• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

link。のブログ一覧

2013年10月02日 イイね!

やっとここまで・・・ダブルで!!

やっとここまで・・・ダブルで!!













暫くぶりのブログになります。


皆さんからは、秋の写真などを拝見しつつ・・・

自分は、ひたすら工作に夢中でしたww


さて先月の9月は新潟でのオフ会に始まり

夜間は、皆さんからかなりの刺激を受けたり・・・


翌日は走行写真の部活動を楽しんだり(^^)


9月22日はサザンオールスターズのコンサートに行ったり

もうヤバイっす最高でした!


地元は球団創設9年目でパ・リーグ初優勝した「東北楽天ゴールデンイーグルス」

皆が喜び感度でした。

田中マー君は昨日で開幕23連勝!昨年からは27連勝!球団は80勝!

どこまで伸びる記録!

どこまでも、もう行っちゃって下さい、無敗で・連勝を(*^o^*)



さて本題のブログのタイトルです。

イカリングを付ける為に、とりあえずポチッと落札し・・

本当はみん友さんが装着してる3.0用のメッキが欲しかったー

探したけど無いし、ペアで有ったが程度が悪いし


今回はC型用を、微妙にA型とは違うのが良いかも♪

とりあえずかち割りを、温めもせず、すんなりとパカっ・・・

といった方かな?



割ったついでに、インナーは艶消し黒に塗装!

何回塗装しても、ゴミは付く?

なぜ?でしょう?


決して近くから見ないで下さい、遠くからこそっとww





塗装後はイカリングを装着!

とりあえずレンズを置いて、中古なので多少の細かなキズ、あとで磨きましょう。






オフ会の時に、誰かが言った一言が「ダブルイカリング×ダブルプロジェクター」

想像しただけで( ̄ー ̄)でしょうwww


ではハイ側にどうやってプロジェクターを?

なんとか付きましたが、もう少し前に出したかった(--;)






今回作業に必要だと思い、1mmのドリル刃を購入

そうそう、はんだこても買ったよ、いつの間にかコードが取れてて(゚o゚;;







とりあえず仮合わせ!

W×Wです。







レンズはこれで磨こう!








完成は間近、ついに合体です!

ブルチゴムをしっかいと注入、これで安心でしょう多分w








ついに完成です♪

レンズも今のより綺麗で満足

でも仕上がりを見て・・・

ハイ側のリフレクターはメッキで無い方が良かったかな?

ロー側も・・・


あとは交換のみ、交換したブツはまた割ろうかなぁ~

点灯の写真は後ほど撮影したいと思います!


Posted at 2013/10/02 23:23:09 | コメント(14) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ
2013年09月16日 イイね!

「2536/8000」

「2536/8000」











雲の流れが速い!

雨は上がり、今は風だけが強く!



皆さんの所は、台風の被害は大丈夫でしたか?



本日は休日出勤でしたが、何しろ台風が直撃と言う事で午前中だけ働き

直撃に備えて職場の戸締りをして帰って来ました。


なので午後からは久々のブログ更新!


天気予報では午後からは上空を台風が通ったはず?

でも雨も風も強くならず良かったです(^^;;




昨日の方が雨・風が強く楽しみにしていた仙台港の客船の撮影以上に・・・

楽天の試合が中止、残念ですチケットが( ; _ ; )




昨日はこのような荷物が届きました、「ニッコールレンズキャンペーン」に応募してたのですが・・・


「Masterpieces of NIKKOR」が当選しました(#^.^#)


発売80周年&累計生産本数8000万本達成記念の記念BOOKなんです。

何しろこのBOOKにはNikonのこだわりが凄い!


仕事柄、どうしても見たくてw


印刷の仕方・工程・インク・版・・・と普通の印刷工程とは異なり

肝心の中身の方は凄く綺麗っす♪

今度ルーペでゆっくりと見ようww





あっそれと、「特製ブックマーク」シリアルナンバーと24金メッキ!

これは使えないですね(^^;









昨日の日中は雨・風でしたが・・・

夕方に外を見たら、降ってない


オフ会後まだ撮影も行って無かったので、近場のいつもの仙台港へ!



まずは手前のイベントホール前で!







夜の港、やっぱ工場夜景でしょうww





ここは明るい!


















今度は場所を変えて、こちらはコンビナート!




奥に見える高い塔は、前に行った工場です!











帰ろうとした時に・・・

デカい旅客船が、でも朝9時に入港、18時に出港のはずが、あれっ?

とりあえず追いかけて移動!



「PACIFIC VENUS」ぱしふぃっく びいなす、だった?


いやぁこれなのか?台風の影響で遅れた?

何でもいいや、ラッキーと言う事でww























思いもせず撮影出来て良かった(#^.^#)






今日届いた物は・・・







秋の夜長はコツコツと工作でもww

出来るか?

分からない事は彼に聞こう♪



失敗したら黙ってます・・・聞かないで下さい(^^;

Posted at 2013/09/16 20:30:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | 夜間撮影 | 趣味
2013年09月05日 イイね!

思い出が出来た夏オフ・・・

思い出が出来た夏オフ・・・











こんばんは、8月31日は「offtime cruiser」の夏オフに参加して来ました。


当日は南の方から台風が・・・

何回見たであろう長岡の天気予報ww


でも皆さんの普段の行いが良いのか?

それとも、晴れ男がいました?



土曜の朝は洗車をし、いざ新潟へって・・・


最近はちょっとそこまでの感覚っす!

もうひと方も多分同じ感覚でしょう(^^♪


会場に着くとそこには自分にとって、今まででにない台数が!


参加人数も32人(間違ってたらm(_ _)m)


再会した方、初めてお会いした方挨拶し撮影開始!






まずは彼を・・・実際に見てニヤニヤ!カッコ良すぎだよ



企画・運営・当日もお疲れ様でした。



う~ん車高の下げ具合がカッコイイっす!



BBSに車高も決まってます!



いつも綺麗なdさんの愛車!



黒い車は・・・撮影者も写っちゃう?



前回は納車して間もなく、今回は下がってる!



エメちゃん今月は楽しみだね!



カッコイイナンバー隠し、自分も欲しい!



次回もまた色んなお話したいです。



こっちにも写ってる(^^;



ホイールのリムが素敵!



フロント・リヤ・サイド・昼も夜も
全てがカッコイイよ(#^.^#)




フロントもリヤもナイトシーン綺麗でした!



カーボンエンジンカバー!



細かい所にもこだわりが!



※参加者全員の写真撮れなくてすみませんでした。







いつの間にか日が暮れて

でもこの場所には混ぜれません(ーー;)

イカイイよねぇ~見たらヤバイよ、自分の他にも思った方はいるでしょう!
































こう見ると雨に濡れたボディも良い感じで(^^)

自分も新たなる物欲が、やるしかない出来るか??











翌日は朝から雨で・・・










四人で相談し戦略を!




















一人では撮れない、四人の協力がお疲れ様でした。

写真の出来はすんませ~ん(^^;








最後は場所を変えて

雲の感じが良かった!















最後の締めは・・・

やっぱりあのラーメン屋さんで!

今回も新たなる思い出ありがとう、また来月秋オフで(#^.^#)
Posted at 2013/09/05 01:11:21 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年08月25日 イイね!

滝壷!

滝壷!

















あと一週間もすれば9月だと言うのに・・・

まだまだ残暑が続く日々です

朝晩だけが秋の気配を感じようにもなり




さて今朝は今週末の新潟での夏オフ会に備えて愛車を洗車しなければ(^^;;

気合を入れて洗車&磨き!

最近通ってる洗車場では、なんと昨日今日と洗車チケットが半額

\4000が→\2000では買うしかないww

汗だくになり完了っす(^^)

まっ土曜日までまだ汚れるでしょうがww



一度自宅に帰り着替えて、愛機を持って撮影に( ^∀^)




昨年の11月にも訪れた、秋保大滝(あきうおおたき)


前回は滝の上からの撮影でしたが・・

お盆中に友人に会った時に、大滝の滝壺で遊んで来たよと??

えっ、行けるの?

どこから?


初めて知りました、滝壺へ行けるとは・・・







宮城県を流れる名取川にある秋保大滝

落差55m・幅6m!







ちょっと調べてみると・・・

和歌山県 那智の滝

栃木県 華厳の滝 

この二箇所に並ぶ「日本三大大滝」として知られてるそうです!

って、マジすか(^_^;)


全く知りませんでした、地元民として恥ずかしい限りです((T_T;)







多くの方が水遊びや写真を撮ったり

マイナスイオンを浴びて


せっかく気持ち良くなっても、帰りはひたすら階段を登らなければ(ーー;)

行きはよいよい、帰りは・・・です。







この石の感じが?自然に?とにかくイイっす♪







苔の感じもイイねぇ♪








水は綺麗で気持ちも清々しくww







写真では分かりにくいですが・・・

結構な水しぶきです、愛機までが(;´д`)







水しぶきに光が差して!






マイナスイオン、たっぷりと浴びて(#^.^#)










今度は山から海へと、天気も良いのでドライブって事で!









毎度の仙台港で!






お気に入りの、「Connoisseur No.151C」






デカいクレーン×BP
















今週末の夏オフで初めてお会いする方、再会する方、また皆さん宜しくお願いします。



















帰りのコンビニ駐車場で見かけた・・・



今の時代、何でも公認って取れるんですね~

ボンネットなしでも

名前も分かりません・・・





が多分アメ車っすww

何度か今まで見た事ありますが、音が最高っす!

そんでもんでナンバーからすると、もしや1940年代かもすげぇ~
Posted at 2013/08/25 21:42:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | デジイチ | 趣味
2013年08月14日 イイね!

ふるさとの風・・・

ふるさとの風・・・










毎日、毎日、暑いと言うより猛暑

ついに高知県四万十では41度史上最高!

どうなってる日本の気候、雨が降る時は土砂降りでこの先の日本の気候が心配です。


皆さん体調には十分気を付けましょう(^^)





さて先週は土日と連休が取れましたので久々に他県に撮影に出掛けました

新たなる相棒と(#^.^#)



行き先は、「岩手県遠野市」

今から十数年前に仕事で訪れた遠野市

凄く懐かしい日本のふるさとを感じる町で、いつか観光でゆっくりと来たいと思い十数年が過ぎ・・・


とりあえずネットで観光ポイントなどを検索

いやぁ~あるはあるは一日では無理(^^;;

何箇所かを選び、いざ遠野へ





自宅を五時半に出発、最初に訪れた場所は「五百羅漢」


江戸時代に相次ぐ凶作で餓死した人々の霊を供養するために

自然の岩に五百体の羅漢像彫ったと言われてます。






何故か着いた時は暑かったのに、足を踏み入れると涼しい?ひんやりと・・・






良く見ると石に彫られてますが、これ以上は近寄れなかった・・






長年の風化で石には苔が・・・





色んな事を考えさせられて場所でした。







この場所は山の途中にあり駐車場も広くとりあえず一枚!

フロント周りで、ちょっとだけ弄りしましたが分かるでしょうか?







とりあえず山を登って来たので、このまま上って下る事にして次の場所へ

ですがこれが間違いでした!

道を進むと、前日の雨で道路が泥だらけ(゚o゚;;

後は想像に任せます。。





予定変更→洗車場へ!

だって晴天の中、泥だらけの愛車で走れます?

自分は無理っす、探して洗車場で綺麗になるが汗だくです

Tシャツ持ってきて良かった(´∀`)一枚目









次なる場所は、「カッパ淵」


カッパ伝説が多く残る遠野で一番知られてる場所がここです

土淵町にある寺の裏を流れる小川の淵にはカッパが多く住んでいて

人々を驚かし、いたずらをしたと言われてるそうです。






カッパに会いに・・・











この場所にカッパが・・・






きゅうりで釣るのは初めて知りましたww

近くには貸し竿も、きゅうりも?

近くで、釣れたらどうするって子供達が話してました・・・

そんな伝説の場所でした。







こんな標識も・・






こんな感じでカッパ淵を後にまた次の場所へ












次なる場所はカッパ淵の近くにある「伝承園」です。






ここを入ると遠野の村へ






トイレではなく、「便所」っす!

もしやここまで昔風にと思って、中を確認したら、現代式でしたので安心www







向日葵ではなく、なんて花?







タイムスリップした感じです












小さい時に母方の田舎にもありました、懐かしいです。












これは間違いなく、向日葵ですねぇ~



いやぁ~本当に暑かったぁ~

のお陰で伝承園の撮ろうとしたやつ忘れた~かなりショックでした(ーー;)














動いてるのを期待して次は「山口集落の水車」






うわぁ~動いてない何で?






今も現役のハズですが、時期的なもんでしょうか?














お昼は道の駅 遠野風の丘!

デカい風車があり、風の丘でも風はなく暑い(;´д`)







ここで体調がへん?頭痛が、もともと頭痛持ちなので常時薬は持ってます

軽く食事をして薬を飲みちょい休憩!



さてちょい休憩し後半戦です。













日本の10大民家にも数えられる豪農の屋敷

「国指定重要文化財 南部曲がり家 千葉家」







勿論初めて見ましたが、一言デカい!

しかも驚きは、最近まで家人が住んでてたと言う事です(°д°)







でも昔の方は石をここまで運び、よくも積んだもんだと思います。












重要文化財×BP



















さてさて次は、「続石」







入口にはこのような看板が・・・

それと貸出の杖も?



この場所に行くには山道を15分程の山道を登らないといけません

でも今の時期の15分はしんどかった(滝汗


途中で一緒になったおじさんも汗でびっしょり

当然自分もパンツまでびっしょりっす、Tシャツの替えはあるけどパンツは?


息を整えて撮影開始!





なんと幅7m奥行5m石の暑さは2mの巨石が乗ってて

武蔵坊弁慶が持ち上げて作ったとも言われてる伝説も・・・


でも自分が見た限りでは無理っす!






でもっと近づくと・・・

石と石の間は人が通れます、かなりデカいです。






左側の石は浮いてる?

なので右側だけで支えてるって凄い

しかもあの地震でも落ちない凄すぎ!







こちらは大木に支えられて






ここは前日の雨で湿度も気温も高くて参りました。

車に戻りTシャツ交換(;´д`)二枚目

パンツはそのままでwww





いよいよ最後のスポットです

正式名称は宮守川橋梁、通称めがね橋です。

出来ればSL列車が通るのを見たかった!







一時間に一本の列車ですが偶然にも撮影できました。







ライトアップも見たかった~これも期間限定だそうです。









朝から七箇所巡り、とても充実した一日でした

しかし頭痛が酷くなり東北道に乗ってすぐのPAで仮眠して帰宅

暑さに負けました!


お盆休みは土日のみ!あと三日頑張ろう!















             これからヨロシク! 「D600」
Posted at 2013/08/14 02:10:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | ふるさと | 趣味

プロフィール

HN変更しました! たかBP改めてのlink。です 皆さん今まで同様、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

AT再学習、やってみました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 14:29:03

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
BPレガシィツーリングワゴンから乗り換えました。 これから、フォレスターライフを楽しみ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
人生初のスバル車です。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation