こんばんは!
前回ブログでは妙高の秋を
さて今回は・・・
この場所はお友達の方々も、訪れてる場所です!
朝はもちろん目覚まし鳴る前の起床でした(^^;)
普段とは違いますww
前日の夜は土砂降りの雨で、夜間撮影も断念する程の雨でしたが・・・
早朝の3時半に空を見上げるとそこには、まるでプラネタリウムで見るような星空♪
今まで見たことのない星空に感動しました(#^.^#)
写真はありませんが10月12日この日の星空は一生忘れません!
が、写真撮ってればと凄く後悔してます(ーー;)
さてこの日は、TOON ARMYさんの車に乗せてもらい、星空を眺めながら撮影場所に向かいました。
その場所は真っ暗ですが、既に三脚が並んでます(゚o゚;;
空いてる場所に三脚を並べて、その時を待ちます。
1 暗闇の中、気持ちも高ぶります
2 明るくなりやっと「星峠」に来たんだと言う実感が
3 ファインダーでも覗くが、自分の目でもじっくりと眺め!
4 手前の田んぼが稲刈前で良かった(^^)/
5
6 思ったように空は染まりませんでしたが、それでも満足!
7 ついに空が明けてきました!
8 お初の光芒!
9 雲海も見れて良かった♪
10 晴れて良かったの一言につきます。
11 本当に来て良かった
連れて来てもらったTOON ARMYさんに感謝です!
ありがとう♪
また違う時期に来よう。。。
星峠を後にして、次は近くの場所の美人林!
自分なりの美人林を切り取って来ました。
12 美人林
12 静かな朝、聞こえるのはTOON ARMYさんのシャッター音だけ♪
13 清々しい朝を美人林で迎えて
14 明暗
15 枝が山積みに
16 上を見上げると青空も顔を出して
17
18 光が注いで
19 人影の無い美人林、朝から夢中になりました。
20
21 毎回ですが・・・
再会は嬉しいが
帰る時になると。。。
雨予想からの曇り、時には晴れ間も
そのお陰で新たなる思い出のページが増えました!
TOON ARMYさん本当に大変お世話になりましたm(_ _)m
この続きはまたいつか。 全走行距離 937km
こんばんは!
さて今月の10~12日と2年ぶりの新潟県へ綺麗な秋を探しに向かいました!
待ちに待った新潟、行く前からテンションも上ります(^^)
しかし行く前の天気予報は最初は晴れでしたが
近づくに連れて次第に曇りで前日からは雨マークも・・・
やはり普段の行いが問題か・・・
とりあえず曇りでしたので夕日は諦めて
ゆっくりと新潟へ向かいました。
でも後から聞くと夕日は望めなかったが、雲が赤く染まり綺麗だったとかで
急いで来るべきでした(-.-;)
さてこの夜は、TOON ARMYさんとの再会!
2年ぶり?と言う感覚は無く
いつも会ってるかの様な感じで深夜まで話は尽きません
楽しく笑いのあったひと時でした♪
今回の旅では行きたい所がありましたが、しかし翌日の天気予報は雨・・・
でもやはりTOON ARMYさんは持ってるねぇ~そのお陰で
日曜日は朝は雨でしたが次第に雨も上がり撮影も出来そう!
まず向かう先は、妙高高原のはずですが・・・
何故か着いた所は笹ヶ峰ダムでした???
1 雲り空でしたが初めての妙高の紅葉が綺麗でした♪
間違ったついでにダム周辺を撮ろう!
2 標高1,200mの高地にある、農業用ダムとしては全国的にも珍しいようです。
ダムからの水は関川を下り、用水路50km余りを約10時間かけて水田に到達する
のが凄い!
しかし当日は工事の為で水は抜かれてました・・・
3 水の無いダムも・・・なんて思ってたら
近くのご夫婦の方にダムの向こう側に遊歩道があるから
是非行ってみなと勧められて!
勧められるまま、写真中央下の階段を登り夢見平遊歩道へ・・・
断れない性格なもんで(^^;
4 てっきり遊歩道も短いのかと思い歩いても歩いてもダムには戻れず(゚o゚;;
方向も?方向音痴ではないですが山は別ですね。
不安にもなりつつ・・・
でも歩いていると、クマよけの鈴の音を聞くと嬉しくなったり(^^)
その方に聞いてみるとダムまでは30分以上かかるよ!
靴は泥だらけだし・・・来るんじゃ・・・
5 歩いてると、木々の間からはこのような景色が見えたり
青空だったらなぁ~
6 山道を歩き疲れたが、もみじの赤と白樺の白がイイ感じ♪
7 戻ってこれて良かった(^^)/
さてと今度は間違えなく妙高高原に向かいます!
8 まず迎えてくれたのは、牛でした!
結構な人気でしたよ。
9 何年ぶりかな?
こんな綺麗な紅葉は来て良かった!
10 石仏
11 この日のブランコは寂しそうでした。
12
13 赤と黄色のコラボ♪
14 何となく撮ってみた・・・
15 お友達の方々も訪れた妙高高原
その場所に自分が来れた事が嬉しかったり♪
16 こちらではあまり見ることの出来ない白樺の木々!
17 この日は絵を書いてる人が多かった
覗いたけど絵心がある人は上手いな♪
羨ましい限りです。
18 また何時か訪れたい場所ですね妙高高原。
19 妙高高原を下って来てあるのが苗名滝です!
紅葉と滝を撮る為に向かいました♪
ここは観光客が凄かった!
吊り橋は揺れる揺れるし
20
21 滝と紅葉が綺麗、これが見たくて♪
22
23 水しぶきを上げて滝壺へ落ちる音は、ずっと聞いてると癒されます
あの音が嫌な事や辛い事を消してくれる感じがして。
24 苗名滝から近いところにあるのがいもり池です
晴れていれば標高2454mの紅葉した妙高山が水面に映り出すはずが・・・
雲に隠れて見えずじまいでした。。
25 4月~5月のミズバショウの時期は有名だそうです。
26 でも雨が降らなかった事が奇跡みたいなもんでした。
27 撮影に夢中で昼食も食わず移動での撮影の繰り返しで
お腹も空いてきた・・・
そんな時にTOON ARMYさんからメッセで食堂の情報を
上越市の食堂ミサ、しかも近いし
味噌ラーメンが最高でした!
黄金色の稲穂を撮って本日の撮影終了です。
AT再学習、やってみました! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/05/02 14:29:03 |
![]() |
![]() |
スバル フォレスター BPレガシィツーリングワゴンから乗り換えました。 これから、フォレスターライフを楽しみ ... |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン 人生初のスバル車です。 |