• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

link。のブログ一覧

2014年09月19日 イイね!

SS1/4Mile(402.33m)

SS1/4Mile(402.33m)






















9月15日、日本で唯一のドラッグレース専用コースが最終日を迎えました。




今思えば、仙台に専用のドラッグコースが本当に出来るの?



夢のような思いが、そして現実になって!









それが今年で終わるとは残念です、2011年3月11日、仙台ハイランドも大きな被害を受けました。



それからの復活でしたが、レーシングコース・ドラッグコース・テクニカルコース・カートコース



全てが閉鎖です。



東北のモータースポーツにとっても残念でありません。










そんな最後の写真を見て頂ければ・・・










1、この眺めも最後かなぁ?









2、FINALに向けて!









3、この日もモンスターマシンが数々・・・









4、このマシン、1500PS以上あるみたいですよ!!









5、リヤタイヤのねじれが凄い!
  出来ればその三脚をどかしたかったw  
  








6、隅々までチューニング









7、スタート前の緊張も、見つめられれば♪









8、このようなプレートも!









9、









10、見えないところまで!









11、レブリミットまで・・・









12、キャブサウンドは今でも最高!









13、この吸気音は最高のBGMです!
   自分も当時を思い出します、あの頃を・・・

  







14、R35GT-R









15、見つめるブラックボディがカッコイイっす!









16、今まで何度も最高の走りを見せてくれた









17、









18、








19、なんと、女性ドライバーでした(^^;;









20、初めて見ましたが、速いしボディもカッコ良かった!









21、カーボンシートの奥にはスペシャルな物が・・・









22、また三脚が・・・w









23、最後にまた見せてくれました、2台揃ってのバーンアウト!









24、このレースは忘れないでしょう、間にいる方がスタートの合図を
   強面の方ですが、今までご苦労様でしたm(_ _)m









25、シグナルが青になり









26,最後はこのマシンで!









27、このタイヤも悲鳴をあげるパワー









28、









29、この日のエキシビション走行、ドラッグレースの最高峰と言えば、トップフューエルドラッグスター
   なんと5000PSとも言われてます!
   仙台ではゴール後が短いらしく全開走行は出来ないみたいです(-。-;
  
1/4マイルを6秒?5秒?
   ゴールでの速度は400㌔?

   まずは派手なバーンアウトで!
   これだけのパワーです、爆音・爆風・衝撃波が物凄いです!!!!

   なので写真は撮りましたがブレブレですw
  








30、撮影した場所が悪かったし、レンズ選択も(ーー;)









31、全開っす!









32、フェンス向こうのカメラマンも撮影どころではない様子です、観客も皆が耳を塞いでます、爆音も   凄いが衝撃波 がハンパないです、これも良い思い出でしょう。




















33、いつかまたシグナルが灯る事を信じて・・・





















34、思い出をありがとう。

  















35、話は変わりますが、先日楽天・星野監督退任・・・
   成績不振もありますが、体の方も心配です

   東北に元気をもたらした星野監督にはありがとう、そしてお疲れ様と言いたいです。

   本日も勝利、残り全試合全て勝利でCSへ、少しでも長くユニホーム姿をファンに見せて欲しいで   す。

  





Posted at 2014/09/20 00:08:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドラックレース | 日記
2014年08月24日 イイね!

「ひまわりの丘」

「ひまわりの丘」












皆さん、こんばんは!


今回も写真ネタになりますが、しかも「ひまわり」だけです(^^;;


宜しければ最後までご覧下さい。




さて自分としては初のひまわり撮影です、日本各地には有名なひまわり畑がありますが・・・


宮城にもありました、前からある事は知ってましたが


まさかこんな大きい規模とは思いもせず驚きました!






広大な丘一面に、ひまわりが咲き誇る名所でした

6haってどの位?広大の斜面に、約42万本のひまわりが!





2
雨が降って欲しい時は快晴で!

晴れて欲しい時は雨で・・・この日は曇り空の下で、しかも雨に濡れたひまわりになりました

雨に濡れたひまわりはどうでしょう?





3
最初の方は、傘をさしながらで(^_^;)





4
観光バスもひまわり見学です。





5
時期をずらして植えてるせいか、手前の方はくたびれたひまわりも・・・





6
寂しさにも感じた。





7
また来年・・・





8
終わるのもあればこれから咲くひまわりも♪





9
雨は途中で止みましたが、撮影してると足の方が冷たい・・・

通路は所々が雑草で、雨で濡れていて通ってるうちに靴がびしょ濡れでした!

帰って来て直ぐに泥だらけのスニーカーを洗いました(-。-;

長靴必要かも?





10
マクロで楽しんだり♪





11
後ろ姿も絵になりますw





12
来年は青空の下で!





13
近づくと花って不思議ですね、これも人間が作った造形美でしょうか?




14
42万本の中で見つけた、大家族!

てっきり一本も茎に一輪の花が咲くもんだと思ってましたひまわりは

42万本の2本って凄い確率?  て言うか何本見たかなw

これって品種でしょうか?

知ってる方おりますか。





15
こちらも!





16
ひまわりの時期、特に休日は混み合うみたいなので自分は8時半に着きました!

駐車料金は\300円ですが、ゲートには誰もいない?

車を止めて、お土産売り場のおばさんに駐車料金はと言うと、係りの人はまだ来ないからイイよと言

われ、来年もこの手で行こう(^。^)/

皆さん保証は出来ませんがw





17
広大な斜面にひまわり♪





18
丘一面をひまわり♪




19
あっそうです、春は菜の花も咲く誇るみたいですよ!

ここも来年リベンジに来よう。










最後になりますが・・・

日本各地で先週は梅雨のような雨が降り、また大雨で土砂災害がおきました。

時に広島の被害は酷いです。


一刻も早い救助と復旧を願うばかりです。



Posted at 2014/08/24 01:29:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2014年08月12日 イイね!

「瑞鳳殿七夕ナイト」

「瑞鳳殿七夕ナイト」


















皆さん、こんばんは!


約1ヶ月ぶりのブログになります(^^;;




仙台は先週七夕も終わり、でも今年は雨の影響でしょうか人出は昨年より少なかったみたいです。


最近は晴れていても急変で大雨が降ったり、雷が鳴ったりと、そんな日が多いように感じます今年

は。





そんな七夕期間中、仙台藩主伊達政宗公霊屋「瑞鳳殿七夕ナイト」が開催され

仙台に住んでいて恥ずかしながら、初瑞鳳殿に行って来ました(^_^;)



当日は参道や境内に灯篭やライトが設置され、ライトアップされた幻想的な瑞鳳殿を見る事が出来

ます。





「瑞鳳殿」

1636年、70歳で生涯を閉じた政宗公の遺命により、その翌年にここ経ヶ峰に造営された霊屋(墓所)

です。

桃山様式の遺風を伝える豪華絢爛な廟建築として、1931年に国宝に指定されましたが、1945年の

戦災で焼失しました。

現在の建物は1979年に再建されたものです。








1
当日も雨上がりの為に蒸し暑く、仕事の後のこの階段がキツっ(^^;;







2
「涅槃門」








ライトアップされた竹林がイイですね♪







4
灯篭がいい雰囲気を演出!







5
涅槃門をくぐり







6
振り向くとライトアップされた竹林が!







7
瑞鳳殿が見えて来ました。







8
瑞鳳殿の周りもこのような演出で癒されます。






9
当日はこの雰囲気を味わいたい人で混んでました、自分は三脚使用しましたが、人が多いと気を遣

い、ゆっくじっくりとは行きません、他の人の迷惑にはなりたくないし(^^;;

でもさんな中、瑞鳳殿の真正面で三脚を広げ何度も何度もシャッターを切る方が・・・

あれは正直どうかと思います、周りには真正面で撮りたいと思う人々が待ってたし

左下の女性も一言、ちょー長いし!!なんて言葉も!






10
初めて見た「瑞鳳殿」






11
豪華絢爛!






12
豪華絢爛の廟建築に圧倒されます。





13
人が居なくなるのを待ち、真正面から撮影

風のいたずらで、短冊は風に吹かれて・・・






14
もうじきライトアップも終了、焦ります(^_^;)






15
涼しさも感じます。






16
場所を移動して






17
手前 「感仙殿」 二代藩主 伊達忠宗公

奥   「善応殿」 三代藩主 伊達綱宗公

 





仕事を終えてから駆けつけたので、ゆっくりとは行きませんでしたが

瑞鳳殿を堪能しました。


ちなみに来年もライトアップはあるそうです、普段は昼間だけだと思いますので。

実際にご覧になりたい方は来年是非、仙台に!










最後に先月の事になりますが、愛機変更になりました♪

これでD600のダスト?ゴミ?から解消されます。



約1年使用して色々な思い出が出来たD600から


今度は新たな思い出をこのカメラでD610!




Posted at 2014/08/12 22:20:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 夜間撮影 | 日記
2014年07月06日 イイね!

あじさい寺

あじさい寺

















今年こそは紫陽花を撮影したい思いが


しかも雨で濡れてる紫陽花を撮りに。





なぜなら先週は待ちに待った雨が、でも喜び過ぎたようで数枚撮ったのち


土砂降りで撮影出来ず帰宅、やはり日頃の行いが・・・



仙台ではあじさい寺で有名な「資福寺」です。



とりあえず雨に濡れる紫陽花を数枚(^^;;









お見せ出来るのはこれだけです(^^;;


傘があっても横なぐりの雨ではしょうがないです。




さて日付も変わりましたので土曜日は昼過ぎには仕事も終わり、またあじさい寺へ行って来ましたw

写真中心でご覧下さい。



1 寺に向かう階段で、ここは皆さんが構えてましたので階段を登りながら撮影!




2 こんな感じで、順番待ちです、なのでパス!




3 




4 この色も好き、紫陽花って何色?何種類?




5 




6 紫陽花の種類は50種類だそうです!




7 奥の白を覗き込んだり




8 動きませんでしたwこれはハエ?




9 白も綺麗♪




10 竹林




11 




12 




13 本堂




14 




15




16 皆さんが紫陽花を眺めに




17 休憩はこちらで




18 この木はサルスベリだと思います




19 紫陽花×苔




20 初めての花、タイサンボク!




21 白い大きい花びら、開花すると20cmほどの白い花を咲かせるみたいです。




22 二宮金次郎、紫陽花に囲まれて、久々に見ました♪




23 流れる水に




24 ここからはまた紫陽花でww




25 




26 




27




28




29




30




31



紫陽花だけのブログになりましたw

資福寺、通称あじさい寺、日頃のストレスも忘れ紫陽花堪能して来ました。







Posted at 2014/07/06 00:36:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 趣味
2014年06月23日 イイね!

久しぶりの工場撮影!

久しぶりの工場撮影!


















皆さん、こんばんは♪


今年の梅雨は、梅雨らしくないような・・・

でも時たま、スコールのように雨が降る時も最近はありますね。

梅雨だと日曜日が晴れるとは限らず、晴れる予想だとすれば行くしかないでしょうw




その前に届き物が?




買っちゃいました!


Nikon D・・・





















いえいえ違いましたm(__)m


点検・清掃・部品交換から戻って来ただけでした(^^)


で今回は・・・






これで安心かな?

巷では2回交換してる方やD610に代替えの方も、ダンボール箱は取っておきましょう念の為にw



もちろん金額は!






Nikonの対応は早かった、日曜に送り水曜には送られて来ました!








   で今回の行き先は

     

       宮城県石巻市南光町2‐2‐1


       「日本製紙株式会社 石巻工場」




仕事を終えてから行くか?それとも一度寝てから行くか?


迷いましたが、夕飯食べてら寝ちゃいました。





そして寝坊ですwこんなもんですwww


現地に着いたには3時前でした、あと1時間もすれば明るくなるので急がらければ(((゜Д゜;)))



ひとりの夜間工場撮影は心細さも。。。






工場と接して製品を運ぶ貨車も
2




段々と気持ちもw






下見してないので撮影場所が今ひとつ(^^;;






この複雑な配管がイイっす!
5





好みの色に変えて(^^♪
6



貨車が入るとなかなかイイっす♪
7










ここから全国へ!
9







とりあえず場所を変えようと移動しました。


工場をぐるっと回り、そんな事をしてると空が次第に

この朝は曇りで朝焼けも期待はしたものの残念。





あっという間に空も明るくなり慌てる(゚o゚;;

結構ちょろちょろしてたもんでw
10





工場撮影でこの時間帯は初めてだけど良いかも♪
11




やはり太い煙突からでる煙は迫力ありますね!
12




曇り空がかえって良かったかも、自分的にはこのアングル好きっす!
13





日本製紙石巻工場製品は我社でも使ってます(#^.^#)
14





工場撮影は辞められませんね!
15





隣の工場も(^^;;
この写真の左側にまた黒い点が・・・また?なんで?
16





短い時間でしたが楽しみました、日本製紙石巻工場!
17





港にはデカい船が、チップ輸送船でした
18





船からベルトコンベヤーで荷下ろし
19





この時間でまだ朝の6時っす、時間も早いので帰りは下道です。

宮城県の工場撮影も今回で終わりですね、あとは探しても無いです。



次回は隣の福島県に行こうと思います、工場撮影バスツアーもあるみたいです!

そんな人気の場所です、いつになるかなぁ。




帰りは海沿いを通って


仙石線野蒜駅、津波で壊れた駅舎も綺麗に直ってました、けど電車ではなくて未だにまだ代行バスです。
20





当時のままのガードレール。
21





誰もいないホーム。
22





運転再開は2015年度中。
23





海沿いの線路は場所を内陸の方に移動したり高架橋であったりと工事中でした

早い運転再開を願ってます。





最後にW杯サッカー、今度のコロンビア戦は日本の底力を見せて欲しいです!

早起きします(^^)/
Posted at 2014/06/23 22:34:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | 工場夜間撮影 | 趣味

プロフィール

HN変更しました! たかBP改めてのlink。です 皆さん今まで同様、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

AT再学習、やってみました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 14:29:03

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
BPレガシィツーリングワゴンから乗り換えました。 これから、フォレスターライフを楽しみ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
人生初のスバル車です。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation