• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masashikun@シュニ夫のブログ一覧

2012年02月08日 イイね!

8.5Jのミチノリ 再開(笑 ’2002

8.5Jのミチノリ 再開(笑 ’2002え~ タイトルのミチノリ、6年ぶりに再開します(爆


何のことだか判らない方は・・過去2007年のブログ参照。
★ 2007年のブログ ★




10年目ということで、忘れない内に過去の事をね♪
ホイールの事+時代背景を織り交ぜていきます。

気長に書きますので、お付き合いのほど宜しくお願いします(笑


2002年。 今の3000のB4に乗り換えたわけですが。
今のB4のベース車は、完全メーカーOP無しの、素ガラス仕様です。

当時からスバル車って、OP付けると自動的に濃色ガラス・・・

どうしても素ガラスにしたかったが為に、付けたかったマッキンとサンルーフは諦めて・・

ディーラーで大反対くらった、ジェットグレーメタリック。


オーダー入れたら、受注生産(爆

まわりの人に、乗り換える事言ってなかったから、特に問題はありませんでした。


とりあえず今日はここまでで・・・続。





前車で、一番思い出深い、教訓になった出来事↓今から12年前?

関係者は知っている話ですが・・・

ホイールが、崖下50mへ旅した話。
詳しく知りたい方は、直接(笑


ようは、走行中ホイール飛んでったんです。

峠道で、コーナー曲がった瞬間の衝撃と

ガードレールに向かってく恐怖と

ホイールが無かった時の笑激は

今でも忘れません。




後続車の証言から、崖下でホイール&タイヤ&チェンジャー発見!

奇跡的にかすり傷。

車はフェンダーぐちゃぐちゃ、ロアアーム着地の大惨事!

なんとかして自走で帰りました。



原因は…?
緩む原因はいろいろありますが…





こういう付け方をしていた事(爆
素材や厚み、取付方法によって、様々です。


当時知識不足と認識の甘さを痛感しました。


ブラバスの為に、球面ボルト仕様のチェンジャーで、そのボルトもカット。


10㍉チェンジャーに、ツラ合わす為に、スペーサー重ね付け。
ボルト&ナットの掛かり代も少なかったんですね。


チェンジャー側のナットが緩むなんて思ってもいなかった、若気のいたりです(爆




今、チェンジャー・ワイトレ・スペーサーを幾重にも重ねてる方々へ。


定期的な増し締め、安全点検は、欠かさず行いましょう!!(笑
Posted at 2012/02/08 16:42:13 | コメント(14) | トラックバック(0) | ミチノリ | クルマ
2007年03月31日 イイね!

8.5Jへのミチノリ  *ブラバス前期編②

ヴィヴィオが修理に行きました。
早く帰ってきて遅れ・・・ファーストカー?


前回、無事ブラバス装着となったわけですが。
この回、記憶がまちまちなんですが、思い出してみました。
結局、一年に一回タイヤ替えていたのか・・・。





フェンダー干渉を考慮して、最初に履いたタイヤが 「DUNLOPルマン LM701 215-40/18」
今や当たり前のサイズですが、当時は裏サイズでした。
18インチでは、一番ショルダーが細かったモデルですね。
しかし、7.25Jと中途半端なサイズゆえ、ひっぱるわけもなく・・・。
でも、フェンダーなんか、余裕でかわしてしまいました。







そして、LM701の命も短く、次に履いたのは、
雑誌取材前に急いで履き替えた、「PIRELL Pzeroアシンメトリコ 225-35/18」初の35タイヤに、ちょいビビリ。 でも、その薄さゆえニヤニヤした記憶があります♪
これ、当時はかなりの高級タイヤ。
いやしかし、硬かった・・・ゴーゴー言ってた・・・。

でも、タイヤ薄くなった分、フェンダークリアランスも広がったわけで・・・
結局車高調、全下げ。
乗り心地も、下げMAX。
スペーサーも5mm投入で、オフセットは+51に。

で!!この時期です、あの衝撃の事件が起こったのは!
(↑ のちにあかします)









ノーマルアッパー仕様だったので、キャンバーはほぼ0度でしたが、減るわ減るわのピレリ君。
同時期に、リム打ちバースト全壊サヨ~ナラ~になってしまったので
次に履いたのはこれ 「DUNLOP SPスポーツ9000 215-40/18」当時、国産で215-35って無かったので、ダンロップフラッグシップモデルのこれにしたわけですが。

正直、今まで履いた中で、減り、静粛性、グリップ共に、一番良かったかもしれません。

そして、この時点で、8mmのスペーサー投入、オフセットは+48に。
そもそも、PCDチェンジャーにスペーサー入れるのは、間違ってます・・・(爆



そして、B4RSは、過走行(95000k)、3回の玉突き事故によるボディ損傷により、
一回目の車検を受けるかいなか、悩んだ挙句に、次期B4購入となったのでした。


で! ブラバスはそのまま受け継がれていきました・・・。


あ!ちなみに、この時は、冬に16インチに履き替えていたので・・・
当然ハブボルト打ち変えてました。 アフォですわ・・・。


続。
Posted at 2007/03/31 22:51:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミチノリ | クルマ
2007年03月24日 イイね!

8.5Jへのミチノリ  *ブラバス前期編①

8.5Jへのミチノリ  *ブラバス前期編①またしても、間を空けてしまいました・・・。

その間に、レガシィとヴィヴィオは・・・笑うしかありません(謎

ではでは、ブラバス装着編 前編をお送りします。


B4を買う前から、絶対履きたい!と決め手いたホイール。
そう、「ブラバスモノブロック5 スポーツスポーク
最初っから、100-5穴でホイール探すつもりなんて、さらさら~なかったです。

でも、どうやって履くんですか?
悩みました。  実際、当時BG系では、チューナーホイール履いて居る方はいらしてましたから。

今なら、色々な方法があるんでしょう。 穴埋めて、PCDあけ直すとか?(笑

でも、基本的にベンツ用のホイールって、8.5Jでオフセット30以下が当たり前。
そんなサイズ、はいる分けない。
色々な考え方があるでしょうが、フェンダー広げたり、ホイール加工したりすれば、何でも履けます。

でも、ノーマルフェンダーで、ホイール無加工じゃないと、意味がないんです!!

そこで、探し当てたのが、ベンツAクラス用のサイズ。
7.25J*18 オフセット56」  
これは、いいサイズ、数値的には余裕。 若干中途半端ですが・・・。


でも、どうやって履くんですか?
ちょっとの不安もありましたが、特注で100→112のPCDチェンジャ製作。
オフセットが、どのくらいで落ち着くか解らなかったので、10mmで製作。


当時、ご協力いただいた某氏に、感謝。
あの時、ブラバスを履けなかったら、今の僕はありません。 ←マジ。


でも、そこで問題が!!
通常の、ワイドトレッドスペーサーって、PCDが一緒だから、純正のボルトがホイールの肉抜き部に逃げます。
しかし、100→112で、10mmスペーサーなもんだから、逃げない!逃げるわけがない。
なので、純正ボルトは、10mmスペーサーツライチで切断。

↑この時です、スタッドボルトを切る事に、なんのためらいも無くなったのは・・・。
当然、車検の事なんて、考えてません。

そして、無事装着と、あいなりました。


続は、また明日。
Posted at 2007/03/25 00:13:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | ミチノリ | クルマ
2007年03月17日 イイね!

8.5Jへのミチノリ *プロローグ

いや~、寒い。
春は、来ないのか?って位。

そう、こちらで僕のレガシィが、ちら見してますが・・・
色々と問題があり、まだ2007仕様になってない?ので・・・。

過去ネタで引っ張ります♪

え~このシリーズは、いつもより長めです。(注



第一弾。

時は、約8年前。  最初のB4と出会いました。

買う前から、あのホイールを履くことは決定していたが、入るのかもわからない。

買った当初は、今ほどアフターパーツも劇的に少なく、車高下げてる人も少ない。


とりあえず、車高を下げよう!


でも、B4専用の車高調が無い・・・。

レガシィツーリングワゴンが、莫大な人気の時代。

前車B4RS(NAモデル)には、ビルシュタインが装着されてなかった事もあり、
選んだ車高調は、


「ビルシュタイン BTSキット JーSPEC」
BHレガシィワゴン ターボ用。

さすがビルシュタインだ!! って位、高かった。

でも、堂々と、トランクにエンブレム付けれるんだ! と喜んだ。


しかし、ワゴン用→セダン   ターボ用→NA  な事もあり、
加重の関係からか、思ったほど下がらない。

乗り心地&性能は、普通に下げていれば、抜群の物。

悩みながらも、とりあえずBFに履いていた17インチを装着♪





そう、当時人気があった、
セブリングITC-X  7.5*17 OFF48
タイヤ ピレリDORAGO 215-45-17

今となったら、めっちゃ普通のマッチング。
当時、ヨーロピアンっつったら、ピレリ~みたな・・・。



でも、この時に、ホイールはサイズとオフセットでデザインが変わる事を始めて知ったのでした・・・。





続。
Posted at 2007/03/17 02:01:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミチノリ | クルマ

プロフィール

更新頻度が少ないですが、宜しくお願いします。 car : SUBARUDOjapan MEMBER photp : FlavorPerfor...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SUBARUDO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/23 13:29:11
 
af的~昴道seconds 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/01 09:25:36
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2019年現在 新車ワンオーナー17年目突入。 ほとんどの期間をシャコタンで過ごす。 欧 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
白い奴が青くなり、突然変異で銀ぽくなりました(笑 青いやつは短命(汗 パーツはほぼ移 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
今の3Lに乗る前の、B型2L。 B4が出た当時、これだ!と思い、あの名ホイールを履く為に ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
僕の現在のセカンドKカーです。 通勤&冬道不快適仕様。 どっちがファーストカーだかわから ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation