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアエンブレムイルミバージョンアップ第三弾 RGB化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 19:52:09
助手席パワーシートリモート化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 20:34:18
KS VELLFIRE最後の全国オフin鈴鹿サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 20:57:56

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド Lの一族 (レクサス NXハイブリッド)
2021/8/21契約、10/1オーダー、2022/2/26納車 NXHV NX350 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
主に妻の通勤、買い物用 内外装は少し弄りますが、車高、足回りは基本ノーマルのままです。
ホンダ クイントインテグラ ホンダ クイントインテグラ
18歳で免許を取って初めての車。3ドアハッチバックのクーペタイプが流行ってたころ。86レ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
青春時代の思い出の一台。プレリュード、シルビアに乗ってればモテた時代。いろんな場面で活躍 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation