• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

link。のブログ一覧

2016年07月05日 イイね!

新しい道を見つけに・・・











皆さん、こんばんは!










前回のブログで、BPの最後に思い出にコメントとイイね!




本当にありがとうございました。





BPともお別れして、新しい車と歩み始めました。










今回の購入にあたり、昨年から悩み考えて





まず自分の考えの中で、「SUBARU」は外せなかったです。





その理由に、初めてのスバル車がBPでしたが





AWDの走りや安定性、冬の安心感は初めての経験でした





そして運転する楽しさも教えてくれたレガシィツーリングワゴンでした。





さて今度のスバル車は・・・






















BPからSJG





















SUBARU FORESTER 2.0XT EyeSight





















全方位SUVフォレスター!





















最後のツーショット





















昨年から、担当の営業の方と購入にあたり相談し





本当なら新車を購入したかったですが、予算的に・・・断念です。




購入したフォレスターは、平成27年11月登録 走行距離2572km 宮城スバルのデモカーです。



 
担当の方に無理を言ったり、価格面でも凄く頑張ってもらい購入出来ました!





デモカーは何も付いてなくて(^^;





STI フロントアンダースポイラー フォレスター購入で最初に付けたかったパーツです





やはり付けるとフロントが引き締まるし、BPとは違い擦る事もないでしょう!





あとは、ドアバイザー・トノカバー・フロアーマット・SUBARUホーン・・・





ボディコーティングもお願いしましたが、よく見ると気になる擦り傷もあったり






まだそれ程走ってはいませんが、アイサイトver3って凄い!





2.0ℓ直噴ターボDIT&スポーツリニアトロニックも好印象です!





これから、フォレスターSUVライフを楽しみたいと思ってます♪





最後に、車種は変わりましたが、これからも宜しくお願いします。





Posted at 2016/07/05 23:06:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年06月29日 イイね!

最後の思い出に・・・





こんばんは、ご無沙汰してました。




梅雨に入り、晴れも続かなく、次の日は雨が降ったりと繰り返してるような日々を過ごしてます。









突然ですが・・・・



これまで大事にしてきたBPとお別れする事にしました。







今から何年前?になるだろうか



「スバル レガシィツーリングワゴン」に乗りたくて



市内の中古車販売店を探したが程度や値段で希望の車が見つからず・・・



そんな時に、ふと立ち寄ったスバルの販売店



希望の色、グレード、そして値段もそして担当の方の対応が良かった!



即決でしたww










そんなBPも15万キロを目の前にして手放す事になりました。



最後の思い出に、どこで撮ろう?



二週連続での早朝撮影で思い出を残しました (とても平凡な朝でしたが・・・)



今回はBPの写真のみですが、ご覧頂ければ嬉しい限りです。











1 3:40 仙台市郊外 スプリングバレースキー場 









2 3:54 BPを購入し、「みんカラ」を知り登録

      今思うと、HMはもう少し考えるべきだったww









3 4:11 思うような朝焼けとはならず、でも山で迎える朝は気持ちがいい!

      かち割りしてのイカリング、みんカラの整備手帳を参考に試行錯誤でした。









4 4:15 撮影前から純正に戻し始めて、テールも久しぶりに純正へ

  







5 4:47 期待外れの朝でしたが、これも思い出です!

 












二週目の朝は、今まで何度か訪れた仙台港へ



6 3:31 この窓から見る景色もあとわずか・・・









7 3:57 走る事の楽しさを教えてくれたBP

      BPを通じて、みんカラを通じて、知り会えたお友達も出来ました!









8 4:16 もっともっと行きたかった場所は沢山ありましたが

      今まで殆ど故障も無く走ってくれました、そしてこの日の為に磨きましたww









9 4:39 購入後初めて撮影に来たのも仙台港だったかも??









10 YOKOHAMA CONNOISSEUR No.151C

   掃除が大変でしたがお気に入りのホイールでした♪








11 撮れるのも最後だと思うと、どう撮ろうと悩んだり

   BPを見てると、いろんな思い出が浮かんできます。









12 「最後の思い出」





  ありがとう。







  次回のブログにて、購入車を発表します。
Posted at 2016/06/29 23:05:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年05月21日 イイね!

杜の都に初夏の訪れ!



皆さん、ご無沙汰してました。



約二ヶ月ぶりのブログになります


久々にカメラ片手に出掛けてみました。




さて杜の都仙台も新緑が綺麗で、今の季節が好きです!


五月の仙台は、仙台三大まつりの一つが開催されます。


「仙台・青葉まつり」

起源は、江戸時代・仙台藩最大の祭りの仙台祭まで遡ります。

承応4年(1655)年に始まったこの祭は、毎年9月17日に東照宮(仙台市青葉区)の祭りとして、藩をあげて行われ盛大なお祭りでした。町内より多い時では70基の山鉾が城下を練り歩いたそうです。

明治時代になると、明治7年にできた伊達政宗公を祀る青葉神社(仙台市青葉区)の礼祭に変わり、政宗公の命日である5月24日に執り行われるようになりました。この礼祭は、青葉祭りとも呼ばれ盛んに行われていました。

特に明治18年の政宗公没後250年祭や、昭和10年の300年祭には多くの山鉾が市中に出て盛大に行われました。

しかし、昭和40年代後半には交通事情等により途絶えてしまいました。

現在の仙台・青葉まつりは伊達政宗公没後350年を迎えた昭和60年に、長年途絶えていた「青葉まつり」を“市民がつくる市民のまつり”として復活させたもので、今年32回目を迎えます。(27回は、東日本大震災のため中止)現在では杜の都・仙台の初夏を彩り、仙台3大まつりの一つとして、仙台市民はもとより、多くの方々に愛されるまつりとして定着しています。


宵まつり・本まつりと二日間街は、すずめ踊りや豪華絢爛な山鉾巡行など

見物客を楽しませてくれます。

今回は宵まつりの方に行ってきました。








































大人の人たちに、遅れないように歩く姿が可愛い!









やっぱりすずめ踊りはイイですね!

アーケードだと太鼓の音も体に響いて、それがまた見物客を集める。

























夜になると、山鉾の提灯にも灯りが





10







11



震災からのいち早い復興を願って提灯をともし、夜の巡行を行う復興山鉾。





12



引き手が力をあわせて復興を祈願します。



13







14







15







16







17







18



夕方から数時間でしたが楽しいひと時でした!




ちなみに、翌日の本まつりの様子はこんな感じです。

きっと見ごたえがありますよ!

人混みも凄いですが。























(仙台・青葉まつりHPより)



最後までご覧頂きありがとうございましたm(__)m

Posted at 2016/05/21 02:13:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 祭り | 日記
2016年03月06日 イイね!

あの日から・・・








皆さん、こんばんは!



日に日にやっと寒さも和らぎ



そろそろタイヤ交換しようかと思ってる自分です。







今回もハクチョウに会いに早朝から訪れました






この前のコメントのアドバイスを活かして撮影開始!










1 この日も曇りで























3 











4 気持よく飛びますね



































7 目の前を飛んで行くハクチョウの羽ばたきの音

  この歳になって初めて聞きました。











8 この前より少しは・・・























10











11







この望遠レンズを買ったおかげで、二回程楽しませてもらいました



来シーズンは腕を上げつつ楽しみたいです。














今回のタイトル、「あの日から・・・」











2011年3月11日14時46分18秒





仙台市の東方沖70kmの太平洋の海底が震源とする大地震が発生





日本周辺における観測史上最大の地震





最大震度は震度7、仙台市内でも場所によっては震度7を観測





揺れの持続時間は約3分間





地震による津波が沿岸部襲い、多くの命を奪いました。














あれからもうすぐ5年





どれほどの被害があったのか、どう助け合って乗り越えたのか





いかに復旧・復興に取り組んでるか、そしてそこにどのような想いがあるのか





東日本大震災の記憶と経験を、世代を超えて未来へ、そして世界へ





伝えていくことが自分たちの責務だと思います。














ここからの写真は仙台市民にとても親しまれた海水浴場があった若林区荒浜地区です






この地区には10メートルともいわれる津波が押し寄せ、小学校も2階まで津波で浸水





避難した方々は3階以上に避難した住民は助かりました






この地区で形を残して残った建物は小学校の校舎と体育館だけでした。






























































現在この地区は「災害危険区域」に指定されました




そんな中、ここに住んでた方でしょうか当時の写真などが貼ってありました。








「時を経て 世代が替わっても 災害から命を守るために 

           
                東日本大震災の記憶と経験を 後世へ つなぐ」







Posted at 2016/03/06 21:46:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 白鳥 | 日記
2016年02月26日 イイね!

冬の使者ハクチョウ







皆さん、こんばんは!


ご無沙汰してました。




寒い冬から、ここに来て桜の便りも聞かれる季節になって来ました。


何か今年は気温差が凄いですね!


前日比13°となる時も、これでは体調管理も大変です。






さて、昨年から撮ってみたい被写体が・・・


「白鳥」です






撮るとなればレンズが問題です


現在持ってる望遠レンズはTAMRON SP 70-200mmF2.8 Di VC USD


これでは足りないですね


なら買いましょう、勢いで(^^♪






SIGMA 150-600 F5-6.3 DG OS HSM  Contemporary


第一印象はデカい!




撮影ですが、宮城県だと伊豆沼が有名です


国際的に重要な湖沼を保護するラムサール条約の登録地でもあります。


しかし19日の伊豆沼の情報ではハクチョウが24羽!


ちょっと遅かったですね。。



他の所を検索してたら、結果いちばん近い所にまだハクチョウはいました!


自宅から早朝だと15分です。



仙台市若林区 大沼



あの震災でこの沼も瓦礫で大きな被害がありました


自分も映像では見ましたが、行ったのは震災前ですから約6年ぶりになります。





初めてのハクチョウの撮影、期待と撮れるかと言う不安も・・・


動き物は苦手ですから(^^;






初めてって事で見ていただければ幸いです。








1 奥に見えるのが仙台港周辺です











2 朝6時、まだ睡眠中みたいです、初めての光景でした











3 一日の始まり












4 












5 











6 二羽で飛んでる姿が優雅です












7 この日は風が強かったけど、負けないで飛び立ちました












8 よくこのような場面を見ました












9 ここからスローシャッターの練習です

  頭ではイメージトレーニングしては来ましたが・・・

  難しよ~~



  ピントも甘いし、シャッタースピードも?でも載せます(笑












10 なんか気持ち良さそうな表情で












11












12 一斉に飛び立つ、けどそのタイミングが分からない?












13 ファインダー越しに必死にハクチョウに追いついて行こうとしてる自分

   
   結果ついてけない。。。。
 











14












15 隣に居た方が教えてくれた、灰色のはまだ子どもだぞと!












16 毎週来てるおじさんは、飛び立つタイミングが分かってるらしく

   隣から機関銃のような音が・・・

   聞いていて心地良い音だった。












17












18 この日は分厚い雲が広がり、青空で撮りたい!












19 帰り道にハクチョウ発見!

   お食事中でした。






結果は、やはり動き物は難しいって事が

でも初めてかもしれませんね、ゆっくりとハクチョウの飛び立つ姿を見たのは

もう一回行ってみようと思います、晴れないかな!
Posted at 2016/02/26 23:46:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 白鳥 | 趣味

プロフィール

HN変更しました! たかBP改めてのlink。です 皆さん今まで同様、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AT再学習、やってみました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 14:29:03

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
BPレガシィツーリングワゴンから乗り換えました。 これから、フォレスターライフを楽しみ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
人生初のスバル車です。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation