• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

link。のブログ一覧

2014年08月24日 イイね!

「ひまわりの丘」

「ひまわりの丘」












皆さん、こんばんは!


今回も写真ネタになりますが、しかも「ひまわり」だけです(^^;;


宜しければ最後までご覧下さい。




さて自分としては初のひまわり撮影です、日本各地には有名なひまわり畑がありますが・・・


宮城にもありました、前からある事は知ってましたが


まさかこんな大きい規模とは思いもせず驚きました!






広大な丘一面に、ひまわりが咲き誇る名所でした

6haってどの位?広大の斜面に、約42万本のひまわりが!





2
雨が降って欲しい時は快晴で!

晴れて欲しい時は雨で・・・この日は曇り空の下で、しかも雨に濡れたひまわりになりました

雨に濡れたひまわりはどうでしょう?





3
最初の方は、傘をさしながらで(^_^;)





4
観光バスもひまわり見学です。





5
時期をずらして植えてるせいか、手前の方はくたびれたひまわりも・・・





6
寂しさにも感じた。





7
また来年・・・





8
終わるのもあればこれから咲くひまわりも♪





9
雨は途中で止みましたが、撮影してると足の方が冷たい・・・

通路は所々が雑草で、雨で濡れていて通ってるうちに靴がびしょ濡れでした!

帰って来て直ぐに泥だらけのスニーカーを洗いました(-。-;

長靴必要かも?





10
マクロで楽しんだり♪





11
後ろ姿も絵になりますw





12
来年は青空の下で!





13
近づくと花って不思議ですね、これも人間が作った造形美でしょうか?




14
42万本の中で見つけた、大家族!

てっきり一本も茎に一輪の花が咲くもんだと思ってましたひまわりは

42万本の2本って凄い確率?  て言うか何本見たかなw

これって品種でしょうか?

知ってる方おりますか。





15
こちらも!





16
ひまわりの時期、特に休日は混み合うみたいなので自分は8時半に着きました!

駐車料金は\300円ですが、ゲートには誰もいない?

車を止めて、お土産売り場のおばさんに駐車料金はと言うと、係りの人はまだ来ないからイイよと言

われ、来年もこの手で行こう(^。^)/

皆さん保証は出来ませんがw





17
広大な斜面にひまわり♪





18
丘一面をひまわり♪




19
あっそうです、春は菜の花も咲く誇るみたいですよ!

ここも来年リベンジに来よう。










最後になりますが・・・

日本各地で先週は梅雨のような雨が降り、また大雨で土砂災害がおきました。

時に広島の被害は酷いです。


一刻も早い救助と復旧を願うばかりです。



Posted at 2014/08/24 01:29:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2014年08月12日 イイね!

「瑞鳳殿七夕ナイト」

「瑞鳳殿七夕ナイト」


















皆さん、こんばんは!


約1ヶ月ぶりのブログになります(^^;;




仙台は先週七夕も終わり、でも今年は雨の影響でしょうか人出は昨年より少なかったみたいです。


最近は晴れていても急変で大雨が降ったり、雷が鳴ったりと、そんな日が多いように感じます今年

は。





そんな七夕期間中、仙台藩主伊達政宗公霊屋「瑞鳳殿七夕ナイト」が開催され

仙台に住んでいて恥ずかしながら、初瑞鳳殿に行って来ました(^_^;)



当日は参道や境内に灯篭やライトが設置され、ライトアップされた幻想的な瑞鳳殿を見る事が出来

ます。





「瑞鳳殿」

1636年、70歳で生涯を閉じた政宗公の遺命により、その翌年にここ経ヶ峰に造営された霊屋(墓所)

です。

桃山様式の遺風を伝える豪華絢爛な廟建築として、1931年に国宝に指定されましたが、1945年の

戦災で焼失しました。

現在の建物は1979年に再建されたものです。








1
当日も雨上がりの為に蒸し暑く、仕事の後のこの階段がキツっ(^^;;







2
「涅槃門」








ライトアップされた竹林がイイですね♪







4
灯篭がいい雰囲気を演出!







5
涅槃門をくぐり







6
振り向くとライトアップされた竹林が!







7
瑞鳳殿が見えて来ました。







8
瑞鳳殿の周りもこのような演出で癒されます。






9
当日はこの雰囲気を味わいたい人で混んでました、自分は三脚使用しましたが、人が多いと気を遣

い、ゆっくじっくりとは行きません、他の人の迷惑にはなりたくないし(^^;;

でもさんな中、瑞鳳殿の真正面で三脚を広げ何度も何度もシャッターを切る方が・・・

あれは正直どうかと思います、周りには真正面で撮りたいと思う人々が待ってたし

左下の女性も一言、ちょー長いし!!なんて言葉も!






10
初めて見た「瑞鳳殿」






11
豪華絢爛!






12
豪華絢爛の廟建築に圧倒されます。





13
人が居なくなるのを待ち、真正面から撮影

風のいたずらで、短冊は風に吹かれて・・・






14
もうじきライトアップも終了、焦ります(^_^;)






15
涼しさも感じます。






16
場所を移動して






17
手前 「感仙殿」 二代藩主 伊達忠宗公

奥   「善応殿」 三代藩主 伊達綱宗公

 





仕事を終えてから駆けつけたので、ゆっくりとは行きませんでしたが

瑞鳳殿を堪能しました。


ちなみに来年もライトアップはあるそうです、普段は昼間だけだと思いますので。

実際にご覧になりたい方は来年是非、仙台に!










最後に先月の事になりますが、愛機変更になりました♪

これでD600のダスト?ゴミ?から解消されます。



約1年使用して色々な思い出が出来たD600から


今度は新たな思い出をこのカメラでD610!




Posted at 2014/08/12 22:20:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 夜間撮影 | 日記

プロフィール

HN変更しました! たかBP改めてのlink。です 皆さん今まで同様、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AT再学習、やってみました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 14:29:03

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
BPレガシィツーリングワゴンから乗り換えました。 これから、フォレスターライフを楽しみ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
人生初のスバル車です。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation