こんばんは!
GWも終わり今週は一週間が長く感じました。
今回休みの日が天気予報で晴れ、と言う事で
数ある訪れたい場所の中から、今回は栃木県までフォレスターを走らせました。
早朝4時に自宅を出発、東北道の上りは交通量も少なく朝の高速は気持ち良い!
最初に訪れた場所は、「尚仁沢湧水群」
昭和60年(かなり前ですね)環境省が選定する全国名水百選に選ばれ
平成9年には全国37都道府県から集められた美味しい水の中から見事全国第一位に認定された場
所です。
前もって下調べを、駐車場から約40分歩くみたい、しかも最初の登りはきつそう。。
今回は写真も多めですので、最後までご覧頂ければ嬉しい限りです。
1
写真で伝わるかな?ですがこの登りの斜度がきつい
ここだけの話ですが、登りきって一休みしました運動不足ですね^^;
2
橋の下を覗けば、普段見る川とは違う綺麗なブルー
3
尚仁沢渓流沿いを歩いたり
4
「尚仁沢湧水群」到着です!
この日は沢霧もなく、期待した光芒や幻想的な光景もなかったが
多くの場所で、山肌から湧き出した水はやがて尚仁沢へ!
5
朝から癒されてました♪
6
7
8
9
10
この原生林的なこの感じも好きですね!
11
木々の隙間からのスポットライト!
12
13
この日も数人のカメラマンが三脚を並べてました
これから夏頃が、しかも条件が重なれば光芒が見れるのかもしれませんね
この尚仁沢の光芒はいつか見てみたいですが、今回は大変満足でした。
さて今回のもう一つの場所が、「スッカン沢」です!
一回聞いたら頭に残る名前ですよね
尚仁沢の駐車場からは30分位でしょうか
14
標高が高いからか桜も見頃です今シーズン初!
15
スッカン沢まではワインディングロードを楽しんだり
花粉症も終わりやっと窓を開けて走れる事に喜び
16
DUNLOP SP SPORT MAXX 050+ 履いて良かったと感じたり!
あっという間にスッカン沢駐車場に到着です。
さてまた歩きます。。
17
スッカン沢、この沢は場所によって青白くみえる全国でも珍しい沢です。
高原山のカルデラ跡を水源として、鉱物や炭酸等などの火山の成分が多く含まれる水が流れてるそ
うです。
そのブルーが見えてきました!
18
これがスッカンブルー!
19
遊歩道から下に降りるのも、そこそこ大変です^^;
でも近くで見る価値ありです!
20
誰もがこの色の見て楽しんでます♪
21
仁三郎の滝
22
23
24
岩の上から撮影すれば、インスタ映えするね!
25
26
27
素晴らしい光景に癒され
スッカンブルーにも癒されますね。
28
29
30
31
32
スッカン橋から上流
33
スッカン橋から下流
34
駐車場からスッカン橋まではずっと下ってますので
帰りはずっと上りです。。。
ここも左の石段を登って行きます^^;
本当ならこの先もあるのですが今現在は行き止まりになってました。
時間があれば逆の方からも回れますが今回はこれにて終了です。
さてと駐車場までは遠いです。。。
35
最後までご覧頂きありがとうございます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/05/12 23:32:05