久しぶりのブログ更新となります。
今年の夏、宮城は・・・
雨が多かったと思います。
何故なら???
仙台の降雨連続36日、観測史上1位、83年ぶりの記録更新でした!
こういった記録更新は喜ばしい記録ではありませんね。
そんな貴重な晴れの休日の朝、早朝3時に出発です(笑)
自宅から蔵王お釜までは1時間半位です!
1 4:45
自宅を出る時は風は無し!
無料道路の蔵王エコーラインの早朝、誰も走ってないので快調に上り
今度は有料道路の蔵王ハイラインを少し走ると、お釜近くの駐車場に着きます。
ちなみに早朝や深夜は無料で通れます!
2 4:59
刈田岳山頂、山頂付近はこのように石が積まれてます。
晴れてはいましたが・・・
風がもの凄く強い、上着を着ても寒いし耳は風で痛いし
この日は冬装備で来ないといけなかったと反省。
この時点でもう限界でした(~_~;)
3 5:01
自分以外にも撮影者は居ましたが、皆さん早々に撤収でしたね!
そろそろ自分も撤収したいと思う気持ちと、もう少し撮りたいと思う気持ちもあったり・・・
4 5:07
やっと見えました!
5 5:10
この時間になると、あまりの寒さでカメラを持つ手も震えが!
6 5:15
もう少し待てばお釜にも太陽の光が差し込みますが
もう限界でした。
7
強風でしたが、お釜から日の出が観れたのは良かったが、寒い撮影でした。
写真も少なくブレも有ったり散々な早朝撮影でした。
体も冷えきったので帰り道に温泉へ
宮城県柴田郡川崎町青根温泉 じゃっぽの湯
朝6:30から利用時間で料金は310円
比較的小さい温泉ですが、自分は好きですね!
その後は駐車場で1時間寝ちゃいました(笑)
8 仙台市太白区秋保町 磊々峡(らいらいきょう)
お釜の帰り道に寄ってみました!
磊々峡は、仙台市太白区を流れる名取川が秋保石の大地を侵食して作った岩が並ぶ峡谷のこと。
9
10
11
12
13
磊々峡は、川の音を聞きながらの遊歩道散歩も良いですよ!
紅葉の時期も綺麗かもしれませんね♪
少ない晴れの休日でした(^^/
最近ちょこちょこと出掛けてますので、また次回のブログで更新します。
最後までご覧頂きありがとうございます。
ブログ一覧 |
日の出 | 日記
Posted at
2017/09/09 00:17:36