• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お嬢@みんカラのブログ一覧

2009年03月25日 イイね!

気持ちぶつけてきます(≧▽≦)/

今からパパさんとデート黒ハート
じゃなくてっ冷や汗手(パー)あせあせ(飛び散る汗)


仕事の話、まずは人生の大先輩であり、
私のよき理解者であるパパさんにお嬢の気持ちちゃんと話してきますexclamation×2

親だから娘のことを思って反対すると思う。
お嬢が親なら間違いなく最初は反対すると思うもん冷や汗2

でも、子供は親の背中見ながら成長していくもの。
進む道は違えども、私がこれからしようとしている決心はパパもしたからわかってくれるはず!
Posted at 2009/03/25 19:26:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | 【お仕事中】 . | ビジネス/学習
2009年03月19日 イイね!

iPhone 3G デビュー(*^^)v

iPhone 3G デビュー(*^^)vさて、新たに始めると決めたら即行動!!
ということで、まずは名刺作り。

その名刺に乗せる携帯電話番号を何にするかと言うことで、
プライベートの今の番号は使いたくなかったので急遽仕事終わってから携帯ショップへ駆け込んだ!

プライベートと仕事をきっちり分けたいお嬢。
携帯電話ももちろん別にしたいんだけど、
何がいいのかな?と色々探していたら、
本体がタダと言うものに注目(*^^)v

そこで、最近よくネットでも広告を出しているソフトバンクに注目してみた。
ソフトバンクって以前は今の会社から支給されていたもので使ったことはあるけれど、
無料通話と言うのにあまりメリットを感じなかったの。
だから注目はしていなかったんだけど、
iPhone 3G が無料と言うのにちょっと惹かれて色々調べていたら…

2年契約で、月々1280円が分割料金として発生するんだけど、
それを1280円値引きすることで、実質の携帯電話本体を無料にするというシステム。

本体をタダにしてでも2年契約して月々の料金をホワイトプランだのパケ放題だのを
契約してもらう方が利益出るのだろうね。

まだ使い慣れていないからかもしれないけれど、
率直な意見…
「互換性がないし使いづらい」
と言う感じかな。

とは言え、画面が大きくて見やすいし、
タッチパネルだから拡大や移動などがとてもスムーズで便利。

ただ、タッチパネルのデメリットは、ちょっと指が当たるだけで動作してしまうので、
メールを書きかけている時でもちょっとその位置に指が当たるだけで送信してしまったり、
画面が切り替わったりしてしまうから危険。

それと、他の携帯電話みたいに「壊れたから修理」と言うことが出来ないらしく、
壊れる=交換
になるらしい。
だから、交換するための規定がとても厳しくて、チョットでも傷を付けると交換対象外となるそうだ。

生活する中で、持ち歩いているとかならず生活のキズというのもはつくもの。
ツメの引っかき傷すらダメらしい(滝汗

それって、どうなのよ・・・

その対策として、フィルムやケースが別売されているので、それも同時に購入。

ボタンがない分、シンプルで綺麗だけど、画面を大きくするためか、横幅が大きいのが難点。
電話する感じで携帯を持つとチョット、ゴツイ感じがして違和感がある。
とは言え、電話も出来るモバイル端末として考えるととても便利でいいと思う。

アプリケーションを無料でダウンロードできるソフトも結構あるし、
もちろん有料のコンテンツも多い。
ゲームから辞書、そして燃費計算や体重管理まで出来てしまう。
数値を入力するだけでグラフを表示してくれて、これはとても便利!!

mac系なので、iPodも使える。
あまり歩きながら音楽を聴くことがないので使い道がないけど(^_^;)
クルマにはiPodあるしなぁ・・・
まぁ、これは保留しておこう。

それにしても、他の携帯との互換性がないのがチョット痛いところ。
いまどき、PHSでも赤外線の送受信が出来るのに、
iPhone 3G はその機能がない。
これはちょっと辛いね(^^ゞ

パソコンのメールも受信できるけど、
コピー機能とか貼り付け機能がないのに驚いた(滝汗
ダウンロードとかアップデートしたら使えるようになるのかな?
うーん、便利なのか不便なのか・・・(^_^;)

でも、これを買ったことで気が引き締まる思いがするわ(*^^)v
Posted at 2009/03/29 22:12:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 【お仕事中】 . | パソコン/インターネット
2009年03月18日 イイね!

新たな決意

新たな決意コメントやメッセージ、いっぱいありがとうほっとした顔ハートたち(複数ハート)
あれから色々考えて、
今までこんなに悩んだことないくらい悩んで、
出した結果です。

私、やりますexclamation×2

これからどんな世界が待っているかわからないけれど、
ここで立ち止まっていても何も始まらないから。

不安は新しいことを始める時には必ずついて来るもの。
だけど、その不安はやって行く中で一つずつ取り除いて行けると思う。

この世界に興味を持ち出したのは5年前。

みんカラを始めて3年半を過ぎた。

書けば書くほど楽しくて寝る間を惜しんで書いていた時もある。
コメントしてもらった、ある言葉がきっかけで、
この世界に入りたいと強く興味を持つようになった。

そして、去年の末に紹介して頂いた会社に面接しに行った。
残念な結果に終わったけれど、それがきっかけで
この世界の門を見ているだけでなく、実際叩いて行こうと勇気を持てた。

そして2月、私が更に強く具体的に考えるきっかけが出来た。

その一ヶ月後、東京へ行って話をし、
関西でも現場の生の声を聞いてきた。
相手も、お嬢がどこまで本気なのか探るように話をしてはいたけれど、
みんな仕事を愉しんでしているように見えた。

そこまで行動して実際動き始めているというのに・・・
それなのに、最初は一歩を歩み出せなかった。

以前のblogでも書いたことがあるけれど、
お嬢は『いいなぁー○○出来ていいよなぁー』と羨むのが嫌い。
自分も同じことが出来るチャンスがあるならやればいい。
羨むばかりで行動に移さないのは自分に甘えているだけ。
自分がもし、それが出来ないのなら羨むのではなく、憧れの対象で置いておけばいい。

そう思っていたのに、
さっきまでのお嬢は腰が引けて臆病になっていただけ。

やりたいなら飛び込めばいいのに突っ立っていた。
人生、少しはそういう恐怖心や警戒心は持っていたほうがいい。

でも、手を差し延べてくれる人がいて、
後押ししてくれる人がいて、
応援してくれる人がいるならやってみたらいい。
そう思えたから飛び込む決心、つきました。

日曜日からずっと考えて、出した答え。

 夢を夢で終わらせない為に
 後になって、やっておけばよかったと後悔したくないから

 お嬢、夢に向かって頑張ります!!


こう書いている中でも、不安や臆病な自分がいる。
でも、いつまででも臆病な自分ではいたくないから…
そんな自分を変えたいから…だから、お嬢は敢えて飛び込んで行きます!

その先に、何が待っているかわからない。
でも、その先の世界を見ることが出来るのはそこへ向かって努力をした者のみ。

お嬢の携帯電話の着うたで流れる言葉。

「これから僕らを待っているものは何かな?
 上手くやれずに不安になったりしても・・・

 あぁ 桜色の道を進もう
 つまづいたって そう 何度でも何度でも
 あぁ サクラ散れど散れども 咲いてくよ

 ・・・・・・・

 あぁ 桜色の街を歩こう
 どんな小さい そう一歩でも一歩でも
 あぁ サクラ散れど散れども咲いてくよ」


やなわらばーが歌う、「さくら」の歌詞。
そして、着メロにしている、ゆずの「栄光の掛橋」

ずっとこの曲に設定していたから、改めて聞き返すことがなかった。
この前のブログのコメントで、ゆずの歌詞のワンフレーズを書いてくれて、
それを改めて文字として読んだとき、グッと胸が詰まる思いがした。

そう、これから辛く険しい道を歩んで行くだろう。
壁にぶち当たり、足を踏み外しそうになり、転びそうにもなるだろう。

でも、歯を食いしばって歩き続ければ必ず先に光は見えると信じて。

そして、お嬢自信が歩いてきた軌跡を振り返って見た時、
「あぁ、この道を歩いてきて良かった」
そう思えるように、頑張って行きます!!


ここまでお嬢が強く思って、行動に移せたのは、みんなの些細な一言からだった。
何気なく発した言葉かもしれないけれど、お嬢にはその一言に勇気を貰い、
ここまで形にすることが出来た。
ありがとう。

「言葉」は人に何かを伝えるためのとても重要なツール。
その言葉は表現方法ひとつで様々な捕らえ方があることもココでとても勉強になった。

これからも未熟ながら頑張って行きますので応援よろしくお願いします。


何かを始めようと思って、悩んで迷って先が見えなくなってしまっている人へ…

悩めるというのは、それだけの選択肢があるということ。
5年後、10年後に自分がどうありたいかを思い描いて、
それに向かって、自分が「今」出来ることを…小さなことからでもやってみて下さい。
人はどんな人でも「たった一人」で生きているのではないということ。
「たった一人で生まれて、たった一人で生きて行く」
なんてありえない。
両親がいて、そこに魂が宿り…
餓死することもなく、今日着る服も眠る場所もあるのは、周りの「手」があってこそ。

孤独に苛まれ不安になることもあるでしょう。
裏切られることもあるかもしれない。
でも、人間捨てたものじゃない!
自分に正直に生きていたら、必ずどこかでチャンスは巡ってきます。
その時にチャンスを自分で掴める力があるかどうかが問題。
その勇気と希望を捨てず、自分にだけはウソをつかず真っ直ぐに生きて行って欲しい。

偉そうなこと言えないけれど、これはお嬢、自分自身に宛てた言葉でもある。

お嬢、もう、この世界の扉を開いて、一歩踏み入れました。
この道の先には先を歩いている人がいます。
お嬢の足元を照らしてくれながら・・・
その人の背中を追いかけ、そして少しでも早く自分自身で足元を照らしながら
歩いて行けるように頑張ります。

これがお嬢の出した結果であり、決意表明です。
Posted at 2009/03/19 14:24:31 | コメント(19) | トラックバック(0) | 【お仕事中】 . | ビジネス/学習
2009年03月15日 イイね!

「好き」である気持ちと、少しの「勇気」

「好き」である気持ちと、少しの「勇気」はいっ、まず、タイトルの「好き」というのは恋愛ではないので悪しからずm(__)m

って…お嬢が恋愛の話するわけないヤンexclamation×2と思った人~exclamation×2exclamation×2
正直に手をあげて~(^ヮ^)はい!

o(・_・= ・_・)o キョロキョロ

それはそれで寂しいですなぁ( -"-)あせあせ(飛び散る汗)

んなことは置いといて…

真面目な話ひらめき
何事も「好き」と言う気持ちはとても大切なことだと思う。
でも、「好き」だけではやってはいけないことが多いのも事実。


何の話かと言うと、仕事の話


歳を重ねる毎に、守りに入って行っている自分がいる。
5年前なら何の躊躇(ためら)いもなくやっていたであろうことでも…

そう、本当は自分に言い訳をしているだけなのかもしれない。
年齢のせいにして、チャレンジを恐れているだけなのかもしれない…

5年前から漠然と夢に描いていた夢が…チャンスが、今、
手を伸ばせばすぐに手に届く場所に来ていると言うのに、
躊躇(ちゅうちょ)している自分がいる。
何とももどかしいexclamation×2

あと1パーセントの勇気が欲しい。
今の私にはそのたった1パーセントの不安がとてつもなく大きく感じる。


後先考えず、イケイケで一人旅はあんなにしょっちゅう行けるのにね冷や汗2

5年後、10年後の自分の姿を…理想像を頭に描いてそのまた先を考える。

『石橋を叩いて渡る』
と言うことわざがある。
慎重になることはとても大切なことだけど、
石橋も叩き過ぎると壊れて、結局、渡れずに先へと進めなくなってしまう。

生きていると危険だとわかっていても先へ進まなければならない時もある。

お嬢は今、安心して歩いたりスムーズに走ることの出来る舗装された道を歩んでいる。
しかし、それを敢えて先の道のわからない狭くタイトな道を…険しい林道を歩んで行こうとしている。

旅の冒険は楽しいかもしれない。
だが、人生の冒険はリスクがとても大きい。

人生そのものを旅と例えればいいのだろうか…

全く今までお嬢の素性を知らない人が手を差し伸べて、
この狭く険しい世界の中に一筋の明かりを照らしてくれている。
この時代、この先細りしていると言われる業界の中でだ。

なぜ、そこまでしてくれる?
全くの無知なお嬢になぜそこまで手を差し伸べてくれる?

それは影で力を貸してくれた人がいるから?
それもあるだろう。
彼がいなければ、何も始まらなかったこと。
そう思うと、人と人との繋がりはどこでどうなるか分からない。
それだけではない、何かそれ以外のものもお嬢に感じてくれたのだろうか?

『人脈』

それは自分自身のとても大きな財産だろう。
お嬢はみんカラを始めて3年半。
こうしてほぼ毎日ブログを続けてこられたのも、
これだけいっぱいのお友達が出来たのも
お嬢にとってはとても大きな財産になっている。
ありがとう。

ネット上の付き合いでボタンひとつで『お友達』になることができ、
ボタンひとつで『削除』も出来る。
以前にもこういうことはブログに書いたことがあるけれど、
希薄だと言われるネットの世界。
でも、画面の向こうには血の通ったお嬢と同じ人間が書いているのだから
お嬢は必ずしも『希薄』とは思わない。

お嬢は全国津々浦々旅をして、たまたま九州で知り合った人がみんカラの人だったこともある。
毎月顔を合わせてバカ話しで盛り上がる仲間もできた。
みんカラのお友達に連れられて行ったオフ会で知り合った人に、信頼出来るショップも紹介して頂いた。
そして、このみんカラを通して自分とは世界が違うのだと思っていた憧れの人に会え、
鈴鹿で大々的なオフを開催することも出来た。
車のことも、様々な人の意見を聞いて見聞を広げることも出来た。

みんカラという世界はとても小さいもので、それが全てではないと言うことは知っている。
だが、ネットと言う境界線のないものを通して、
普段知り合うことの出来ない人とお嬢を結び付けてくれたのは、
紛れもなく「みんカラ」と言う媒体であることは事実。

それをバネに挑戦してみようか。

『時間』は万人に平等に神から与えられたもの。

それを有効に使って自分で流れを生み出すか、
そこに留まってそれともただ単に人の行き過ぎる様を眺めているか、
それを選ぶのは自分自身。


お嬢は一ヵ所に留まっていられない性格。
何でも挑戦してみたい、そう思う性格。

それは自他共に認める所だろう。

それならば、何を躊躇っているのだ?
自分で問いただしてみる。

いざと言う時、口ごもってしまう自分が情けない。

映画の『スタンド・バイ・ミー』を見て
少年の頃の自分を思い出して懐かしく感じた人もいただろう。
子供の頃、冒険や探検が面白かった。
無知だからこそ出来たことなのかもしれないが、何も怖いものはなかった。
それよりも、自分が見たこともない世界に目を輝かせていた。

それが、いつからだろう・・・
冒険や探検をすること自体、面倒臭くなり、現実にばかり目をやって目の前のモノにしか視線を送らなくなってしまった。
少しだけ顔を上げれば果てしなく続く道が見え、もう少し顔を上げれば空高く広がる雲が見えてくる。
そうすることで、また世界も広がる。
それがわかっているのに、億劫になり失敗を恐れ、自分自身、何から守るつもりなのか保守的になってしまっている。

何を恐れているのか・・・
お嬢には守るべき物などないのに・・・


『失敗を恐れるな!恐れるべきことは、挑戦しなくなることだ。』
お嬢自身の励ましの言葉。

周りからはよく、「この不景気だからガマンしている方がいい」という言葉を聞く。
「不景気」を理由にして皆、守りに入っているだけなのではないの?

この不景気は、お嬢は『時代の流れが変わろうとしているとても大きな転換期』と考える。
この時代の流れに乗れたものだけが生き残る。

それとも、ただひたすら、古代から生き残ったゴキブリのように身を潜めジッとしておくのが得策なのか?
それでは進化はない。

今まで、それなりに今までのやり方を習って周りと同じように出来てきたことも、
これからは、そこから一歩踏み出して何かを変えていかなければならない時代になるだろう。

今までのやり方では通用しない時代。
それは、ある意味、お嬢にとってチャンスなのかもしれない。
彼らには経験があるがお嬢にはない。
しかし、今までのやり方にしがみついて挑戦しようとしない彼らよりも、
全く別の新しい見方が出来るかもしれない。
そんな甘い世界ではないこともわかるが、
これからは誰しもが新しいものに挑戦していかなければいけない時代だからこそ、
お嬢にも門戸が開かれたのだと思いたい。

自分の中で、迷いや恐れがとても大きい、
でもそれと同じ…いや、それ以上に挑戦してみたいとも強く思う。

プロの彼らから見ると、お嬢の考えは甘っちょろく、ぬるいだろう。
でも、少なくとも彼らも初めてこの世界に飛び込んだとき、熱い思いを持っていたと思う。

あと少しの勇気・・・それが欲しい。


Posted at 2009/03/16 08:19:44 | コメント(16) | トラックバック(0) | 【お仕事中】 . | ビジネス/学習
2009年01月30日 イイね!

会社の人との付き合い方…

今日は職場の新年会??みたいな食事会が…
ま、お嬢はまだ行ってないんだけど(涙

新年会とか会社での飲み会ってあまり好きじゃないんだよね。
結構気を使うでしょう?
お嬢の部署は数人しかいないのでそこまで気を使うことはないのだけど、
上司は酔っ払いだすと止まらないから困ったもんだw

酒飲みとか酔っ払いが大嫌いなお嬢。

出来るなら上司のそういう所は見たくないんだけど、
でも結構他の会社でも酔っ払う人っているのかな?(^^ゞ

相当ストレス溜まるポジションだしね…

今まで忘年会とか新年会とかお嬢の部署はしていなかったんだけど、
突然、親睦を深めよう!なーんて言い出すもんだから
どうしたのかな?って心配しちゃったよw

いつもなら「僕お金ないから・・・」って言うのでそう言う飲み会はしなかったんだけど、
でも、たまにはこういうことって必要なのかな?ってチョット思ってみたり。

普段の仕事の中では見られなかった顔や、その人となりが見えるでしょう?
意外や意外!
「こんな趣味あったんだぁ!!」って思うこともあるしね♪

でっ!!
趣味と言えば!
お嬢は言わずと知れた「運転好き(車好き)」

それが問題で・・・orz

今まで誰一人として、お嬢がS2000に乗っていると言うことは知らない。
でも、一人でフラフラと旅をしているのは結構知られてる(爆
それは親の車であったり、レンタカーであったり…と思われてるわけ。

まぁ、車を何に乗ろうがそれが知られた所でどうって事ないのだろうけれど、
お嬢としては仕事とプライベートはハッキリ分けたいタイプ。

だから逆に職場では不思議チャンで通ってるの(笑)

最近、車好きな人が入社してきて、これが参った!
2月の最終の休みに、サーキットへレースカーを見に行くからどうだい?とお声が掛かった!

職場以外での付き合いなんて同僚とでもしたことないのに(滝汗
赤Sを出すか?????
横に乗っけてもらうか・・・??

ま、いつか分かる事だからこの際、言ってもいいかな?
とか色々考えちゃうわけ。

でも噂ってコワイよねぇー!
白い水に墨を垂らしたときみたに、一気に広まって行っちゃう。

さてどうしようかね・・・(-_-;)

とりあえず、新年会へ行ってきまーす(*^^)v
みんなもう出来上がってるんだろうなぁ(滝汗
Posted at 2009/01/30 19:14:06 | コメント(15) | トラックバック(0) | 【お仕事中】 . | ビジネス/学習

プロフィール

「おひさ~どもども(⌒∇⌒)ノ"フリフリ PCログインあまりにも久しぶり過ぎてみんカラがこんなに変わっているのを知らなかった…orz ウラシマになった気分(^_^;)」
何シテル?   11/06 18:42
コックピット(運転席)に座るとなぜか落ち着くの。(*..)ポッ 仕事漬けの日々で時間ないけれど、 その中でも時間作ってガンガン走り回りまーす(*^^)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NSX 4月1日 四国八十八ヶ所日帰りチャレンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 10:35:34
運命なんか、変えられる 
カテゴリ:important
2006/09/30 11:45:39
 
天の欠片 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/18 10:40:57
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
日本全国ミニの旅♪ 見た目は可愛く♪ でも、やれば出来る子w 2011年03月26日 ...
その他 その他 その他 その他
HP作るまでとりあえずの保存用ですm(__)m 【グルメ編】
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
私が免許取って初めて乗った車。 母が14年乗って、買い替えを機に譲り受けたもの。 幼い ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
この車は最高にかっこよかったし、走ってても面白かった!市内走ってるとよく声かけられたなぁ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation